初夏です。
首の座っていない赤ちゃんにとって地獄のような季節です。
そう…抱っこ紐のインサートです!
首すわり前の赤ちゃんを支えるアイテムですが、夏が近づいてくると暑そうですよね。
うちの次男は6月生まれ。実家に里帰りしていたので生後1ヶ月頃までは両親の助けもあって家の中で過ごしていました。
しかし自宅へ戻ってきたらそうはいきません。
愛用していたベビーカーは生後三か月から使えるタイプ…炎天下の中を布団(インサート)で巻いて外出するのはかわいそうだと思い、外遊びを控えていました。
しかしそうすると今度は家で退屈な長男…。絵本を読んだり、DVDを観たり、おもちゃで遊んだりするものの、間が持たないし私もずっと相手をすることに疲れていきました。
そう思い立って調べたのは、それまで興味のなかった子ども向け室内遊び場でした。
次男を生むまでは子どもを遊ばせるのにわざわざお金払ってまで…という気持ちだったのですが、調べてみると暑い季節の赤ちゃん連れにはピッタリの場所でした。
【その1】室内なので日焼けや虫刺されを気にしなくていい!もちろん道路へ飛び出す心配もない!
【その2】赤ちゃん連れにありがたい授乳室やオムツ替えコーナー完備!
【その3】安全に配慮された遊具と、子どもの遊び相手になってくれるスタッフの存在!
【その4】トランポリンやアスレチックなど全身を使って遊ぶので体力が消耗される!
高いと思っていた値段設定も平日なら割安だし、2カ月の次男は無料!
長男もとっても楽しそうで、真夏の乳児連れには天国のような場所だと大喜びで通いました。
そしてようやく次男の首が座った頃。過ごしやすい季節になり兄弟揃って公園デビューを果たしたのでした。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:ぴよととなつき
年齢:華の30代♡
子どもの年齢:3才と1才
関西出身の母が、ツッコミどころ満載な息子たち(&夫)と過ごす毎日をインスタグラムに投稿しています。東京に引っ越してきたものの、外出先は公園と児童館なので都会にいる実感はない…。
書籍:『#ピヨトト家~うちのアホかわ男子たち~』(
instagram:@naxkiiii
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。