妊娠13週(妊娠4ヶ月:妊娠初期)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠13週」にまつわる体験談
目次 妊娠13週の赤ちゃんの様子 妊娠13週のママの体の変化とアドバイス 妊娠13週の赤ちゃんの様子 羊水のなかをふわふわと遊泳中あくびが見られるなど表情も豊かに 13週のエコー写真。赤ちゃんは子宮のなかを自由に動き回っていますが、胎動を感じるのはもう…
つわりの症状がだんだん落ち着いてくる頃。子宮の中では胎盤ができ、赤ちゃんはママからの栄養を臍帯を通してもらうようになります。赤ちゃんの骨組織は少しずつ固くなり「骨格」へと変わり、性器もできてきますが、まだ健診では性別はわからないことが多い…
昔からマタニティマークは「妊娠したら当然身につけておくもの」だとなんとなく思っていたぴまるママさん。実際に自分が妊娠したときも、鞄につけていましたが…
「世界が輝いてる!」妊娠13週目。ついにつわりが終わったありま(@arimama_umauma)さん。日中起きていられたり、ネギの匂いが臭くない。そんな普通の生活をおくれることがこんなにありがたく、幸せなことだったなんて…。
妊娠前、15年近く体重の増減がほとんどなかったかめかあさん。まともな食事を取れなかったつわり中でも変化があまりなく、体重管理はしなくても大丈夫かも?と思っていました。しかし、つわり後に食欲が戻ると、3週間でプラス2キロに⁉
特に不調なこともなく過ごしていた妊娠4ヶ月の頃、電車のなかで突然貧血に見舞われます。駅のベンチで横になっていると、スナック菓子を食べながら至近距離で覗き込んできたおじさんが…!ぴまるママさん初掲載です。
振り向いたらもういない、走り出したら止まらない、フリーダムすぎる男児の母、石塚ワカメ(@WakameEnk)さん。ふたり目を妊娠したとき、前回の経験と上の子との生活も踏まえて購入したマタニティウェアとは? 選ぶときのポイントは?
世に溢れる職場でのマタハラの噂話。にくきゅうぷにおさん( @nikukyupunio)もそんな噂に怯えて、職場への妊娠報告は不安だったそう。でも実際に上司に妊娠を伝えてみると嬉しい言葉をかけてもらえ、あることを決意します。
こんにちはまる美です。今回は妊娠中のお話です。 妊娠13週目(妊娠4か月)の朝方に突然、右腰に差し込むようなビキーーー‼という激痛を感じました。 痛すぎて声も出せず、隣で寝ている主人にSOSすることも出来ませんでした…。 5分後に何とか痛みは治まり…
2人目の妊娠が分かり健診へ行った時、「1人目の時と基本的には一緒だけれど、何か気になることがあれば聞いて下さいね」と言われて帰宅しました。 やはり一度は出産を経験した経産婦です。1人目の妊娠のときより、不安も少なかったですし、心に余裕がありま…
ただでさえ妊娠中に病気になったら厄介なもの。 中には、胎児に影響が出る可能性のある病気もあるんだったっけな…、そう思った私は「妊婦」「水ぼうそう」で検索。「初めて罹った場合、胎児にも妊婦にもリスクがある」とのことでした。 前回エピソード:抱っ…
お腹の赤ちゃんについて気になることのひとつ・・・それは性別! 妊娠が判明してから、私も旦那も「男の子でも女の子でもどっちでもいいやん♪」と話していました。ただ旦那は「夢で女の子を抱っこした!やから俺は女の子やと思う!」と、女の子を予想。そし…
第三子妊娠13週の時に、初期の子宮頸がんが見付かり、総合病院に転院しました。 前回のエピソード:「最悪の場合」の想像で夜も眠れない日々。どん底だった癌妊婦を救った、医師からの第一声 by ゆき 担当医の説明によれば、「上皮内癌」という状態で、皮膚…
こんにちは!ユキです。 三人目の妊娠中に初期の子宮頸がんが見つかった妊娠13週。 前回エピソード:うちではもう診れませんから。浮かれベテラン妊婦を突き落とした、医師からの無感情な癌宣告 by ゆき 最初の産院の先生から、総合病院への転院を勧められ、…
人によりますが、胎動を感じられる時期は大体妊娠5ヶ月頃~6ヶ月頃と言われています。私の場合第1子のときは妊娠6ヶ月頃からで、第2子のときは、さすがに2人目ともなると体が敏感になるのか結構早めで4ヶ月の終わり頃から感じることが出来ました。 胎動とい…
二日酔いだと思っていたら、つわり症状でした。妊娠がわかったと同時に気付いて、激しい後悔。結局生まれるまで不安に取り付かれることになりました。
前回のエピソード:「今日は腸が活発」とか「ケータイのバイブみたい」とか…!胎動の感想もいろいろ byやまもとりえ 関連記事:「どっちでもいい」と言いつつも…。性別判明にガッカリな夫、その理由とは…? by 遊佐いつかえ ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事…
前回のエピソード:妊娠中の私に助言したい! 子どもを生む前に”本当に”やっておくべきこと >>>次回のエピソード:「今日は腸が活発」とか「ケータイのバイブみたい」とか…!胎動の感想もいろいろ 関連記事:かなりスパイシーなベルギー医療の洗礼!?キ…
以前描いた、地獄のような二人目妊婦のつわりも、妊娠4ヶ月も後半になると落ち着いてきました。 何を食べても吐く、食べたいと思わない、食べることを想像するだけで気持ち悪い……という状態から、あれ?あれならいけるかも?という候補が出てくるのです。 そ…
妊娠が分かってから沢山のお祝いの品を貰いました。 とくにこだわりがない私はなんでも嬉しく頂いていたので「お祝いに好きじゃないブランドの服を貰って嬉しくない」とか「せっかく貰ったけど趣味じゃない」って意見を聞くと人それぞれ好みはあるけどせっか…
長女を妊娠したときはフルタイムの正社員として勤務していたため、妊婦検診への行きやすさから、土曜日も診察してもらえるクリニックへ通っていました。 そこは検診しかできないので、妊娠4カ月で隣町にある大学病院に分娩予約を取ることに。 診察当日、初め…
長女をお腹に迎えたのは、3年前の秋。妊娠がわかったときは、結婚式の当日以上に嬉しかったのを覚えています。 嬉しいだけでは済まなかった、というのが解ったのは、それから数週間後でしたが…。 母子手帳がもらえるようになった頃、とてつもない食欲に襲わ…
妊娠して13週目のことでした。 仕事が忙しい時期で、「無理はしないように」と自分に言い聞かせていたものの、気づかないところで無理をしてしまったようです。 朝トイレに行くと少量の出血がありました。 でも、その日は日曜日で病院はやっておらず、体調が…