音楽が好きで独身時代に大量に買い求めたバンドTシャツ。多すぎて邪魔者扱いだったのですが、マタニティ&産後ウェアとして大活躍!着心地だけではなく、推しを身に着ける気分の良さもおすすめだそう。
まるたおかめさんが臨月を迎えた頃、よく足がつるようになったそう。あわてて対処法を調べて試してみたのが「足伸ばし作戦」。これが驚くほど効果的で、足がつるのが怖くなくなるほどだったそう!
結婚をしてまだ間もない頃、私は子どもが欲しくてたまりませんでした。ちょっとでも身体の異変があると「もしかしたら妊娠したかもしれない、、!」と胸がドキドキ!『妊娠初期の症状』と検索をかけて少しでも今の症状に当てはまるものがあれば、もしやこれ…
第一子の妊娠が分かった頃、ふと自分の体が火照っているような…熱っぽいような…体に違和感を感じました。体温計で測ってみると、36.8℃。平熱より少し高い…ぼーっとするし、少しだるい…その翌日からも体温は平熱より高い日が続きました。
つわり時期から解放されて、ようやく色々な物が食べられると思っていたまろんママさん。魚料理が大好きだけど刺身など「生もの」は控えていました。それなのに…実家に帰ったときに事情があり少し食べてしまったのです・・・
帝王切開は産んだ後が辛いのは事実...。この痛み。一体いつがピークなのか?いつまで続くのか?一個人の体験談になりますが、3回の予定帝王切開を経験して感じたことをお伝えします。
3歳双子の女の子「かぼす」と「すだち」を育てるいよかんさん。 今回は双子出産時の帝王切開の傷口に関してのお話。帝王切開の傷の跡がなかなか治らず、産後4カ月頃に傷あとテープを貼ってみたところ…
長男くんの妊娠から二年たっても生理不順になることが多々あった、ならおかみいさん。そのため、2人目の妊娠になかなか気づけませんでした。当時を振り返ってみて、妊娠の初期症状だったかも?と思った症状をご紹介。
もともと寝つきが悪いタイプだったけど、妊娠が判明するとさらに眠れない状態が続くことに!後期まで続いた睡眠トラブル中に、あさのゆきこさんが自分に言い聞かせていたこととは‥。
いつはよく動くお腹の赤ちゃんがピタッと動きを止める瞬間が2種類あったそう。ひとつは、旦那が胎動を感じようとした時。今動いている!と旦那を呼んで触ってもらうと、決まって全く動かなくなるのです…。もうひとつは?
妊娠初期から三輪夏生さんを苦しめたのが、眼精疲労。目の疲れが酷くてスマホを見ることすらままならないほど。そのため仕事ができない!でも仕事をしないわけにいかないので、必死で対処法をあみだしたそう。
女の子と男の子のママである、ゆらゆらさん。妊娠中の性別判定はお股を見るものだと思っていたのですが、女の子のときは「子宮」が見えたことで判定されビックリ!
長女は28週頃より逆子だったため、予定帝王切開として手術日が決まっていました。切迫早産で入院中でもあったため、少し早めの37週+5日目に手術の予定…でした。しかし、結果から言うと予定帝王切開→緊急帝王切開になったのです。
妊娠中の症状に『眠気』があります。一人目の息子の時はそうでもなかったのですが、二人目の娘の時は妊娠超初期から中期のはじめにかけて、眠くて眠くてとにかく眠くて大変でした。
母乳で育てていたへいへい・へー子さん。産後・育児中、体調を崩したときはご主人にミルクをあげるようお願いしたけど、赤ちゃんがミルク哺乳瓶を拒否!体調不良でも母乳をあげなきゃいけないけど、おっぱいが乳腺炎で大変なことに…
妊活中から飲酒は控えていたはぐはぐさん。仕事の飲み会ではそうもいかず飲むときもあったとか。そんな中妊娠に気づく前の妊娠初期にお酒を飲んでしまったのです!
妊婦さんにとって気になる変化のひとつ「妊娠線ができるか・できないか」。双子の妊娠中期頃からどんどん大きくなるお腹を見ているうちに、さくらいえまさんは、妊娠線予防の必要性を実感し、保湿クリームを塗ることから始めてみました。
アラフィフ3児ママのあゆみんさん。今回はつわり中よく食べたものランキング! 男の子と女の子の妊娠中で食べたいものの傾向も違いましたが、共通して食べられていたもの、よく食べていたものをご紹介!
妊娠に気づく前の、妊娠超初期4週の頃に大量飲酒をしてしまったアザラシ子さん。医師からは大丈夫と言われたものの、不安が離れず、健診のたびに赤ちゃんの様子が気になっていたそうで…。
現在第3子を妊娠中のわさびさん、3人目の妊活中に体験した妊娠初期の症状について紹介してくれました。生理前と妊娠初期の症状が似すぎて区別がつかないけど、1つだけ生理前と違う症状があったそうです…
幼少期から便秘体質だったというとむ子さん。妊娠中は便秘になりやすいというので不安を感じていたのですが、なんと快便体質に!あまりにも調子が良すぎて不安になり、医師に相談までしてしまったそうで‥。
しる子さんが妊活中だった頃、生理が遅れたことがあったそう。妊娠検査薬の使用時期より早いことはわかっていても、気になる!さっそく試してみると結果は陰性。でも生理が来ないので翌日も、その翌日も試してしまい、ついに6本目で…!
妊娠中、食べ物だけでなく、控えた方がいい飲み物もたくさん…!好きな物がすきなだけ飲めないっていうのは辛かったです。そんな中でどハマりしたものは?
1歳11ヶ月の男の子ぽこ、そして先日誕生した0歳男の子おまめのママであるぬぴです!今回は妊娠中の授乳についてのお話です。
つわりが辛い時期は朝起きた瞬間から吐き気と戦っていたなつめももこさん。「食べづわり」は何か口にしていたら落ち着くわけでもなく、合う、合わないの食べ物があるので苦労したそうです。いろいろ試して探した結果、ぴったりだったのは…
マタニティウェアは最小限で済ませたかったりえこさんが、購入してヘビロテしたマタニティウェアについてご紹介したいと思います。
珍しく体調不良が続いたことで妊娠を疑った雲さん。初めて妊娠検査薬を試してみると、くっきりと陽性反応が!嬉しい気持ちとともに、いろんな不安や混乱で頭が真っ白になったそうで…。
アメリカに1カ月間の新婚旅行に行くことが決まっていたせきやゆりえさん。出発直前に念のため妊娠検査薬を試してみると、なんと陽性!慌てて産院に行くと…。
戌の日の安産祈願。つわりで体調が悪くなるかもしれないという不安もあったので、近所の神社を選びました。そして当日の朝。多少の気持ち悪さはあれど、なんとか出かけられそう。 ということで、いざ神社へ!
市販の普通の妊娠検査薬の検査時期は「月経予定日から一週間後」が普通です。この日が来るのが、もうなんてったって待ち遠しい。何度もフライングで妊娠検査薬を使ってしまい…
妊娠がわかったら飲酒は禁物です。しかし、妊娠超初期だと妊娠に気付かずに飲酒してしまった〜!なんてこともありますよね。 今回は妊娠に気付かずお酒を大量に飲んでしまった私の体験談になります。
妊娠も安定期に入った頃、夫の妹から結婚式の招待状が届きました。 結婚式が行われるのは妊娠7ヶ月になる頃。7ヶ月だとまあまあお腹も大きくなる頃だけど、できれば着物で参列してみたいと思い立ち…
妊娠中はつわりを始め、さまざまな身体症状が次々襲ってきますよね。 私の妊娠中のトップ5に確実にランクインするであろうマイナートラブルは「こむら返り」!
つぶみさんはお子さん二人の妊娠・出産を経て改めて考えると「やっぱり大変なことが多かったなあ」と思うそうです。つわりやむくみ、妊娠線など、お腹が大きくなると歩くのも大変!中でも辛かったことは、痔。いぼ痔になってしまったのです…
3歳双子の女の子「かぼす」と「すだち」の母のいよかんさん。帝王切開の術後は身体を動かすことが難しかったそう。入院前に準備してよかったもの、買いたしたものをご紹介。
妊娠初期から貧血についてを指摘されていた冷え田やっこさん。中期になっても改善されなかったので、処方された薬は飲むことに。
まるたおかめさんが2人目の妊活中のこと。タイミングをとって1週間後につわりのような胃の気持ち悪さを感じます。さすがにまだ早いよね‥と思いつつも、妊娠検査薬を試してみると、なんと陽性!こんなに早くつわりが始まるなんてビックリ!?
事前に日程を決める「予定」帝王切開で出産するつもりが、急遽健診日に手術することになったけろまいまいこさん。待機中に陣痛が始まったことで、「緊急」扱いになり、さらに赤ちゃんの状態が悪くなったことで即手術する「超緊急」に切り替わります。
3回の出産を経験したゆゆさん。はじめての出産では2ヶ月程産後ハイが続き、高熱が出てしまい体力の限界を感じて辛い思いをしたとか。産後ハイの一番辛いところは…?
妊娠前はジム通いをしていたまろんママさん、妊娠してからは思うように運動ができずもどかしいことがあったそうです。それでも妊娠中にできる運動をと、首や肩周りのストレッチを取り入れて出産までを過ごしていました!
かわいく撮れたたくさんの赤ちゃんの写真。そのままスマホに入れっぱなしだったり、SNSにアップするだけになっていませんか。定期的にアルバムを注文するのもつい忘れがちで……というママ・パパには、家庭用プリンターで写真を楽しむ方法がおすすめです。家庭…
妊娠30週目。最近、お腹の右側がポコっと膨らんでいるんです。左が膨らむことが無いので、なぜ右だけ…?大丈夫なのかしら? お腹のなかで赤ちゃんはどうなっているのか気になったので先生に質問してみました。
無痛分娩を予定していたのに、出産予定日9日前、入院予定の約一週間前に本陣痛が来てしまいました。麻酔を入れられるのは子宮口が4〜5cm以上になってから。そこまではひたすら耐える時間で…
お腹がいよいよ大きくなってきた8ヶ月ごろから私の中で、悪阻の次に我慢できなかったイベントがありました。それが、毎晩起こる「足がつる」ことです。睡眠も浅くなっている中、なんとか寝れたと熟睡している時に、突然、ビビビビーーー!と足がつるのです。
2児(3歳、0歳)の母、ならおかみいさんの「しんどかった食べづわり」についてのエピソード。6週目から16週目まで続いた辛いつわり。その中で食べられたものは…
ふたりの姉弟を育てるりんりんまま。1人目妊娠時と2人目妊娠時では、妊娠線の予防についても違いが! 2人目の妊娠線予防、1人目よりも結構雑にしてしまったら…
周りのママたちが予定日より早く産んでいることもあり、「とにかく自分も予定日より早く陣痛が来てほしい!」とプレッシャーを感じていたユキミさん。様々なジンクスを試してみた結果は…。
妊娠前は毎日TKG(卵かけごはん)を食べていたというやぁさん。でも妊娠中は生卵NG。ものすご~く辛かったそう。しかもすき焼きも物足りないし、とろとろの目玉焼きも食べられないしー!つらかった…
2人目の妊活中、排卵検査薬を使ってタイミングをとっていたミワカモさん。でもなかなか妊娠しません。疑問を感じて産婦人科で確認してもらうと、排卵していなかったことがわかります。検査薬ではくっきりと陽性反応が出ていたのに、なんで!?
妊活では、排卵検査薬を使いながらタイミングをとりました。たまに「くっきり陽性」が出た月は、陽性が出た日とその二日後にタイミングをとるようにしました。しかしなかなか妊娠しないので婦人科に相談に行くと…