丸本チンタ
年齢:40歳
子どもの年齢:6歳
育児漫画から成人漫画までこなす、さすらいの漫画描き。愛娘もっちゃんの育児を中心に綴る4コマ漫画ブログ「おひさま もっちゃん!」が人気を集める。著書に『親バカと言われますが、自覚はありません。』(KADOKAWA)がある。
ブログ:「あの日のもっちゃん」
新刊:おひさま もっちゃん! 漫画家パパの育児日記(KADOKAWA)
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。
娘のもっちゃんが1歳になり、私の復職に向けて、娘を保育園に預ける日がやってきました。 前回のエピソード:夢から遠ざかっても…。パパがエロ漫画を描きはじめた日 by 丸本チンタ まずは新しい環境に慣れるための短時間の慣らし保育からです。 それまで夫…
夫は20代の頃から漫画を描いていました。 ところが、10年ぐらいお世話になった雑誌で作品を使ってもらえなくなってしまいました。 娘を授かったのは、そんなとき。 新たに漫画を使ってくれそうな出版社を探しましたが、そう簡単にはいかず。 私も産休と育…
出産後はしばらく実家のある富山で過ごし、2ヶ月半が過ぎた頃、夫のいる大阪に戻りました。 前回のエピソード:娘との初対面、そして初抱っこ。感動…と思いきや、数秒で「返す」!? 突然の赤ちゃんとの生活に最初は戸惑った夫でしたが、もともとインドアで…
大阪から朝一の電車で富山の病院まで来た夫。 前回のエピソード:私の赤ちゃんなんだ・・・。無事に生まれてきてくれた奇跡を実感した日 娘との感動の対面と思いきや、抱いて数秒で娘を私に返すという戸惑いっぷり! 後で聞くと、「小さくて今にも壊れそう」…
故郷富山での里帰り出産。 出産予定日の2週間前に破水し病院へ。 大量の出血があったものの、昼の段階ではまだまだ出産の兆候はないとのことでした。 ところが夜になり状況は急変。 陣痛がはじまり、そのまま分娩台へ上がることに。 帝王切開の可能性も示唆…
里帰り出産のため、出産予定日の1ヶ月前に故郷富山へ戻りました。 引き継ぎの病院は、地元の同級生などに評判を聞いて決めました。 下見はしていません。 大阪で診てもらっていた病院とは多々違いはあるものの、何回か通院しているうちに慣れるんだろうなと…
前回のエピソード:だって血が怖いから…!立ち会い出産しない宣言の夫と、里帰り問題 足がつりやすい、トイレが近い、手足がむくむ…などの症状は出たものの、いろんな妊婦さんのお話を聞くと、私の妊婦生活は比較的楽な方だったのではないかと思います。 >…
里帰り出産の話の流れから、夫に出産に立ち会う意思がないことを知りました。 前回のエピソード:「産休?育休?だめだめだめ!」 理解のない職場。復帰を諦めかけた時、救世主あらわる それまで立ち会い出産に関しては夫婦で話したことはなかったものの、な…
前回のエピソード:出血、そして流産。神様なんていないと思ったクリスマス 私が生まれ育った富山はコロッケの消費量が多い県です。 コロッケの消費量が多い理由の一つに、富山県は共働き率が高いということが挙げられています。 お惣菜として購入されている…
前回のエピソード:娘が5歳の今、夫婦で妊娠・出産を振り返る。"思い出摘み"のスタートは… 初めての妊娠は32歳のとき。 漫画を描いていた夫の収入が不安定だったので、子供を作るのを先延ばしにしてきた私たち夫婦。 お互いの年齢が30を過ぎた頃、二人で…
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事 【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」妻のおなかがだんだん大きくなって「俺も父親になるのか~」とワクワク! 父親になるの、待ち遠しいですよね。そう、父親になるなら「育休」…
前回のエピソード:しゃべりまくる5歳児に、女優の才能!?劇の発表会で見た適役は… 5歳の娘の嘘やごまかしは、大人の目から見ると、まだすぐにバレるようなレベルのものです。 しかし口止めの賄賂を渡されるとは思いませんでした。 はじめは、玄関に砂を持…
こんにちは、丸本チンタです。5歳の女の子の父親です。 丸本チンタさんの人気記事:「一人でできるもん」と「おしり拭いて」の狭間で。娘の成長はうれしくてさみしい みなさんのご家庭では、父の日に何かされますでしょうか? 我が家では父の日は毎年、いつ…
前回のエピソード:「おっぱいさわらないで!」4歳女児の羞恥心の芽生えにパパはタジタジ 親の目から見ると、娘は落ち着きがなく本番に弱いので、女優や子役には向いていないんじゃないかなと思っていたんですが、ベテランの先生から何度も女優に向いている…
前回のエピソード:「一人でできるもん」と「おしり拭いて」の狭間で。娘の成長はうれしくてさみしい 今回の漫画は、娘が4歳頃の話です。 おそらく、本当に恥ずかしいという気持ちで「おっぱいさわらないで!」と言ったわけではないと思うんです。 いろんな…
おやつちょろまかし、習い事事情…丸本チンタさんのその他エピソードはこちら 5歳になりたての頃でしょうか、髪は複雑なものでなければ、娘が自分で私がやるよりもきれいに結べるようになりました。 できることはなんでも自分でやりたいと主張する時期で、手…
前回のエピソード:”たったの数ヶ月でそんな感じ!?4歳娘が突然吹かせた"先輩風"にびっくり ごまかしというか、ちょろまかしですね。 以前から似たようなことはありましたが、5歳を過ぎたあたりから、やや手の込んだちょろまかしをやるようになりました。 …
娘が4歳になった頃、保育園のお友達が徐々にいろんな習い事を始めるようになってきました。 うちも何か習い事をさせようかと夫婦で相談し、スイミングがいいのではという話になって、娘に確認したところ、本人もやりたいと言うので通わせることにしました。…