運動
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「運動」にまつわる体験談
二人目の子を妊娠中、お腹が大きくなった後期に腰痛と足の付け根の痛みが出始めました。夜中に起きると足が攣るようにもなり、痛みと寝不足で生活に支障が出始めます。そこですずかさんは、腰痛に効くというストレッチを片っ端から試してみて…
食べ物の好みが変わったり、ものすごく食欲が湧いたり、妊娠中は体重が増えがち。適切な体重増加で、健康に出産の日を迎えたいですよね。先輩ママたちは、いつから体重管理を始めたの?どうやって管理したの?気になる体重管理について、詳しく取材しました…
出産の進み方は段階的で、陣痛は徐々に強くなっていきます。お産の進み具合に合わせた痛みの乗り切り方を知っていれば、やみくもに恐れることはありません。状況に応じた乗り切り方を知って、スムーズな出産につなげましょう。 目次 出産は乗り切り方で楽に…
自身の体を最大限使う出産に向けて、体をベストな状態に近づけることはとても大切です。長時間のお産に向き合える体をつくるには、3つの力と3つのセルフケアがポイント。日々の生活を見直して、ベストコンディションをつくっていきましょう。 目次 お産に必…
こんにちは、まつざきしおりです。瀬戸内海の小さな島在住、麺好き父さん、のんき系女子みーたん(現在4才)と暮らす 超甘党母ちゃんです。将来の夢は、全国の純喫茶を巡る旅に出ることと、超特大パフェと、ホテルのケーキバイキングに挑戦することです。 …
実は私、つわりらしいつわりが全くありませんでした。よって、初期に体重を減らすことなく順調に体が重くなっていきました。 前回エピソード:何もかもが妊娠超初期症状に思えてくる!?赤ちゃん待ちモード全開だったあの頃 by やまぎしみゆき 標準体重だった…
妊娠初期に出血があり、自宅安静となった私。安定期に入り自宅安静が解除となってからも、何だか不安で極力ゆっくりゆったり過ごしていました。 病院からも「張ってきたらゆっくり過ごしてね」と、身体をいたわるアドバイスが。 関連エピソード:妊娠中一番…
前回の記事でバースプランについて悩み、助産師さんに相談した事を書きましたが、その後も引き続き私はバースプランの記入が進まずにいました。 前回のエピソード:バースプラン、悩んで書いたのに怒られた!泣いた私が学んだ「自分のお産」 by こたき と言…
次男を妊娠し、妊娠25週のときの妊婦検診で妊娠糖尿病検査を受けました。午前中に検査を受け、朝食も軽めに食べていったのに、なんと数値は180mg/dL。数値は140mg/dL以上が正常値で超えると再検査です。 ママ友から「妊娠糖尿病になって大変だった!」という…
妊娠8ヶ月には妊娠前(47キロ)からプラス10キロに達していたため、健診のたびに体重コントロールを厳しく言われるようになりました…。 一応、栄養士の資格を持っている私は、1日の運動量に対して確実に少ないカロリー内容でバランスをとったメニューに切り替…
……ショッピングセンター内の散歩ですけどね!!! 春で、花粉症が酷く薬も飲めないので、里帰り中で色々してもらえるのにかまけて、この時期ほぼ完全に引きこもりを決め込んでいたのです…。 しかし私の場合、尿に糖が出たのは食事のせいというより明らかに運…
私は勘違いしていました。 妊婦というのは、おとなしく静かに静かに過ごすものだと。 違うんですね。 妊娠初期はもちろん用心が必要だけど、安定期を過ぎて経過が順調であれば、むしろ適度の運動をとることは妊婦にとってメリットが多いというではないか。 …