妊娠・出産・育児の情報サイト


この時間は、本当に貴重です!! 私が思う「入院期間にしておきたいこと」3選  byモチコ

出産後の入院期間・・・。
それはいろいろな面でとても貴重な時間です! 子育てについて助産師さんからいろいろ学べるのは言わずもがなですが、それ以外にも貴重な機会がたくさん。
私が個人的に思う、入院期間にしておきたいことをお伝えします!

 

①とにかく休む!

まずはこれに尽きます・・・。退院後はゆっくりひとりで過ごせる時間はほぼありません。そして入院期間中も、ミルクの調乳指導があったり沐浴指導があったりと意外と忙しい・・・。
そのため出産の疲れを癒し、退院後の英気を養うには・・・
f:id:akasuguedi:20171122124307p:plain
隙間時間で休む!寝る!
これに尽きます。
お見舞いは「寝られてないから短時間でよろしく!」と言える間柄以外の方は断って(病院から断れと言われているとか何とか言って)、とにかく寝てだらけて過ごしましょう・・・。

 

続きまして・・・

②母子同室を一晩(1日)はしておく!

私の入院していた産院は、基本的に赤ちゃんは新生児室預かり、希望者のみ希望するタイミングで母子同室ができました。
私も第一子出産時、一晩だけ同室をしたのですが・・・。
f:id:akasuguedi:20171122124334p:plain
f:id:akasuguedi:20171122124346p:plain
そう、新生児室で預かってくれているときは、助産師さんがちょっとだけミルクを足してくれたり、授乳中に赤ちゃんが寝ちゃっても助産師さんによるプロのワザで起こしたりしていたのですが、母子同室となるとそれをしてもらえない! 赤ちゃんのお世話は全て自分でしないといけません。
その上・・・ 
f:id:akasuguedi:20171122124420p:plain
妊娠前まで夜はふかーく眠っていた私ですが、産後は赤ちゃんのちょっとした身動きで起きてしまうように・・・。これも母子同室で知りました。
母子同室で、退院後の生活のトレーニングをしておきましょう。

 

③ママ友を作る!

同じ時期に入院している方は、数日違いで出産した方。つまり、子供の月齢どころか、日齢(こんな言葉あるんやろか)もほぼ同じ! ということは、離乳食の開始時期やら家の安全対策やら幼稚園入園やら、いろんなことに悩むタイミングもほぼ同じ! 
特に0歳時代は月齢の違いで子育て状況がだいぶ違います。月齢が同じというだけで、かなり心強い子育て仲間になりますよ!
さらに産院が同じということは、住んでいる地域または実家の地域が同じ行動範囲という可能性が高いです。病院や遊び場の情報について、いろいろ情報交換もできます。
そして単純に・・・
f:id:akasuguedi:20171122124453p:plain
入院中にすっぴんも乳首もいろいろさらけ出しているので、数日間入院期間が被っただけとはいえその新密度は相当高い・・・! もはや親戚レベルです。
「ママ友」というより「親戚」「戦友」という言葉がぴったりくる間柄の友達、ぜひ作ってみてくださいね!

 

以上、私が思う「入院期間にやっておきたいこと」でした。
病院によって事情は異なるかとは思いますが、ご参考になればうれしいです!

 

 

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【助産師監修】【母親学級・両親学級特集】産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?【助産師監修】【母親学級・両親学級特集】産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?第4回目は産後の体と過ごし方について。出産を終えたママは体に大きなダメージを負っています。妊娠前のように元通りになるためにも産後1カ月の過ごし方はとても重要ですから妊娠中から予習をしておくことが大切です。…
 

f:id:akasuguedi:20170219061635p:plain

著者:モチコ
年齢:31歳
子どもの年齢:3歳、0歳

ひょうきん系の娘イチコ(2014.3生まれ)と癒し系の息子二太郎(2017.2生まれ)を育てている関西人主婦。ブログとinstagramで子育て4コマ&イラストを公開しています。

ブログ:「かぞくばか~子育て4コマ絵日記
インスタグラム(アカウント@mochicodiary) 

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。