三男がもうすぐ3歳を迎えます。
3歳というと、長男も次男もオムツが外れた年齢。
何とか3歳までには…!と悪戦苦闘していた上の2人ですが、意外にもその日はあっという間にやってきました。
3歳の誕生日を目前に控えた長男の、オムツが外れた瞬間のエピソードです。
テレビで女の子がバースデーケーキのロウソクの火をフーっと消すシーンをたまたま見た長男。
お誕生日にはケーキを食べようねと約束していたこともあり、自分もロウソクをフーしたい!と張り切り出しました。
私はそこで「あ〜、残念!オムツしてる子はロウソクフーできないんだよね〜。ロウソクフーはトイレでおしっことうんちができる子だけ!」と言ってみました。
すると長男が驚くべき行動に出たのです!
突然ズボンとオムツを脱ぎ始め「こんなものぉ!」と言いながら投げ捨てトイレに駆け込みおしっこを!
その日を境にパンツを履くようになり、今まで頑なにオムツの中でしかしなかったうんちもトイレでするようになりました。
寝るときもパンツで!と言っていましたが連続でオネショをされ、就寝時はオムツ履いてもロウソクフーには影響しないということにしてオムツで寝てもらうことにしました。
たった1日の出来事で長男はオムツが外れたのです。
それまでの苦労は何だったのだ…と思いましたが、本人がその気になれるタイミングを逃さず掴めたのもオムツ外しで必死だったそれまでの経緯があったからこそ(だと思うようにした)。
次男もこの手でオムツは外れたのですが、うんちに関してはこじらせてしまいました(我慢しすぎて19日間の便秘)
長男と次男の時の苦労と失敗の経験を踏まえた三男のオムツ外しの道ももうすぐ9ヶ月。
若干焦りが出てきましたが、そのタイミングは訪れるべき時にやってくると信じて、うるさいことは言わずとりあえず布パン履かせてせっせと声がけしトイレに連れて行く毎日を過ごしています。
そして来るべき時は突然にやって来る。
うっかりトイレに連れていくのを忘れるとそこらへんでジャーッと漏らしていた三男。
その日もうっかり忘れていたのですよね、トイレに連れて行くのを(懲りないタイプ)。
呑気に夕飯の支度をしていると「おしっこ出ちゃうぅ〜」と股間をおさえモジモジしながら三男が私の元へやってきたのです!
ついに自分から尿意を伝える日が来たのです!
慌ててトイレに連れて行くと、コレ漏らされていたら酷い目にあっていたな…という量のおしっこが出ました。
褒めて褒めて褒めまくりました。
三男も誇らしげです。
その日以降、尿意を感じるとおしっこしたいと言いにくるので派手に漏らすことはほぼなくなりました。
あとは…あとはうんちがトイレでできるようになれば…‼︎
できたら3歳の誕生日あたりに何かのきっかけで目覚めてくれれば…‼︎
今はそのきっかけを逃さないよう常に臨戦態勢の私であります。
あぁ、早くオムツ問題から解放されたい…(本音&白目)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
>>次回エピソード:辛抱強くタイミングを待ち続け、ついに来た!オムツが外れるのは「今だ!」と直感した瞬間 by マルサイ
著者:マルサイ
年齢:37歳
子どもの年齢:7歳・5歳・2歳
子どもたちが寝静まった後の大人のゴールデンタイムに描いた絵日記をインスタグラムに投稿するのが最高の娯楽。趣味は田んぼの生き物を観察すること。単行本「男子が3人います。」(大和書房)発売中!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。