妊娠・出産・育児の情報サイト


「早くしなさい!」「早くして!」の連呼から脱出したい…!試行中の我が家の工夫 by ゆむい

私自身、子供の頃から母に
「早くしなさい!」
と朝から晩まで急かされ続け、「早くすることはそんなに偉いのか!?」と 変な方向へ反発してしまいました。
急かされることが気持ちのいいものではないと、身を以て知っているはずなのに、
我が子にも同じようにしてしまう。それがまた苦痛でした。

  

「早くしなさい」を母親の口から封印するのは

か な り 大変なことです。

f:id:akasuguedi:20170426121039j:plain

育児書やインターネットのアドバイスに

「時計を活用する」
「何故早くする必要があるのか理解させる」

などの対策案はありましたが、 長男の理解力がそこまで追いつかず、ほとんど伝わりませんでした。 もう少し大きくなったらこの手段は有効かもしれません。

 

そんな時に参考になったのが、幼稚園の担任の先生の振る舞いでした。 参観日や、学級便りを見て気付いた、先生なりの工夫。

 

「今日は朝のお支度 間に合ったね」
「みんなと一緒に“ごちそうさま”できたね」
「集中して頑張れたね」

 

【早く】という単語を使わず
他の言い回しで、
できたことを褒める

 

やはり先生は教育のプロですね…! 見習うところがたくさんあります。

 

これらは成功体験を身につけさせる方法ですが、 子供と一緒に行動していると、どうしても急がなければならない場面もあります。 我が子の場合、何が出来なくて、どうすれば解決するか? 色々試している最中です。

「早く起きて」→
寝ている頭を働かせるようなことを問いかけてみる

「早く歩いて」→
下を向いて何かを探しているような素振りだったので、視線を前方に行くように誘導する

f:id:akasuguedi:20170426122851j:plain

毎回うまく行くとは限りませんが、できる限り「早く早く!」と言わずに済むように、私なりに工夫していこうと思います。

子供には急ぐことより、
ゆっくりと考える時間も
大切ですしね

 

f:id:akasuguedi:20160622235921j:plain

著者:ゆむい
年齢:29歳
子どもの年齢:5歳・2歳

イラストレーター。やんちゃ盛りの兄弟の様子をほのぼの漫画で描いています。

ブログ:ゆむいhPa 〜過激♡でマヌケな兄弟育児〜

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。