切迫早産
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「切迫早産」にまつわる体験談
1人目妊娠9ヶ月の頃、切迫早産を経験したつぶみさん。お腹の張りや子宮頚管が短くなっていることが判明して即入院となりました。妊娠・出産のことについてもっと知識があったら・・・切迫早産を経験して思うことがたくさんあったそうです。
妊婦健診で、「切迫早産の傾向がある」と主治医に指摘されて、ドキッとした経験のある人がいるかもしれません。切迫早産とは、早産の危険性が高いと考えられる状態のことです。どうして早産が起こってしまうのか、どんな症状だと受診が必要なのか、気をつけた…
下着についた血を見るとドキッとするもの。出血のなかには妊娠の経過に関係がなく心配しなくてよいものもあれば、危険な兆候であるものもあります。気になる出血とその原因についてご紹介します。 目次 妊娠初期の出血には、どんな原因があるの? 妊娠中~後…
妊娠8か月の頃、いつもどおり妊婦健診に行ったら、「切迫早産なので即入院です!」と告げられます。思い当たる症状がなく驚いたあさのゆきこさんですが、助産師さんに「お腹の張り」の感覚を教えてもらい、合点がいったそう。
2児の母はなゆいさんの初掲載記事。はなゆいさんが2人目を妊娠中、ベビーカーに乗せた娘さんとバスに乗ることになります。切迫早産気味で重い物は持たないよう注意されていたのですが、着いたのは階段付きのバス。どうしよう…。
ナコさんは切迫早産での入院中、24時間張り止めの点滴をつけていたそう。そのため、ほてり、動悸、かゆみ、手指の震えなどの副作用に悩まされます。耐えられないというほどではないけれど、地味に辛い!でも点滴は止められないわけで・・・。
免疫力が低下している妊娠中は、食中毒にかかるリスクが高まります。気になる赤ちゃんへの影響や、食中毒予防のための注意点などについて、感染管理認定看護師の並木弥生さんに伺いました。 目次 妊娠中に食中毒になったときのリスクは? 妊娠中の食事で、特…
妊娠中、個人差はあるものの誰もが感じる「おなかの張り」。立ちっぱなしだったり、疲れたりしたときに感じる張りもあれば、早産に関係する張りもあるといいます。張りを感じたらどうすればよいのか、またどんな張りの症状なら受診すべきなのか。「おなかの張…
ナコさんが切迫早産で入院している間、とても楽しみにしていたのが食事!でもある日、突然「肉なし減塩食」に変更されます。何の説明も受けてなかったので理由を看護師さんに尋ねると、しばらくして怒りながら医師が駆け込んできます。
24時間点滴をつないでいた切迫早産入院中に気になっていたのは、シャワーを使った時にドアの外がびしょびしょになること。外に置いた点滴をつなげたままシャワーを使うので、隙間から水が漏れてしまうのです。そこでナコさんは…https://zexybaby.zexy.net
長かったつわりがやっと落ち着き、体調もそこそこよくなってきていた妊娠8カ月の頃の夜中、腹痛とともに生ぬるい液体がドバっとでます。色も臭いもない…もしかして破水!? ナコさん(@nfsn66)が焦って病院に行くと…?
「こっさん(@33kossan33)」さんの初掲載記事。3児の母である「こっさん」さんですが、第一子妊娠時は切迫早産になって1カ月以上入院したそう。でも第二子妊娠時は、心配をよそに何のトラブルもなく出産。そして第三子のときは…?
現在10ヶ月の男の子を育てています。 ちょうど一年前、妊娠8ヶ月の頃は病院のベッドの上でした。 当時実家から2時間ほどのところに住んでいましたが、初めてのことで不安だらけなので、里帰り出産をすることにしました。 出産予定の病院は、里帰り出産の場合…
一覧性の双子を妊娠後、健診の度順調といわれていたのに、 27W0dでの健診時に子宮頸管が1.5cmかつ、定期的なお腹のはりが起こっているということで、速攻入院! (前日に調子に乗って2時間ほどの坂道を含む散歩をしてしまった・・ それが原因では?と、あと…
私は3回出産しましたが、妊娠時につわりもなく体重増加も5〜6キロ、その他の妊娠によるマイナートラブルもほとんどないというかなりのお気楽妊婦でした。 >関連記事:妊娠安定期に入ったら職場に報告を…と思っている間に、自宅安静に。ハイリスク妊婦の苦悩…
夫と二人暮らしで、フルタイムで仕事をしていましたが、妊娠中に夫が遠方へ転勤になり、一人暮らしになりました。 職場と調整して、通常より早い28週で産休に入り、実家に里帰り。のんびりマタニティライフ楽しむぞ!と思った矢先、転院先の病院で健診を受け…
企画職のフルタイム勤務で、妊娠前は9時から21時勤務が当たり前だった私。 仕事が大好き…とまではいきませんが、働くことが当然だったし、中堅社員としてそれなりにやり甲斐を感じていました。 妊娠してからも当然仕事は続けるつもりで、ぎりぎりまで働いて…
>前回エピソード:圧迫感&香水臭が辛すぎる…!つわり中に乗った女性専用車両での悲劇 by にくきゅうぷにお 薬の副作用というものを張り止めの薬を飲んで初めて体感しました。副作用を抑える漢方薬を飲んでいたのに、これほどまでに出るとは薬の力は恐ろし…
安定期に入り、もう大丈夫だろうと気の緩みがありました。仕事(看護)はフルタイムでしたが、週2-3程度の出勤であったため、電動自転車で20分ほどかけて通勤していました。仕事中は軽く走ったり、力仕事も多かったです。 ある朝、トイレにはいると茶色のオリ…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子の妊娠、管理入院中のお話。 前回エピソード:予約争奪戦から始まるハードミッション。切迫入院妊婦のシャワー事情 by pika 今回は、月の満ち欠けと切迫妊婦について漫画にしました。 わたしは4人…
こんにちは、トキヒロです! 前回のエピソード:夫婦関係に不安を覚えた長期入院…。ズボラ夫が持ってくる洗濯物が臭すぎる! by トキヒロ 16話まで続いた切迫入院話もいよいよ退院について書かせて頂こうかと思います! もう出てきても大丈夫という36週…
こんにちは、トキヒロです。 前回のエピソード:もう無事に生まれてくれるだけで御の字!逆子と言われ入院生活が走馬灯のように駆け巡る by トキヒロ 今日は長期入院中の夫婦関係について語ってみようかなと思います!! 私の夫は無口なタイプなので何も言い…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子の妊娠、管理入院中のお話。今回は、実際の管理入院の1日を、スケジュールを追いながらご紹介したいと思います。 前回エピソード:程良いおしゃべりと個人の時間…「公私バランス型」病室が、切迫…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。 前回、緊急入院となってしまったその後のお話。今回は、入院中の同室さんとの人づき合いについて漫画にしました。 前回エピソード:念のためのつもりで受診したらそのまま管理入院…
魔法のドア 妊娠29週の検診で子宮頸管が短くなっており、切迫早産一歩手前と診断されました。 お腹の赤ちゃんの事を考え、その日の検診の後に予定していたプロ野球観戦の予定を急遽キャンセルし、その日から1週間仕事も休み自宅で安静にしていました。 確認…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。今回は、妊娠後期に緊急入院した時のお話です。 前回エピソード: 妊娠安定期に入ったら職場に報告を…と思っている間に、自宅安静に。ハイリスク妊婦の苦悩 by pika 双子の妊娠は胎…
私の場合、1人目のときは切迫早産と診断され、35週目には大学病院に入院していました。 そして今回、2人目妊娠の35週目となり、やはり産婦人科医から「切迫早産なので入院して下さい」と言われてしまいました。 しかし、1人目の娘はまだ1歳。この子をおいて…
妊娠初期にはあまり聞きませんが、お腹が目立ち始めた中期~後期にかけて「お腹が張る」という言葉を耳にすることがあると思います。 でも、実際にお腹が張る感覚ってよく分からないものです。 私は妊娠中、切迫流産に始まり、切迫早産になり…後期はお腹の張…
妊娠中期ごろから 先生に「赤ちゃんが少し小さめですね。」と言われていました。 6ヶ月から7ヶ月ごろにかけて 切迫早産と診断され、2週間の自宅安静になったこともあり、検診に行くたびに 赤ちゃんがちゃんと育っているかな…と不安でいっぱいだったのを覚え…
前回エピソード:「胎内記憶」を信じますか…?あの激しい胎動は、「階段遊び」だったと判明した話 by まきりえこ 28週でやっと性別判明。検診の帰路、電話で夫に報告しました。「男の子だったよ、ウフ♡」 そしたら夫、電話の向こうで固まりましてね。「もし…
産婦人科医のきゅーです。 首都圏にある周産期センターで働きつつ、暇な時間を使って医療関係のブログなんかを書いています。 ブログを始めたきっかけは、「医者の話は難しい!わかりにくい!」「質問すると怒られる!」「お世辞にもいい対応とは言えない」…
切迫早産で入院2ヶ月。そのまま退院できずに迎えた出産ですが、あまりの強い陣痛に助産師さんも焦っていた様子でした。そんな陣痛の後、聞こえてきた「産まれましたよー!」の声。でも、その赤ちゃんが泣かなかったのです。
6ヶ月検診の時は何事もなく、順調に育っていたお腹の中の子。 その検診の後日、恥ずかしい話ですが尿漏れが始まりました。 妊娠中によくあると聞いたことがあったので何も気にせず放置した3日後、トイレに行くと少し出血していました。 念のため産婦人科に連…
結婚して3年目。そろそろ子どもが欲しいねという話になり、ありがたいことにすぐあかちゃんがお腹に来てくれました。 無事に心拍を確認することができ、わたしも主人もとても喜びました。 その時私はフルタイムで働いており往復で3時間の通勤、休みの日は実…
双子ちゃん妊娠だったので、元々リスクがあるとずっと言われてました。 まだ長女も2歳で遊びたい盛り、私もパートをしてたので動き回ってる毎日。 そのなかで日に日にハイペースで大きくなるお腹でした。 二卵性だったので、そこまでリスクもないだろうと思…
上の子妊娠中も切迫流・早産と言われてひたすら安静。 最後は入院・点滴でした。 二人目を妊娠した際にも切迫になってしまい、これはもう体質だろうということで自宅安静にしていました。 トイレ・洗面・食事以外は歩いちゃダメってくらい厳しい安静度です。…
重い話になりますが。 ーーーーー 長男を妊娠する前に、私は流産を2回経験している。 結婚して2年目の夏、初めての妊娠判明。 自宅から車で10分の総合病院で 「はい、確かに妊娠してらっしゃいます。しかも… ひょっとしたら2人いるかもしれませんよ」 産婦人…
待ち望んだ初めての妊娠で、主人も双方の両親も大喜びでした。 どちらにとっても初孫という事もあり、妊娠がわかり次第、大事をとって仕事を辞めました。 もともと、痩せ型ではなくぽっちゃり体型で血圧も多少高めだったので、妊娠がわかってから病院ではす…
多胎児 結婚してから半年。2012年の冬に妊娠が判明し、最初の産婦人科での検査で二卵性の双子であることが判明。 正直、「どうしよう…」と驚くばかりで、先生からも「双子だといろいろトラブルも起きやすいから気を付けてね~」「30週前後で管理入院もあるか…
妊娠して13週目のことでした。 仕事が忙しい時期で、「無理はしないように」と自分に言い聞かせていたものの、気づかないところで無理をしてしまったようです。 朝トイレに行くと少量の出血がありました。 でも、その日は日曜日で病院はやっておらず、体調が…