25歳~29歳
私は今回、初めて出産を経験しました。 2度の流産をし、やっと育ってくれた赤ちゃん。 妊娠初期は仕事を休みながら、家事も休みながら生まれてくるまでの10ヶ月間、大切に大切に育てました。 出産はソフロロジー方式での出産です。 私の場合、生産期に入って…
私が妊娠したのは結婚1年目の時。当時は就職活動をしていたこともあって、子供は新しい職場に慣れた数年後かなと思っていたので、まさかの妊娠でした。結婚を機に退職後、職業訓練学校で学びながら就職活動をし、いよいよ学校も卒業するといった時期に私は身…
妊娠中によく周りの人から、「お腹がとがって出てきたら男の子、まるく横に広がるように出てきたら女の子」と言われました。 「そんなことってあるの?」と思いながら聞いていました。 きっとエコーのない時代の妊婦さんや家族は生まれてくる赤ちゃんのこと…
初めて「緑の紙」とご対面させて頂いたのはある年の秋のことでした。 長男をその2年前に出産後、私の仕事や育児を優先するため、夫は自分の職場から近かったアパートを引き払い、私の実家に程近い場所にアパートを借りると決めてくれました。 結婚して一緒に…
1人目を出産した時の話です。 出産の前日、主人は前から予定してあった知り合いの結婚式に行きました。その時私は37週。臨月になったので、主人には飲み会や残業で遅くなることは控えてもらっていたのですが、その日は仲の良い友達と一緒で羽目を外してしま…
妊娠初期にはあまり聞きませんが、お腹が目立ち始めた中期~後期にかけて「お腹が張る」という言葉を耳にすることがあると思います。 でも、実際にお腹が張る感覚ってよく分からないものです。 私は妊娠中、切迫流産に始まり、切迫早産になり…後期はお腹の張…
40週4日のこと。お盆だったこともあり、里帰り先の実家ではなく、実家から車で15分程の夫の実家で過ごしていました。 仕事の都合上、夫が一緒にいられる時間は限られていたこともあり、早く生まれてきてほしい気持ちと、どのようにお産が始まるのかとい…
結婚3年目にして、授かった第一子。 初産は陣痛が始まってから分娩までが長い、ということも、陣痛はとても痛いということも知識として身につけていました。 しかし、なんとなく私はスピード出産で、安産だろうと思っていたのです。なぜなら、私の母の出産が…
すごく不思議だったんだすが、彼と喧嘩した後に仲直りをして、いつもより熱めにいちゃいちゃしていた最中にこれ、妊娠したかもっ!と思ってことは終え。とりあえずやってることは変わらないのですが、なんかいつもと違う感覚ですごく幸せ??って思えた日でし…
交際9年目に結婚し、10年目に第一子を妊娠しました。 当時の私は販売サービス業の正社員で、かれこれ5年ほどまともな年末年始を過ごせなかったのですが、妊娠&出産を期に産休と育休をフル活用し、ついに合法的に年末年始を休めるぞーー!と喜び狂っておりま…
妊娠30週目以降になると、胎児の動きが活発になり、お腹の上からでも動いていることがわかるくらいになりました。 また、妊娠25週を過ぎたころからは、胎児の肉付きがよくなるとともに、骨がかなり固くなっているのを胎動から感じるほどに。 動作に力が加わ…
長男・次男・長女の3人の母です。転勤族の我が家は、3人とも違う産院で生まれています。 長男は、予定日を6日超えた頃に自然と陣痛が来て、10時間ほどで生まれて来てくれました。 次男は、予定日10日越えではありましたが、自然に陣痛が来てのスピード出産で…
予定日前日の深夜2時半。前駆陣痛らしきお腹の痛みが15分ほどの間隔で始まりました。 痛みでほとんど眠れず、そろそろ顔を洗って病院に行く用意をしよう…と思って立ち上がったのが朝9時ごろ……しかし、立ち上がって動いているうちに痛みが止まってしまいまし…
長女を出産してあっという間に一年が過ぎ、わたしは仕事に、娘は保育園に慣れ始めた頃のことです。 食欲が湧かず、胸やけしたような何ともいえない独特な感覚。わたしには覚えがありました。 長女を妊娠した際、朝から晩まで吐き続け、心身共に削られ、グロ…
みなさん、赤ちゃんのスキンケアはどうしていますか? 私の息子はお風呂が大好き!…でも、その後のスキンケアが苦手で、せっかくお風呂でご機嫌になったのにスキンケアをすると泣いてしまう。 嫌がる息子にどうしてもきちんと保湿してあげたいと思う私は、い…
お腹が大きくなりだして、 仰向けより横向きが楽になってきた頃、 食べ物が喉に詰まっているような、 息苦しいような、 感覚が何度も。 我慢できる程度だったけど、 今までに感じたことのない 喉の閉塞感。 妊娠中だということも伝えて、 一応、耳鼻咽喉科を…
はじめての妊娠。 微熱、節々の痛み、喉の痛みが続き風邪だと思っていましたが、生理が10日ほど遅れたところで検査薬を試し、妊娠がわかりました。 出産経験のある姉に相談し、すぐに産科に受診をしてもエコーに映らないことがあるとかで、しばらく様子をみ…
初産で両家にとって初孫だったこともあり、長男が生まれてすぐから「しっかり育てなきゃ」とかなりのプレッシャーを感じていた私。 息子が4歳になった今もそのプレッシャーはありますが、だいぶ肩の力の抜けた生活を送れている今では、産後の私にアドバイス…
37週5日、検診でまだまだ 生まれる気配がないと 内診でめっちゃ痛いと噂の(笑) グリグリをやられました! そらもう痛すぎて「痛い」と 雄叫びを上げる程でした(笑) 実際、スクワットや散歩は 時期的に冬(1月)だった為 やってませんでしたが、 内診グリ…
大好きな彼と晴れて結婚!その2ヶ月後、かねてから希望していた部署への人事異動が決まり、仕事もプライベートも絶好調♪なんて思っていました。 よーし!せっかく抜擢されたんだから頑張らないと!と意気込んでいた当時のわたし。毎日遅くまで続く残業も、…
産休直前まで働く方もたくさんいますが、最初に言いたいのは、妊婦があまり無理して働いてはダメだということです。 逆子は普通のことじゃない。心身の疲労と冷えは避けましょう。 29週の健診ではじめて「逆子ですね」と言われたとき、深く考えず気にもとめ…
最初のおしるしは出産3日前の昼過ぎ、何気なくトイレに行くとナプキンにピンク色のおりものが少量。 「おしるしがきた!」 興奮しながら旦那に報告。今思えばおしるしがきた日の朝方は、今までの前駆陣痛とは違うお腹の張りに加え、子宮か膀胱がキューとする…
妊娠中期ごろから 先生に「赤ちゃんが少し小さめですね。」と言われていました。 6ヶ月から7ヶ月ごろにかけて 切迫早産と診断され、2週間の自宅安静になったこともあり、検診に行くたびに 赤ちゃんがちゃんと育っているかな…と不安でいっぱいだったのを覚え…
私は、産後すぐから、母乳がいっぱい出ました。 母乳の悩みは、母乳が出るか出ないかしかないと思っていたので、安心していました。 ですが、そこからが地獄の始まりでした。 私の子供は、小さく産まれた事もあるし、さらに、口が小さい、そして、緊急帝王切…
病院についてから2時間半の超スピード出産でした! 分娩台で自分のお股を鏡越しに見せてもらって、息子の頭が出ているのを見せてもらいながら出産しました。 そんなことをしたのは私が初めてらしいです(笑) 産後の入院中に先生から色々私の出産時のことを…
「逆子になってますね」 妊娠7ヶ月頃に言われてから出産まで体位は変わらず、34週のときに帝王切開の日程を決めることになりました。 予定日より2週間早めの38週1日目になるので、不安で仕方なかったけれど、でも何故か帝王切開になることには抵抗はありませ…
産後、完全母乳育児なのに生理再開が2ヶ月目から始まりました。 あまりにも早くて不正出血?とおもって様子をみてたら、1週間程でとまり生理だと確信しました。その後はまたすぐに来たりと1ヶ月あいたものの生理の中間あたりで少量の出血があったりと(排…
妊娠7ヶ月も終わりを迎えようとしていた頃。 お腹が大きくなってきて、腰や背中に負担がかかるようになってきたときでもありました。 「お腹大きくなってきたね!胃も圧迫されるでしょう?」 「腰とか背中は痛くならない?」 と、周りの人達からも言われるよ…
妊娠36週の定期検診、かかりつけの産婦人科でいつも通り血圧を測ると、149といきなり高数値が。 それまで血圧はもちろん、その他の検査でも異常はなく超優良妊婦だった私には驚きの数値でした。 その日の検診で、先生から妊娠高血圧症候群という病名を聞き、…
破水(入院初日)→陣痛待ち(2日目)→促進剤Part1(3日目)→促進剤Part2(4日目)… 入院して5日目の朝、正直精神的にはボロボロで、このまま苦しむだけでいつまで経っても産まれないんじゃないかという気がしていた 産まれるイメージが湧かない=終わりのな…
私は授かり婚だったのですが、入籍前に流産となりました。 両家にも報告済みで、結婚はそのまま進めることとなりましたが、孫誕生や子供が出来たことに大喜びの結婚相手に申し訳なく、また物凄い喪失感もありました。 結婚することにも疑問を感じましたが、…
第1子である息子を出産した時は、前期破水しなかなか陣痛が来ないまま24時間経過しました。 その後、無事に陣痛がつき、破水から36時間後に出産しました。 今回は母体の方に少々問題があり、息子を産んだ病院ではなく車で1時間ほどかかる周産期センターで娘…
26週4日。いつもどおり9時~17時の仕事を終えて、たまたま仕事が休みだった主人に車で迎えにきてもらい、帰り道に定期検診のため産婦人科に寄りました。 最初にお腹わまりの大きさをメジャーで測るのですが、1回測ったあと先生が、え?という感じでもう1度測…
2人目を去年の夏に出産しました。 仕事復帰のため、やっと見つけた保育園に今年4月から入ることが1月には決まっていました。 まだこの時は完母だったため、哺乳瓶でミルクに慣れさせる練習をするよう保育園から言われていました。 産まれてすぐ新生児の時は…
はじめまして。グラハム子です!このたび連載させていただけることになりました。 うちには夫と私、2歳の息子あお、1歳の娘ちっち、それから猫2匹と亀2匹がいます。我が家の日常をのんびり描いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 …
私は最初完全母乳育児を目指していましたが、娘が3ヶ月になったのを機に完全ミルク育児に切り替えました。 産前は母乳育児とミルク育児、どちらでもいいや。でもミルク代が浮くし出るなら母乳がいいな。くらいの軽い気持ちで考えていました。 産後も他人から…
出産後、実家で約二ヶ月間過ごしました。 里帰りが長引いた訳は、丁度主人の異動で引越しをしなくてはならず、新居に行くタイミングで私と赤ちゃんも移動しようということになったのです。 実家は日中は誰もおらず、一人で赤ちゃんのお世話をしていました。 …
私が妊娠かもと最初に漠然と思った瞬間は、生理予定の一週間前、今思えばまだ妊娠3週0日、受精したてであろう頃でした。 彼(現在の夫)と大好物のお寿司を食べに行ったのにいつものようにおいしいと思えなくて、変だなぁと感じたのがきっかけでした。 その前…
ある日の出来事 その日は、なんだかいつもよりつわりがひどい気がしました。 朝ごはんを即座に戻してしまいましたが、まぁいつものことか、と思いながらいつもの電車で出社しました。 でもなんだかおかしい。 会社まで普通に歩いて20分。 その日は全然歩けず…
母乳育児を通して知った、子育ての喜びと悲しみ 現在1歳1ヶ月の娘。 今でこそ、毎日笑って子育てできていますが、生まれた当初は、初産のためわからないことだらけで、全てが挑戦の連続でした。 そんな中でも、私が最も悩んだのが、母乳育児についてでした。…
4ヶ月健診で誰よりも湿疹がひどかった息子。ショックを受けていた私に地下鉄で隣に座ったご夫婦が素敵な言葉をかけてくれました。 明日から臨月!そんな日に陣痛が始まり待望の第一子、男の子を出産しました。 慣れない育児が始まり3ヶ月が過ぎた頃でした。 …
おばあちゃんが買った妊娠の本 両親が離婚して父に引き取られた私にとって祖母は育ての親であり、母の代わりでした。 そんな祖母は私が結婚してすぐの頃から、ひ孫の誕生を心待ちにしていました。 まだ予定はないよと言っても毎月…いや、毎週のように 「妊娠…
お腹の妹を守るため、誕生日に断乳してくれたお兄ちゃん ひどい吐き気は風邪だろう。と内科を受診しようとしました。しかし、まさかと検査してみたところ… 予想外だった年子になる第二子の妊娠(とつわりのスタート)がわかりました。 産婦人科への初受診は…
出産後、2年ぶりの仕事復帰をして半年経つ頃、子供が1歳と2歳の時に離婚しました。 離婚をきっかけに収入の多い仕事をしようと思い、肉体労働が主のルート営業に転職しました。 離婚した当時は、 「女手ひとつでもやりくりしてやる!」 「父親がいる家庭より…
生理予定日辺りになって、いつもと違う体の調子に「もしかして妊娠しているかも!」と思ったりする事はあると思います。 妊娠を待ち望む女性であれば尚更、妊娠超初期症状について調べた事はあるでしょう。 妊娠超初期症状とは、妊娠0週~3週の間の妊娠超初…
切迫早産で入院2ヶ月。そのまま退院できずに迎えた出産ですが、あまりの強い陣痛に助産師さんも焦っていた様子でした。そんな陣痛の後、聞こえてきた「産まれましたよー!」の声。でも、その赤ちゃんが泣かなかったのです。
33週目前のある日、朝から軽い生理痛のような腹痛がありました。 横になって休んでいましたが、だんだん痛みが増してきて気がつけば起き上がれないくらい激痛になっていました。 陣痛のように波があるわけではなく、ずーっと痛みのピークが続きました。 その…
私は初産で、周りにもあまり経産婦の友達がいなかったため、出産関連の本やネットでいろいろ調べていました。 でも正直、本で読んで想像していたのとはいろいろ違ったので、これから出産を迎える方の参考に少しでもなればと思います。 陣痛開始から出産まで…
妊娠検査薬で陽性を確認し、地域で人気の産婦人科へ行くと、3時間経っても呼ばれず…。 いつもこうだと嫌だなと思い、キャンセルして最寄りの分娩施設のない産婦人科へ行ったところ、『まだ胎嚢が見えないから、また2週間後に』とのことでした。 次の検診を心…
妊娠7ヶ月で、まさかの夫の単身赴任。 1人の生活で不安と寂しさはありましたが、妊娠中は特に問題なく過ごしていました。 39週に入っても産まれる気配はなく、周りの人からも、 「まだ全然お腹下がってないね」 と言われてました。 予定日の前日、ショッピン…