妊娠・出産・育児の情報サイト


妊娠・出産

安産祈願に腹帯は持参した方がいい?持参をおすすめする理由とは? by なつめももこ

安産祈願のときの腹帯は用意した方がいいの?祈祷の時にもらえるの? 腹帯を持参したなつめももこさんのおすすめを聞きました!

妊娠初期のおりものが多くてデリケートゾーンに痒みが…つい掻いてしまい大変なことに! by Masami

妊娠初期、おりものが大量に出るようになり、デリケートゾーンに痒みが。今までに経験したことがないくらいの痒みで、一歩歩く度にモジモジしてしまうくらい痒かったです。そこで私がとった行動は…

心配しすぎていたかも…マタニティマークを付けて感じた暖かい眼差し by えん

初めてマタニティマークを手にしたのは妊娠7週目の頃。役所の窓口にて、母子手帳と一緒に受け取りました。「マタニティマークをつける日が来るなんて…」と何とも言えない不思議な幸せな気持ちになったのを覚えています。

凍結胚移植後の着床時期は?着床したときとしなかったときの症状の違いについて by 小森うに

5年半の妊活・不妊治療を経て妊娠・出産をした小森うにさん。今回は凍結胚移植をしたときの着床時期の症状について詳しく教えてくれました!

産後に赤ちゃん連れの外食はハードル高!妊婦のうちに外食へ行ったら感動的なことが by わさび

わさびさんは産後に月齢の低い赤ちゃんを連れて外食はなかなか難しくなることを考え、できるだけ妊娠中に楽しんでいたそう。大きなお腹でお店に入ると、店員さんの対応が…

妊娠中に体重が増えすぎた!目先の数字に囚われて健診でやってしまった失敗談 by おぐらあんこ

妊娠初期から体重が増えすぎてしまったおぐらあんこさん。健診での体重測定の数字を少しでも減らすために、朝食抜きで行ったら…。体重管理の失敗談です。

妊娠中に胃腸炎になってしまった!感染予防の準備をしていなかったことを大後悔 by はるた

はるたさんが第二子妊娠中のとき、胃腸炎にかかってしまいます。吐き気が止まらず、とうとう点滴を受けることに!子どもが嘔吐したときの感染対策準備の大切さを痛感したそうです。

妊娠初期の流産はめずらしいものではないと知り…「12週の壁」に怯えた日々 by マキノ

妊娠初期は流産が起こりやすい時期で、妊娠12週未満に起こるものは全体の80%を占めるそう。そのことから「12週の壁」と言われているんだそうです。

「私のつわり、思ってたのとなんか違う」つわり時期に食べれたものランキング by ユキミ

私は食べづわりだった。空腹状態になると気持ち悪くなってしまい、常にお腹の満腹度合いをMAX~6割ほどの間で保っておかないと「おぇ…」と吐き気をもよおすタイプのつわりである。 そしてもう1つ。つわり中はなんでも食べられたわけではない。妊娠前は和…

「もう少し早く…」複雑な心境で過ごしていた切迫早産の入院先での出会い by 冷え田やっこ

お疲れ様です、冷え田やっこです! 妊娠30週頃、突然の微量出血に見舞われ、切迫早産の診断を受け緊急入院となりました。 お腹の赤ちゃんの安全を第一に考えながらも、上の娘や家のことが気がかりで、複雑な心境で過ごしていました。 (adsbygoogle = window.…

妊娠中の楽しみありましたか!? 辛い時期にもちょっとひと息!  by まろんママ

まろんママさんははじめての妊娠で初期の頃は特に不安があったそう。それでも自分なりの楽しみ方を見つけ辛い時期を乗り越えたとか。その秘訣を教えてくれました!

妊娠後期の出血にドキッ!以前と違う茶色の出血は…おしるし? by さくらいえま

こんにちは!双子を育てながら、育児絵日記を描いているさくらい えまです。 今回は、わたしが経験した『おしるし』の話です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); わたしは妊娠後期に入ってから、3回ほど出血を経験しました。 どの出血も…

妊娠中のくしゃみに「困った!」。ストレスが減るよう私が気をつけていた3つの方法 by ならおかみい

みなさん、こんにちは二児の母、ならおかです 今日は妊娠中におこるトラブルについてお話しようと思います。 妊娠中、私を悩ませたのが...「 くしゃみ 」です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お腹が大きくなるにつれて、くしゃみをす…

妊娠中のむくみには「気をつけて!」と助言があったのに、症状は悪化していくー! by へいへい・へー子

へー子さんは妊娠前から足のむくみ予防はしていたのですが、妊娠がわかり、中期~後期頃から症状は悪化していくばかり…指で押した跡がくっきりつくのに驚きで産後が不安に…

産後も使えるロングワンピースが大活躍!私のマタニティコーデ秋編 by あゆみん

こんにちはアラフィフ3児の母あゆみんです。普段は、インスタグラムで子育てイラストを描いて発信しています。 ⁡ 今回は、秋のマタニティコーデについてです^^ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 秋の頃は、妊娠6〜7カ月頃でした。お腹も…

帝王切開の傷跡、今は消えている? 二度の出産で経験したケアについて by つぶみ

二度の帝王切開で出産を経験したつぶみさん、産後の傷跡にはずいぶん悩まされて、ケアを頑張っていました。出産後4年が経った今、傷跡は消えたのか!?

保育園のお迎えや買い物で必須の自転車…妊娠初期、医師に恐るおそる相談 by アザラシ子

こんにちは!5歳男子・3歳男子・1歳女子の三兄妹育児に追われているアザラシ子です。 妊娠中は「これってしても良いの?」と疑問に思うことが沢山ありますよね。今回はその中の一つ、妊娠初期の自転車についてです! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […

経腹エコーはいつから? 苦手だった経腟から念願の経腹エコーデビューへ! by まんぼう

お腹にエコーを当てているイメージのあった妊婦健診。でも、初めの頃の診察は意外にも経腟エコーでした。数センチ未満の胎児や子宮頸管、卵巣等を観察するには経腟エコーが最適らしいのです。 ただ、ぶっちゃけ経腟エコーが苦手で…

階段を少し登るだけでハァハァ息切れ…妊婦なのに低血圧すぎて大丈夫? by おのり

もともと低血圧でしたが、健診で血圧を測ってみると、妊娠前よりもさらに下がっていて、これは大丈夫な数値なのか?!?!と見たこともない数値に大焦り。慌てて先生に相談してみると…

「胎動が少なくなってないですか?」と聞かれてドキッ!胎動を感じにくい体質ってあるの? by まる美

胎動の間隔とかって、みんな意識しているものなのでしょうか?胎動を初めて感じたのは妊娠5ヶ月目でした。でも日によっては胎動を感じない日もありました。 昨日、今日の胎動ってどうだったっけ…?

妊娠初期から体の締め付けが気になる…妊娠中の服装をアップデート! by マキノ

少し妊娠が進んだ頃、つわりの症状が出てくるのと並行して、インナーによる体の締め付けが気になるようになってきました。気になるだけならまだしも、苦しかったり、気持ち悪くなってきたりするので、急いで対策を考えました。

望んだ妊娠だけど、辛いもんは辛い!つわり時期にメモっていたネガティブ思考録 by せきやゆりえ

2人目を妊娠中のせきやゆりえさん。育児をしながらのつわりは、また別の辛さがあったそう。つわりで辛いときにスマホでメモっていたネガティブ思考録をあげてくれました。

男の子と女の子、性別の違いでお腹の出方も変わる?比べてみて分かったこと by ミワカモ

男の子と女の子の出産経験があるミワカモさんが、妊娠中のお腹の出方を振り返ってくれました。母子手帳をみながら比べてみると、いろいろわかったことがあるそうで…。

数十万オーバー⁉ 妊婦さんがもらえる補助券と給付金では足りなかった理由  by 三輪夏生

補助券の数より多い健診回数、緊急出産による予定外の入院など、給付金ではまかないきれず、最終的にかなり手出しがあったそうで…。

つわり後の食欲増加が嬉しくて食べ過ぎた!猛省してのぞんだ第二子妊娠時の体重管理 by あさのゆきこ

あさのゆきこさんが第一子を妊娠中、つわり後の食欲増加が嬉しかったそう。お腹の赤ちゃんに栄養を与えなきゃと、食べたいものを食べたいように食べていたら…。

食べづわり対策の食べ物がだんだんボリュームUp!四六時中食べまくった結果… by おぐらあんこ

何か食べていないと気持ち悪さを感じる食べづわりだった、おぐらあんこさん。はじめは飴やガムだったのが、だんだんボリュームUPして、最終的には普通サイズのおにぎりをずっと食べている状態になったいたそうで…。

症状似すぎ! 生理前の下腹部痛だと思っていたら着床痛でした by はるた

はるたさんが妊活中、生理予定日3日前に下腹部がきりきり痛むことがあったそう。生理前にはいつも下腹部痛があるタイプだったので、今回も妊娠できなかったと思っていたのですが…。

着床時期の過ごし方の方針を変えてみたら心地良い生活ができました! by 小森うに

小森うにさんは不妊治療をはじめたばかりの頃、「お姫様生活」を送っていたそうです。でも、それがストレスになってしまい自分なりに考え新しい過ごし方に変えてみたら…

繊細で真面目、完璧主義な夫がパタニティブルーに。3人目の妊娠で気づいた変化とは? by わさび

わさびさんが3人目妊娠中に起きたご主人の「パタニティブルー」。妊娠中期頃から笑わなくなってしまいためいきばかり…。とにかく楽にしてあげようとわさびさんが実行したことは?

上の子の断乳でお酒を解禁した矢先に妊娠判明!妊娠超初期の飲酒って大丈夫なの? by Masami

上の子の断乳をきっかけに大好きな晩酌を再開!禁酒から解放された感じも嬉しくて毎日お酒を飲み、気がつけば飲酒生活も3ヶ月が経った頃に身体にある変化を感じるように。もしかして…妊娠してる!?

妊娠16週のお腹って?全然目立たなかったわたしの場合は… by なつめももこ

妊娠5ヶ月頃になるとお腹が大きくなってくるのかな、と思っていたなつめももこさん。実際はどうだったのか、その時期にやっていたことなどを教えてくれました!

はじめは「ポコッ」だった胎動も、30週になると激しすぎて痛いほどに! by 雲

一児の母、雲さんが妊娠中に感じた胎動の話。「これが胎動だぁ!」という確信を得ぬまま突入した17週、「外に出たいんじゃー!」と声が聞こえるようなめちゃくちゃ激しい胎動の30週、さまざまな時期の胎動についてご紹介!

尿のかけすぎ?妊娠検査薬で出た陽性反応の線が濃すぎて、逆に不安! by びー

妊娠検査薬を始めて試した時の事。ドキドキして調べると、陽性反応が出てくれたのですが、線が濃い!まるで油性ペンで引いたようなくっきりした線で、逆に不安になってしまったそうで…

喉をキュっとやさしく抑えられているような感覚。地味に不快な「喉つわり」 by せきやゆりえ

喉が少し締めつけられたような感覚が続く、「喉つわり」になったせきやゆりえさん。妊娠によるホルモン変化の影響で喉の粘膜がむくんだことによるそうですが、これが地味に辛くて…。

お腹の出方で赤ちゃんの性別がわかるって本当?「絶対女の子!」と予想された私の場合 by HYPかなこ

性別ジンクスの一つに、お腹の出方で性別を判断するというものがありますよね。前に突き出ていたら男の子、横に広がっていたら女の子…と。 そんなお腹の出方に関わる【周りからの予想】と【生まれた我が子の実際の性別】についてのお話です!

妊婦を襲う尿漏れが地味に辛い…!外出時の対策は? by ぴまるママ

ぴまるママさんが妊娠中に“地味ぃ〜に嫌だった”のが、妊娠中期の外出中にはじめてあった、尿漏れ。家であれば好きな時に何度でもトイレに行くことができますが、外出先ではそういうわけにもいかず。そこで、対策をたてることに。

妊娠中に感じたストレスの変化!初期から後期まで、さまざまありました… by ならおかみい

二児の母、ならおかみいさんが妊娠中に感じたストレスの変化をご紹介! 時期によって異なったストレスを月齢別にご紹介します。

記念になる貴重なマタニティフォトを失敗しないためには? by 愛田あい

今日のテーマは「マタニティフォト」です。マタニティフォト、撮るかどうかはさておき、もう知らない人はいないくらい有名なものではないでしょうか。失敗しないためには・・・。

6週になっても心拍確認できない!? とそわそわしたけれど…。 by とむ子

今回は妊娠初期の第一関門とも言える心拍確認の話です。一般的には妊娠5〜6週には心拍が確認できる、と書いてあることが多かったけど、実際は・・・。

つわりがない人の共通点!?「あること」に苦労したそうで… by マキノ

私の母と親戚のA子は、つわりが全くなかったそう。しかし、そんな二人ですが、つわりがない分「あること」で苦労したと話していました…。

リビングには大きな家族写真も!韓国では当たり前のおしゃれなマタニティフォト事情 by あゆみん

韓国で3人の子どもを育てるあゆみんさんが紹介する、韓国のマタニティフォト事情。多くの韓国の家庭のリビングには、家族写真やマタニティフォトが飾ってあるそうで…

妊婦健診での一番の楽しみはエコー写真!3Dエコーになり鮮明さに感動! by りえこ

今回は妊婦健診での一番の楽しみであるエコーの記録です。19週に入り、3回目の妊婦健診から3Dエコーになり鮮明さに感動!

妊娠超初期の時期、とってもお腹が空いた時の対策とは・・・。 by ぬぴ

今回は妊娠超初期の空腹についてのお話です。結構ガッツリ食事を摂っても、すぐ空腹を感じてしまう私の対策とは・・・。

まったく動けないほど辛いつわりを経験。2人目のつわりが始まる前に準備したことは? by おのり

つわりは想像以上に過酷で、“気持ち悪くない時”というのがなく、まったく動けなくなりました… なので、二人目の妊娠が分かった時、上の子の経験を活かして準備しようと決めていました。

一般的な症状とは真逆!? 通常運転すぎて気づかなかった妊娠超初期症状 by Masami

最後の生理から次の生理がくるまでくらいを妊娠超初期と呼ぶらしいのですが、3人ともこの時期には妊娠していることにまったく気が付きませんでした。働いていたので気が回らなかったというのもありますが、いわゆる一般的な超初期症状とは真逆だったので気づ…

切迫早産で自宅安静にしていてもお腹はよく張るもので… by さくらいえま

双子妊娠後期に切迫早産で自宅安静になったさくらいえまさん。「双子妊娠は切迫早産になりやすいらしい」と聞いていたこともあり、妊娠後期の妊婦健診で「子宮頸管が短くなってきたから、そろそろ自宅安静にしましょうか」と言われたときにもすぐに受け入れ…

帝王切開の傷跡はいつ消える? 1,2人目と3人目の違い by アザラシ子

三兄妹を予定帝王切開で出産したアザラシ子さん。 1人目&2人目の時、出産後に傷跡がミミズ腫れのようにになってしまいましたが、3人目はだいぶ目立たなくなってきました。今回はそんな傷跡の変遷と、なぜ消えてきたかの考察です!

妊娠中の車の運転はいつまでしてる?お腹の圧迫感や事故が心配になり…。  by PUKUTY(プクティ)

今回は妊娠時の車の運転についてのお話です。妊婦健診には基本いつも車で行っていた私だけど、お腹が大きくなるにつれて不安になり・・・。

胎動で感じていた赤ちゃんのしゃっくり。頻繁すぎるのが気になる…! by あさのゆきこ

ピクピクとした胎動で伝わってくる赤ちゃんのしゃっくり。最初はとても愛おしく感じていたのですが、あまりにも頻繁で眠れない日もあって…。

お腹がムズ痒かったあの日の妊娠線ケアが、最初で最後になってしまったけど… by へいへい・へー子

へー子さんは第二子妊娠中、身体のケアを忘れてしまい、妊娠線予防をしていなかったそうです。お腹が少しムズ痒くなったときにクリームを塗るくらい…その結果はどうなった?