ぴまるママ
著者:ぴまるママ
子どもの年齢:4歳
関西在住。すんごいキュートな娘ぴまる と すんごい天然な旦那ヒゲくん と3人暮らし。インスタグラム(@pimaru_mama)などで育児漫画など描いてます。娘が寝た後におやつを食べながら描いてます。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。
こんにちは! 今回はもう約10年も前のことなのですが、私が行った安産祈願について書きたいと思います! 私が行ったお寺は、関西では安産祈願でとっても有名なお寺でした。 なぜそこに決めたかというと… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
ぴまるママさんが妊娠中に“地味ぃ〜に嫌だった”のが、妊娠中期の外出中にはじめてあった、尿漏れ。家であれば好きな時に何度でもトイレに行くことができますが、外出先ではそういうわけにもいかず。そこで、対策をたてることに。
妊娠中のヘアカラーについて。妊娠前、2カ月に1回のペースで美容院にて根元のカラーをしていたぴまるママさん。そのため「「妊娠中ってヘアカラーしても大丈夫なんですか?」と妊活を始めた際、すぐに美容師さんに質問しました。
妊娠中、「お腹が張る」という感覚がよく分からなかったぴまるママさん。それもあって妊娠中に歩きすぎてしまい、大変なことに…。
食べ過ぎたり、胃が荒れるような刺激物を食べたり、ストレスがたまるとよく逆流性食道炎になってしまう、ぴまるママさん。実は初めて逆流性食道炎になったのは妊娠中のことで…
昔から胃腸が弱く虚弱だったぴまるママさん。周りには“環境の変化に体が敏感に反応しそう!”というイメージがあるのか、妊娠報告をした時には友だち数人から「つわりがひどそう」と言われていましたが…
“妊娠中に食べない方がいい・控えめにした方がいい食べ物”を調べてからとても不安になっていたぴまるママさん。慎重にしているその目の前で、生ものを旦那さんがムシャムシャ食べていて…
「自分の家の方が居心地が良い!」という理由から、元々は里帰りをするつもりはなかったというぴまるママさん。しかし乳腺炎に頻繁になってしまい、里帰りをすることに。
「近いから!」という理由で出産する病院を選んだぴまるママさん。しかし、入院してから「この産院は私には合わない!」と思うことがあり…。
「帝王切開の傷が痛すぎた!」というぴまるママさん。帝王切開に関してはその他にも今でもあれこれ覚えている印象深いエピソードがあり…
退院時に「乳腺炎にならないように頑張ります!」とほかのママさんが看護師さんに話しているのを耳にしたぴまるさん。その時は「乳腺炎てなんじゃ??」と思っていたのですが、その数日後…。
昔からマタニティマークは「妊娠したら当然身につけておくもの」だとなんとなく思っていたぴまるママさん。実際に自分が妊娠したときも、鞄につけていましたが…
以前、妊娠中の友達から衝撃的な痔の話を聞いていたぴまるママ(@CHUtaro82)さん。そのときはあまり深刻に捉えていませんでしたが、それから約1年後、ぴまるちゃんを妊娠した自分の体にもソレを発見。出産を経てどうなったかいうと…
「泣き入りひきつけ」を知っていますか?泣き入りひきつけとは、赤ちゃんがギャン泣きをし過ぎて、息をはいた状態のまま呼吸停止してしまうこと。ぴまるママさんの娘ちゃんは生後4ヶ月頃に初めてなり2歳ぐらいまで泣く度に癖になっていたそうで…。
出産前は「二人以上は育てるぞ」と夫婦で思っていたぴまるママさん。しかし思っていた以上に育児は大変で、一人っ子のまま現在に。最近、「兄弟がほしい」と言われたり、お友達に「兄弟がいないの可哀想」と言われているのを見て、申し訳ない気持ちに…
ぴまるママさんの娘ちゃんは、赤ちゃんの頃から現在6歳になっても食べ物の好き嫌いがかなり多いそう。でも昔から唯一好きなのが”魚”。そんなぴまるちゃんが一歳代の頃、いつものように魚を食べさせていて、ある事件が起こって・・・。
ぴまると公園に行った時、たま~にヒヤッとすることがあるというぴまるママさん。 今回はそのことについて、よちよちだった頃から6歳の今までに起きたエピソードや感じたことの紹介です。皆様、公園でヒヤッとする時はどうしてますか?
ぴまるママさん夫婦は、子どもが生まれるまではお正月や年末年始は気ままに過ごしていたそう。子どもがいると通常営業すぎる日常だな〜と毎度思っていたけど、きっとあと数年もしたら今の日々を懐かしく思うはず。この時間、大切にせねば!
三半規管が弱いぴまるママさんと旦那さん。その2人の遺伝もあってか、娘ちゃんも親以上に乗り物酔いがひどいとのこと…。ブランコも車も電車もなので、今後が心配。三半規管を鍛えてあげる方法ってないんだろうか!?と模索中なのだそう。
ぴまるママさんの娘がまだ2歳の頃、台風が直撃してマンションの電気も水道も止まってしまったことがあったそうです。今回は子どものいる家庭での停電&断水はヤバイぞ!!という、その時の体験談です。防災グッズの見直しにもいいかもしれません!
ぴまるママさんの娘ちゃんは、現在6歳。体重はもう20kgもあるというのに、まだまだ抱っこをせがんでくるのだそう。そのたびに、ぴまるママさんは娘ちゃんが立てるようになった0歳の頃のことを思い出します。そのエピソードとは…。
ぴまるママさんの娘さんは、赤ちゃんの頃から6歳になった今もずっと歯磨きが嫌いだそう。あまりに嫌がるもんだから歯磨きや仕上げ磨きをするのが、ぴまるママさんも憂鬱なんだとか。今回はそんな歯磨きについての試行錯誤の体験談をご紹介!
数年前、大きめの地震があった。 関連記事: 防災の備蓄はバッチリ!でも、買っただけで満足しているかも?! by 笹吉 今日はその時の教訓について書きたいと思います。まず、揺れ始めた時。 ここまでは母の行動としてまぁまぁ良しとしたいが、問題は揺れが…
結婚当初はおしゃれなモデルルームみたいな部屋に憧れ、それに満足していたというぴまるママさん夫婦。だけど、出産し、ぴまるが少し成長した頃には家は激変!モノトーンの部屋がカラフルな部屋になったものの、意外に夫婦はこれもいいね!となり…
ぴまるは水が苦手だ。 1歳になった頃から顔に水がかかると、 これは早めに克服させたい! と思い、お風呂に入る度にちょっとずつ顔に水をかける練習を始めたら、 関連記事: 「断固拒否」から「おふろあしょぶ」に変化! お風呂を楽しむ、我が家のアイデア3…
産後、お誕生日や行事などの記念に家族写真を撮ることが度々あるというぴまるママさん。スタジオに行くと、スタッフの方がすごく上手に遊びながら撮ってくれるし、ありがたいことにいつもすご~く素敵な笑顔の写真を撮れてきたのだけど、問題は…。
私はぴまるの予防接種が憂鬱だ。ぴまるがまだ0歳の頃、ママ友から「打つ時だけ泣くけど終わったらすぐ泣き止むよ!」なんて話を聞いていたけど、いざぴまるを予防接種に連れて行くと… ずぅーっとギャンギャン泣いてた。ひどい時は家に帰っても二時間泣き続…
離乳食を始めた頃、ぴまるの体に異変が起こり、強烈な便秘に!最長で丸5日出なかった時もあったりして、心配で心配で、そこから便秘検索魔になったというぴまるママさん。でも今、便秘に悩まされた乳幼児期の私に言いたいことがある!
我が家はぴまるが生まれた時から現在も特に育児方針というものがなく、他人に迷惑さえかけなければ、あとは自由に朗らかに育ってくれたらいいと思っている。特に二人ともこだわりがないというだけで、それが正しい育児だとも思っていないし、ウチとは違う、…
ぴまるは赤ちゃんの頃、毎晩五回くらいは泣いて起きたのでその都度授乳をして再び寝かせていたんだけど、その時の夜間授乳のクセがまぁー強かった。 関連記事: 私も赤ちゃんもサルなんだわ!「赤子が寝ねぇ!」理由に納得した瞬間 by マルサイ まず、赤ちゃ…
妊娠中に友達から「産後クライシス」という言葉を教えてもらった。産後に夫婦仲が悪くなってしまう!という内容だった。それを聞いた私達夫婦。当時むちゃくちゃ仲が良くてラブラブだったので、自分達は絶対に産後クライシスにはならない!という自信があっ…
生まれた時からよく泣き、声がデカイぴまる。予防接種やら風邪やらで小児科に行くたびに言われていたことがある。 3万人に1人って何!?近所の小児科に数件行ったけど、どの先生にも「癇癪持ち」と言われ、落ち込んで帰った。道中のベビーカーor抱っこ紐か…
私は元々実家と馬が合わないというか、関係性に難アリ!で、それが出産後は特に浮き彫りになった。 両親、会ったり電話をする度に、ショッキングな言葉を投げかけてくるやないかい!!その度悲しくて泣いたり、しばらく落ち込んでしまったので、ある時私は決…
出産直後は特に子ども服にこだわりもなく、貰い物のロンパース等を着せていたぴまるママさん。しかし、上下別の服を着せられるようになった頃に子ども服のお店を覗いてみると…その可愛さにびっくり!その日から子ども服には目がなくなりました…。
出産してすぐの頃、やめたことがたくさんある。 こんな感じで、育児を円滑にするために小さなことから大きなことまで色々と自分改革をした。そんなやめた中で一番大きなことは、 若い時からバイクが好きででっかいのに乗っていて、 こんな夢を浅はかにも語っ…
主婦(というか私!)は、毎日献立を考え、料理をするのがめんどくさい。でも、「ゴロゴロダラダラしてるうちに勝手にご飯が出来上がったらいいのに!」なんて考える時、同時にいつも思い出すことがある。 関連記事: 産後の無理は禁物!使えるものを賢く使っ…
首が座っていなくても、新生児から使える抱っこ紐を友達にオススメされて購入したぴまるママさん。だが、娘には断固拒否されて結局使えなかったそうで。ベビーカーも抱っこ紐も拒否されたことを友人に伝えると理解してもらえず…。
ぴまるが生後4ヶ月頃、私たち夫婦はついにあることにチャレンジをした。 出産してからずっと我慢していた外食。ついに私達は家から徒歩5分の所にある飲食店へ、ぴまるとともにデビューすることにしたのだ。 元々よく泣く娘だけど、初めての空間なのもあっ…
私の母はすごーく料理上手なんだけど、 子どもの頃、父と兄がよく母の料理の味付けにケチをつけていて、それを見るのがすごーく嫌だった私は、いつぞやからか「料理にケチをつけない、料理の知識が乏しい人と結婚したい!」と思うようになった。で、私が結婚…
旦那さんの顔が好きだというぴまるママさん。なので、妊娠中から子どもの顔は旦那さんに似てほしいと思っていたそう。そして、実際に旦那さん似と言われることが多いそうで、その時の心境とは?また、他のママにパパ似だね!と言った時の反応とは?
ぴまるは赤ちゃん時代、抱っこ紐もベビーカーも嫌いだった。 関連記事: ベビーカー拒否!高級ベビーカーはもはや荷物置き?! by ぽんぽん ぴまるを見ていると、赤ちゃんの頃から現在も「自由が好き!がんじがらめにされるのが嫌!」という性格がヒシヒシと…
出産してから気づいたこと。子連れでお出かけをすると、知らない人によく声をかけられる。 特にお年寄りに声をかけられることが多いんだけど、 こんな感じで知らない人にもぴまるを可愛がってもらえて嬉しい。でも、たまーに、 突然謎の質問をしてくる人に出…
ぴまるママさんは、出産してから「体質が変わってしまったんだなぁ~」と思うことが2つあるそうです。一つ目が、産前大好きだったお酒が全く飲めなくなったこと。二つ目は、PMSや排卵痛がかなりひどくなったことだそうです…。
昔から人見知りだったというぴまるママさん。娘には社交的になって欲しいから、自分が人見知りを克服してお手本を見せなくては!と思っていたそう。だけど、支援センターなどでも緊張してうまくいかず。結局、人見知りを克服させてくれたのは…。
産後、我が子の鼻が小さくて、可愛いなと思っていたぴまるママさん。だけど、可愛いだけではなかったことに気づくのです!せっかく寝かしつけてもHK(鼻くそ)が詰まって息苦しいのかすぐ泣いておきちゃう!!まさかそこに苦戦するとは…。
子供が生まれるまでは気にならなかったのに、生まれてから気づくことってたくさん!ぴまるママさんは、家の周りの環境がそのひとつだったようです。産前は、小学校の前という立地を夫婦で気に入っていたそうですが、産後は悩まされることに・・・。
ぴまるママさんの旦那さんは、今は娘ラブのスーパーイクメンのパパ。でも産後は、かなりやばい発言と行動ばかりだったそうです。そのせいで産後クライシスにまで陥ったという、その言動の数々とは・・・?想像しただけでイラっとしてしまうかも。
産後、何度も乳腺炎で高熱になり、当時非協力的な旦那も頼れない状況だったぴまるママさん。そこで実家を頼って里帰りをしてみたら、初めは喜んでいた実母も、どんどん余裕がなくなり「育児が下手」と言われるまでに。少し唖然とした体験談です。
出産後、ぴまるママさんがまだ産婦人科に入院中のこと。毎日我が子の手にぐるぐるとテープが巻かれていたのを疑問に思って看護師さんに聞いてみたら…。黄疸の数値が高いから毎日採血していると言われてびっくり!赤ちゃんの新生児黄疸の体験談です。
初めての育児で色んなことに悩んでいた時のぴまるママさんが、そんな時に「言われて衝撃的だった言葉5選」をご紹介!入院中や母乳外来の助産師さん、実のお兄さんからなど、どのエピソードも当時は厳しいお言葉。今となってはよき思い出?