その他生活習慣
まろんママさんははじめての妊娠で初期の頃は特に不安があったそう。それでも自分なりの楽しみ方を見つけ辛い時期を乗り越えたとか。その秘訣を教えてくれました!
こんにちは!5歳男子・3歳男子・1歳女子の三兄妹育児に追われているアザラシ子です。 妊娠中は「これってしても良いの?」と疑問に思うことが沢山ありますよね。今回はその中の一つ、妊娠初期の自転車についてです! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
今回は妊娠時の車の運転についてのお話です。妊婦健診には基本いつも車で行っていた私だけど、お腹が大きくなるにつれて不安になり・・・。
1児のママユキミさん。妊娠・出産してからいただいた様々なプレゼント。生まれてくる子どものことを想って選んでくれたものはもちろん、「出産で一番頑張ったのはママだから!」とママ用のプレゼントをもらって大感激!
私が二人目を妊娠したのは、一人目が1歳になったその月でした。 産まれてからずっと完全母乳で育ててきており、離乳食は順調に進んでいたものの、それとは全く関係なしにおっぱいはまだまだ飲み放題。 そんな中妊娠したので、妊娠したからと言って突然授乳を…
仕事との両立で妊娠時期に悩んでいたMasamiさん。気持ちを落ち着けるために不安なことをノートに書きだしてみると、自然に解決策が手から書きだされる感覚が!しかもその時にわかったベストなタイミングで実際妊娠することができたそうで…。
みなさんは妊娠中の自転車利用はどうされていますか? 駅まで徒歩20分あったので、通勤時は駅まで自転車が必須となっていました。だけど、下の子を妊娠してそのまま自転車に乗っていいのか悩んで…
「陣痛に効くツボ」と聞くと【三陰交】という名前のツボを思い浮かべる人が多いと思います。陣痛を強めるだけでなく、逆子に効くとも言われていたり、妊娠していないときでも冷え性の改善など「女性の悩み」に広く効くツボだと言われています。 正期産に入っ…
ミワカモさんが今感じている、妊娠中にやっておけばよかったこととは?こんな体験忘れない!と思っていても、時間が経つと記憶は薄れてしまうもの。産後、後悔しないためにも参考にしてみてはいかがでしょうか。
みなさんは胎内記憶についてお子さんに聞かれたことはあるでしょうか? ・ママのお腹の中にいたこと ・お腹に来る前のこと ・陣痛時から生まれてくるまで このように胎内記憶は3つの時期に分かれるといわれています。3人に1人は胎内記憶を持っているという…
今回はマタニティウェア以外の買ってよかったマタニティグッズについてご紹介!赤ちゃんのために使うのは気にならないけど、妊娠期だけしか使わない自分のために使うものにお金を使うのに躊躇してしまう私・・・。
今日は私が1人目妊娠中にやっておけばよかった!と後悔してることについてお話しします。まず、妊娠中、1日中ダラダラしていた自分に今の自分がアドバイスするなら「お家の片付けをしろ!」です。
妊娠初期のつわりが辛い時期には楽な姿勢で寝れたり、足が浮腫む時には足枕として使ったり、安定期後〜妊娠後期の大きくなったお腹で寝苦しい夜にも大活躍の"抱き枕"!特に抱き枕+シムス位は最強です。
つわりが落ち着く週数になってくると、仰向けに寝るのが辛くなってきました。でも横向けに寝てみても姿勢が落ち着きません。なんかバランスが悪いというか。そこで行き着いた妊婦の寝方は…
つぶみさんは妊娠7ヶ月頃から腹帯を巻き始めました。あまり気にもせずなんとなくつけていたので必要性を感じづらかったのですが、妊娠後期になってくると欠かせないアイテムになったそうです。実際、どんなものを購入したかというと…
妊娠5ヶ月頃、辛いつわり時期が終わりようやくいろいろなものが食べられるようになったつぶみさん。あまり意識していなかった「栄養について考えよう」と、参考になる本を購入。自分のため、家族のため、お腹の赤ちゃんのために学び、良いマタニティライフを…
上の子の幼稚園送迎も、職場へも、ちょっとしたお出かけでも、いつも自転車移動だったまるたおかめさん。でも妊娠中はどうする?自転車ナシだと無理!だと思っていたのですが、ないならないで、なんとかなるもので…。
妊娠中は目の前の生活と、陣痛や出産のことで頭がいっぱいになりがち。でも、産後の生活は想像以上に大変!そう実感したゆらゆらさんが、ご自身が妊娠中にやっておいてよかった!と感じたことを教えてくれました。
妊娠中は控えるようにしていた、保育園送迎時の自転車。でもつわり中に、しかも寒い季節に、寄り道をしながら1時間近く上の子と歩いて帰るのが辛すぎる!心身ともに限界を感じて、産婦人科の先生に相談してみると…
つぶみさんは歯医者がとにかく苦手で、虫歯があると気づいていても通わなくなってから7年経っていました。妊娠が分かってから「妊婦さんは虫歯になりやすい、早産のリスクもある」など保健師さんから言われて、歯医者に行くことを決めました!妊娠中の歯医…
妊娠がわかり、看護婦さんに妊婦生活の説明をうけたときに初めて葉酸は妊娠前に摂っておいた方いいことを知ったもねさん。今まで葉酸サプリを取り入れてなかったもねさんは不安になったのですが…。
つわりが辛くて歯磨きも無理…丁寧に磨けないから歯科でしっかり見てほしいと思っていたぺぷりさん。でも、デンタルミラーなんて絶対嘔吐してしまう!妊娠初期はあきらめ、つわりが落ち着いた妊娠中期頃に行ってみると、やっぱり…
ヤマモトさんはあれこれ悩む性格で、第二子を妊娠したときも不安な気持ちでいたとか…。そんな時は、毎回夫から同じような言葉をかけてもらっていることに気づくのです。そしてそれが、自分を客観的にみることができ、楽になるのです!
第二子出産のため、お休みしていたヤマモトさんの復活第一弾となる体験記!今回は妊娠がわかったときに考えた「もし自分に何かあったら…」。心配になり引継ぎノートをつくることに。書いていくうちに情報がぐちゃぐちゃ、そこで購入したのは…
夫の家事能力が低すぎて、すべての家事を私がやらなければ生活が破綻する!と、会社を辞めたあひるさん。妊娠するまでは、それでお互いうまくいっていたのですが、つわりで動けなくなったとき、生活を担う人が自分しかいないリスクを痛感します。
入籍後わりとすぐに妊娠したというグラハム子(@gura_hamuco)さん。当時職場では旧姓を使っていたこともあり、妊娠当初は新しい名字がしっくりきていませんでした。ある日、妊婦健診で名前を呼ばれ、診察室に入ると…
産後のために…と妊娠中に車の運転の練習をしていたチーコさん。ある日、一人で運転しているときに細い道で対向車とすれ違うことに。恐る恐る進んでいたのですが、大きなお腹がつっかえて相手の車との間隔が見づらい!そして…ザスッと擦れる音が⁉
産院の勧めで妊娠中期から母乳マッサージを続けていたりんりんままさん。妊娠後期になると分泌液も出るようになり、母乳育児に向けて準備を整えていったそう。でも出産時のトラブルで、赤ちゃんへ直母で授乳することができないことになり・・・
妊娠3ヶ月頃のことです。上の子を妊娠している時だったのですがかなりひどいつわりでした。食べたものは数分後には無駄に…。体重はぐんぐん減り、水を飲んでも吐き戻してしまうほどでした。なので氷をなめてちょっとずつ水分をとっていました。 「これは辛す…
つわりが落ち着いて張り切ってマタニティライフを楽しむぞ!と思ったものの、実際はただぐうたら過ごしただけ。でも、24時間フル稼働で子育てに励む今振り返ると、それはとても贅沢な時間だったのです・・・。mitoさんの体験記。
こんにちは、まつざきしおりです。瀬戸内海の小さな島在住、お米好きのんき女子みーたん(4才)うさぎのこむぎ(4か月)麺好き父さんと暮らす、超甘党ズボラ母ちゃんです。 >前回エピソード:超便秘体質の私がスッキリ!「妊娠中の腸内改善プロジェクト(…
>前回エピソード:父親になる自覚あるのかな?無関心な夫の“父親スイッチ”を入れたのは… by さやえんどう ある日突然送られてきた腹帯。 うっすら知識はあったものの、古い慣習だと思っていた私はあまり関心がなく。なので正直「戌の日の通過儀式」くらいに…
こんにちは、ユキミです。2歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 マタニティライフを満喫中の皆さん。出産前といいますと、子どもが産まれてからはできないことをやっておこう!という気持ちになり、色々やりたくなってきちゃいませんか…
こんにちは、ユキミです。2歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 妊娠が分かるとみんなが通る道、「妊婦健診」 そこで…私は初めての健診の時にうっかりジーパンを履いていってしまい、内診台で尻を丸出しにするというミスを犯してしまい…
こんにちは、まる美です。今回は妊娠中のお話です。 妊娠が判明して、出産予定日は9月と言われました。 以前からもし冬に出産だと雪道で転ぶ心配があるし、マタニティ用のコート買ったりしないといけないな-と思っていたので、秋生まれは寒くもなく、暑くも…
しかし(検索した意味・・・) 前回エピソード:上司以外には安定期に入ってから妊娠報告するつもりだったのに…。予定外の出来事に溢れた涙 by がじゅまる もともとお酒もそんなに好きでもないし、煙草も吸わない私。コーヒーもたまに飲みたくなる程度だった…
こんにちは!4歳2歳の男の子の母をやっています、クロと申します。 前回長男妊娠中期のお話を描かせていただきました。 前回のエピソード:クリームパン足!お腹の張り!そして極めつけはーーーまさかの「い・ぼ・痔」!! byクロ 今回は妊娠後期最後のお話…
ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆さま、こんにちは! おませな5歳娘と、イヤイヤ期真最中の3歳息子と、夫と暮らしているズボラ母のぺぷりです。 前回のエピソード:妊娠後期、股関節に謎の激痛が。数時間座り込むほどの痛みの正体は… by ぺぷり 日に日…
妊娠すると気になるのがお腹の子の性別。判明するまでは、男の子だったら…女の子だったら…と妄想し、性別にまつわるジンクスをチェックなんかしちゃったり…。 私も妊娠中、性別が判明するまでは、このジンクスだと男の子…こっちだと女の子…とそわそわ、まぁ…
ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆さま、こんにちは、ぺぷりです。おませな5歳娘と、イヤイヤ期真最中の2歳息子と、夫と暮らしているずぼら母ぺぷりです。妊娠期について書かせていただいています。 前回エピソード:イヤイヤ期まっさかりの怪獣娘と過ご…
こんにちは! 4歳1歳の男の子の母をやっています、クロと申します。 前回のエピソード:つわりマンの攻撃を救ったMY三種の神器は…「炭酸水・レモンのグミ・ゆかり味の冷たいおにぎり」 byクロ 妊娠4ヶ月でつわりマンからの攻撃が終了した私。 食べつわりで常…
妊娠初期に出血があり、自宅安静となった私。安定期に入り自宅安静が解除となってからも、何だか不安で極力ゆっくりゆったり過ごしていました。 病院からも「張ってきたらゆっくり過ごしてね」と、身体をいたわるアドバイスが。 関連エピソード:妊娠中一番…
運転免許を取得後、実家に車が無かったこともあり、2年間はペーパードライバーでした。 前回エピソード:察してもらうでもなく、 我慢するでもなく…夫の育児協力が見込めない時の “仮”対抗処置 by ゆむい しかし転勤族の夫と結婚し、妊娠をすると…突きつけ…
想像できたでしょうか。 自分で自分の足の爪が切れなくなるなんて。 前回エピソード:こんなにあったの!? 「帝王切開って手術なんだし」と諦めて、ちょっと後悔バースプラン by ウラク 妊娠8ヶ月、なんせ腹囲は90cm超え。 お腹がつっかえて、日常生活の…
皆さんこんにちは、チッチママです。 今回は出産予定日間近、娘チッチに早く会いたくてソワソワしている臨月の妊婦(私)の様子をご紹介します。 前回エピソード:クールな旦那さんに、赤ちゃんを喜ばせる方法を教えたら…。まさかの珍行動に赤面 by チッチマ…
妊娠6ヶ月の頃、安定期とあってつわりも減り、よく食べるようになっていました。そのせいか赤ちゃんもお腹もぐんぐん大きくなり、妊婦さんとわかる体系に。腹帯や腹巻をまくとより妊婦っぽく、マタニティを着ると完全に妊婦でした。 お腹が出てきて1番気にな…
前回のエピソード:妊婦の生活は想像以上に大変。電車で立ちながら「大丈夫」と笑う妻に思ったこと by 吉本ユータヌキ 知り合いの子供を見て「可愛い」と思うことはあっても、子供が欲しいとも遊びたいとも思わなかったし、自分に子供ができるなんて思っても…
お腹の赤ちゃんについて気になることのひとつ・・・それは性別! 妊娠が判明してから、私も旦那も「男の子でも女の子でもどっちでもいいやん♪」と話していました。ただ旦那は「夢で女の子を抱っこした!やから俺は女の子やと思う!」と、女の子を予想。そし…
さて、前回書いた「産前にこれもやっとけランキング~赤ちゃんの準備編」。今回は遊び編です。 前回エピソード:産後にやればいっか…じゃ無理だった!産前にこれもやっとけランキング~出産準備編 by モチコ 「遊び」というと不真面目なようですが、これも大…
妊娠中、私は「最後の自由時間!」とばかり、旦那と私の大人2人時間を過ごしておりました。 前回エピソード:「妊婦さんは神様の次にえらい!」職場の先輩の言葉、その真意とは by モチコ 小学生以下NGのオシャレカフェに行ったり、健診の帰りにイタリアンを…