妊娠・出産・育児の情報サイト


超優良妊婦だったのに…妊娠高血圧症候群が重症化、ヘルプ症候群で緊急帝王切開に

f:id:akasugu:20160829164102p:plain

妊娠36週の定期検診、かかりつけの産婦人科でいつも通り血圧を測ると、149といきなり高数値が。

それまで血圧はもちろん、その他の検査でも異常はなく超優良妊婦だった私には驚きの数値でした。

その日の検診で、先生から妊娠高血圧症候群という病名を聞き、自宅での絶対安静を言い渡されました。

 

毎日2回自宅で血圧を測り、下は90、上は160を超えたら、すぐに管理入院をするとのこと。

1歳半になる長女のお世話もあるため入院するわけにはいきません。

とにかく1週間後の検診まではできる限り安静にして、自宅で様子をみることに。

それから1週間、毎日2回の血圧測定で出る数値はどれも明らかに管理入院を必要とする値でした。

しかし、妊娠高血圧症候群は自覚症状が全くなく、次の検診まで様子をみよう、と自己判断で病院には連絡していませんでした。

 

そして、2日後に検診を控えた37週の夜中、突然の胃痛に目を覚まし、嘔吐。

ただの食あたりだと様子をみていたのですが、症状は30分経っても良くならず、それどころか痛みはますます強くなります。

あまりの痛みに耐えかねて、産婦人科に連絡すると、いまから病院に来てくださいと看護師さんから言われました。

夫に運転してもらい、車で病院へ。

診察の結果、近くの大きな病院に救急車で緊急搬送、そのまま緊急帝王切開となりました。

その間も強い痛みは続き、かかりつけの産婦人科に到着してからの記憶は途切れ途切れです。

 

とにかく、全身麻酔での帝王切開を終えて、目がさめると病室のベッドの上、意識が朦朧とする中で腰回り全体が硬く張ったような強い痛みを感じました。

手術を担当された先生から、赤ちゃんは2035gと小さいながらも元気に産まれたこと、母体の症状が安定し次第、NICUの赤ちゃんを見に行けるようになること、妊娠高血圧症候群が重症化(ヘルプ症候群)していたため、母体は回復傾向ではあるが治療には時間がかかるということを簡単に説明されました。

 

通常、帝王切開は手術の翌日には歩くように促されると聞きますが、私の場合はベッドから降りて歩かせてもらえるようになったのは、術後10日経ってのことでした。

それまではとにかくベッド上で安静。

一日中、輸血の点滴と血圧を下げる点滴を差し、常時3本以上注射針が両腕に刺さっている状態でした。

トイレにも行けないため、尿管にカテーテルを通し、入浴もできないので毎日1回看護師さんに身体を拭いてもらいます。

術後3日目には肺に水が溜まって低酸素状態になっていたらしく、酸素マスクを装着しICUに。

ICUで3日間、徹底的に治療し、産婦人科病棟に戻ると少し具合もよくなり、産後7日でようやく車椅子に乗ることができました。

 

点滴やら酸素マスクやら、とにかくたくさんの荷物を持って、看護師さんに車椅子を押されながら、ようやく赤ちゃんとご対面。

ですが、体力の限界を感じ、わずか5分程度眺めて退散。

それからはみるみる回復し、毎日ひとつずつ酸素マスクや注射針など装備が取れ、10日目には自分の足で立って、個室内のトイレまで歩けるようになりました。

翌日には、看護師さんの立ち会いのもとシャワーを浴びるまでに回復。

そして、12日目の血液検査の結果をみて、問題なければその2日後に退院と、先生から嬉しい知らせを受けました。

血液検査は異常なし、ようやく退院が決まり、術後2週間で治療を終えて、無事退院することができました。

 

赤ちゃんはその1週間後に退院し、現在は大きな病気もなく、元気に成長してくれています。

退院後は帝王切開の際にできた血腫の経過をみるため通院していますが、順調に小さくなっているようです。

 

退院後にネットでヘルプ症候群について調べてみると、妊娠高血圧症候群が重症化し、様々な合併症を引き起こす恐ろしい病気だったと知りました。

とにかく、妊娠は文字通り命がけのものだと改めて感じさせられる出来事でした。

こんなに大変な思いをして産むからこそ、その後の子育てを乗り越えることができ、より我が子を愛おしく思えるのだとも感じました。

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】「妊娠高血圧症候群」と言われたらどうする? その予防と治療【医師監修】「妊娠高血圧症候群」と言われたらどうする? その予防と治療妊娠によって母体に負荷がかかり、赤ちゃんが大きくなる妊娠後期に発症しやすくなる「妊娠高血圧症候群」。重症になると母子の生命に関わるリスクの高い妊娠として警戒されています。妊娠高血圧症候群とはどんな病気なのか、どんな人がな…
【助産師監修】自然分娩・無痛分娩・帝王切開 何が違うの?出産方法まるわかり辞典【助産師監修】自然分娩・無痛分娩・帝王切開 何が違うの?出産方法まるわかり辞典出産にはいろいろなスタイルがあります。「出産方法」の選択肢があることを知り、自分に合う方法を選べるといいですね。どんな方法があるのか、それぞれの特徴などを助産師の柳村直子さんに伺いました。…
【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?健診で「羊水が少なめ」だと診断されたら、おなかの赤ちゃんは大丈夫だろうかと大変心配になってしまいます。ここでは、羊水が果たしている重要な役割と、「羊水過少」の原因や胎児への影響についてお伝えします。…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)赤ちゃんに会える日が迫ってくる妊娠後期。胎動がピークを迎えやがて落ち着き、赤ちゃんは外の世界に出る準備を始めています。この頃のママの体はどうなっているか、ご説明していきます。…
【医師監修】妊娠10ヶ月(妊娠36週・37週・38週・39週・40週)【医師監修】妊娠10ヶ月(妊娠36週・37週・38週・39週・40週)いよいよ赤ちゃんに会える日が近づいてきました。赤ちゃんは子宮の中がきゅうくつになってきて子宮壁に寄りかかっている姿も見られます。10ヶ月を迎えたら出産の兆候を見逃さないようにおなかの張りや体調をよく観察しながら過ごしまし…
【医師監修】妊娠36週(妊娠10ヶ月:妊娠後期)【医師監修】妊娠36週(妊娠10ヶ月:妊娠後期)身長は45cmを超え、体重はこの1ヶ月で3000gほどまで増えていきます。ふっくらした赤ちゃんらしいからだつきをしています。腎臓や膵臓が完成し、呼吸器や心臓、消化器など、全ての臓器はかたちも機能も出来上がりです。…

みんなの体験記の専門家監修記事

【医師監修】帝王切開の人は皆、痛みに耐えて頑張っている。 自分のお産に誇りを持って欲しい 荻田和秀医師(りんくう総合医療センター)に聞きました。【医師監修】帝王切開の人は皆、痛みに耐えて頑張っている。 自分のお産に誇りを持って欲しい 荻田和秀医師(りんくう総合医療センター)に聞きました。ふつう、出産、と言えば、経腟で産む自然分娩を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、近年の日本では、帝王切開は増加傾向にあります。5人に1人が帝王切開で分娩する今日。妊娠すればだれもが帝王切開となる可能性はあり、想像以上に…

著者:たむたむ

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。