妊娠・出産・育児の情報サイト


「子どもが成長しても、ずっと夫婦で楽しくいられるように」パパに知っておいてほしいこと by 須藤暁子

f:id:akasuguedi:20160920081450j:plain

f:id:akasuguedi:20160919142423p:plain

ご主人にも、どうか伝わってほしいなと思うことがあります。

奥様が出産されて、きっといろんな事が変わりましたよね。

 

ごはんのメニューや「いってきます」が変わる。

夜帰ると寝ていたり(しかもとんでもなくはだけていたり)、

泥棒でも入ったかというお部屋だったり、

外食もろくにできなくなるし

寝かしつけ中に音をたてたら怒られるとか。

 

『「男の子ママ」の悩みをぶっとばす言葉』より

 

我が家も初めはそうでした。主人からすると、なんて理不尽なんだと思っていたことでしょう。良かれと思ってとった行動も喜ばれなかったり、奥様は赤ちゃんに夢中で自分はないがしろにされているような…。

産後は奥様が豹変してしまったように感じるかもしれません。

でも、産後の変化は子どもを守るための動物的な本能で、ホルモンのせいでもあるんです。

だから今は少しだけ、長い目で見てほしい。

 

ぎくしゃくした時期もあった我が家ですが、少しずつ二人の時間を捻出する努力ができるようになり、話したり、TVをみたり、お菓子を食べたりする時間が楽しみになっていきました。

主人のほうも、私と過ごすことを楽しいと思ってくれたのか、「こんな映画やってるよ」とか「ここいってみよう」とか、声をかけてくれるようになりました。

 

あなたがめげずに好きでいてくれる、その自信は、彼女の一番の追い風です。

あなたが選んだ、あなたを選んでくれた、

あなたの子どもを産んでくれた、大切な人だから。

 

ね、

大切な、

たった一人の奥様だから。

 

『「男の子ママ」の悩みをぶっとばす言葉』より

 

主人がちゃんと私を見て、客観的な意見や独創的な意見をくれることで、自分はブレずにどこまでも進んでいけます。

彼一人でも私の味方でいてくれることが、自分の人生の宝です。

ずっとそんな気持ちでいるためには、やはり大切な人を「ちゃんと」大切にしなくてはいけません

子どものために、というのもいいですが、夫婦がお互いを尊敬できたり、愛しあって大切にしているところを見せてあげることのほうが、子どもにもいい影響になっていると思います。

関連記事:「子どもが生まれて、パパを大切に思えなくなった」そんな時に思い出したいこと by 須藤暁子 

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」妻のおなかがだんだん大きくなって「俺も父親になるのか~」とワクワク! 父親になるの、待ち遠しいですよね。そう、父親になるなら「育休」取らなきゃもったいない! 「育休なんてハードルが高い」と思っている男性に、「パパの育休」…
f:id:akasuguedi:20160920125459j:plain

子育て奮闘中の母ちゃんドクターが書いた「男の子ママ」の悩みをぶっとばす言葉(KADOKAWA)/須藤暁子(著)

2歳と4歳の男の子を育て、医師として働く 著者が、まさに「今」、育児奮闘中のお母さんに向けて書いた言葉集。「今日も子どもを生かせたら、それだけであっぱれだ。」「忘れ物?子どもじゃなきゃいいんさ。」などなど。「泣ける!」「元気になれる!」と、共感必至の 言葉の数々。「この本が、隣にある本当に 大切なものに気付き、悩めるお母さんにとって、ほんの少し心を軽くしてくれるおくすりで ありますように」という願いを込めた1冊。