妊娠中、私が困った事の一つに「よく足がつる(こむら返り)」ことがありました。
特に眠りに入る間際と寝起きによく起こり、とてもしんどかったです。
その度に足をマッサージしてくれる夫にはとても感謝でした。
妊娠中は仕方ないと思いつつもちょっとでも楽にならないものかとネットで調べたところ、妊婦さんが足がつりやすくなる原因は赤ちゃんに栄養を取られて筋肉の動きを助けるミネラルやビタミンが不足してしまったり、
お腹が大きくなるため血管が圧迫されて血行が悪くなるためらしい…とのこと。
そこで早速効果的といわれることをいろいろ実践してみることに。
妊娠してから栄養面は気を付けていたつもりでしたが、これらを特に意識して摂るようにしてからは足をつる回数が以前より減ったような気がします。
妊娠中はお薬に頼れないため、体調を崩しても食事や運動とかで改善していくしかないのですが案外そういう単純な方法が効果あったりするのかもしれませんね!
ーーーーそんなふうに喜んでいた、数日後のある夜ーーーーー
夫、私がまたも足がつったのかとのんびりかまえていたらまさかの陣痛に大慌て。
私も臨月に入ってからは度々「痛む→鎮まる」ということがよくあったので、「いつものやつかな、そのうち治まるだろう」と思っていました。
しかし、その痛みはどんどん強くなってきてようやく
「もしかしてこれが陣痛…!?」
と気付くのでした。
陣痛…こむら返りの比じゃない激痛でした…。
>>>次回のエピソード::「電話めんどくさい」陣痛中にだらしなさと人見知りを発揮!?ギリギリまで家にいた結果… byもづこ
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:もづこ
年齢:42歳
子どもの年齢:1歳10ヶ月
40歳にして娘を出産。育児メモがわりにtwitterを始めたらハマってしまい、ブログまで始めてしまいました。娘とのなんてことない日常をチマチマと更新中。
ブログ: むすめ雑記帳
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。