妊娠・出産・育児の情報サイト


大慌てで飛び込んだ、産前産後枠での保育園。3ヶ月でかかった費用は?

f:id:akasuguope01:20180214110434j:plain

私が長女を保育園に入れようと思い立ったのは、長女が1歳9ヶ月の頃です。専業主婦の私ですが、次女の出産を5月に控え、出産と産後の入院で家が留守になってしまうことに、遅まきながら気づいたためでした。

つわりがひどく、先のことまで深く考えていなかった私。やっとつわりも落ち着いた妊娠7ヶ月ごろ、1人目の時にはなかった心配をせねばならないことにはっと気づき、大慌てで夫に相談しました。

私も夫も、ぼんやりと「親にお願いすればいいや~…」と考えていたのですが、どちらの両親もまだ働いていて、昼間の面倒は見られません。

焦りまくった私は、行政サービスなどで一時預かりのようなものを利用できるのか調べました。専業主婦なので、保育園はあまり期待していなかったのですが、産前と産後の数ヶ月だけ、保育園に入れるという枠があることを知りました。

そして本当に奇跡的に、ひとり分だけ席の空いた保育園に飛び込みで入園できることになったのです。5月から7月までの3ヶ月間、保育園に通わせることになりました。しかし、ほっとしたのもつかの間。そこから、思っていた以上の出費が待っていたのです。

 

まず、保育料ですが、うちの収入だと月3万5千円。娘が保育園にいられるのが、5月1日から7月末日までなので、3万5千円×3ヶ月=10万5千円。一馬力の我が家では、恥ずかしい話ですが重たい出費です。しかも、出産費用もかかるので、頭が痛くなりました。

そして、保育園で用意してほしいと言われたものを購入しなければなりません。

登園用のバッグ。汚れものを入れる袋。紐付きタオル3枚。上下が分かれた肌着、自分で着脱しやすい服上下、お昼寝用布団などです。そしていくつかは、名札シールが必要でした。

3ヶ月だけなので、バッグは私の大きめのものを代用し、タオルは手持ちのタオルに紐を必死で縫い付けましたが、それ以外は持っていませんでした。肌着は、そのころまだ、股でとめるタイプを着ていたのです。汚れもの袋と、名札シールは百円均一を利用しましたが、衣服関係と布団が高くつきました。

4月に用意した服は、長そで長ズボン。どうせ汚れるし、できるだけ安くしたくて、デザインよりも値段重視の春物のセール品でした。それでも、着ていくものを含めて1日4枚持っていくので、洗い替えを入れてかなりの量です。

手持ちのものを使っても、5、6千円は使いました。しかも、丁度季節の変わり目で、途中で夏服をまた数千円分買い足す羽目になりました。肌着は、キャミソールタイプなら夏場も使いやすいと思って、たっぷり買ったら、ランニングタイプにしてほしいと言われ、買い直しに…。これも、3千円ちょっとしたはずです。

そして、布団です。これは、服と違って保育園が終わった後は必要ないものです。ですが、代わりのものを使うこともできません。敷布団、掛布団、枕と全部が入るバッグがセットになったもの、それから別売りのカバー類を買って、安いものを選んだつもりでも、6千円ほどかかりました。

このように保育園に3ヶ月通わせるためかかった費用は、大体12万から13万円でした。我が家にとっては大きな痛手でしたが、やはり、娘の安全と心の安定が一番です。

 

慣らし保育やら感染症やちょっとした風邪などで休むことが多かったので、きちんと通えたのは2ヶ月くらいでした。しかし、誕生会や七夕などの行事を楽しめたり、同年代の子どもと遊ぶことが上手になったりと、保育園に行かせてよかったと思っています。

そして、保育園の準備から通わせることを通して、自分も母親として一歩成長したように感じました。

f:id:akasuguope01:20180214110518j:plain

著者:LAN
年齢:30歳
子どもの年齢:2歳、0歳7ヶ月

イヤイヤ期真っ盛りの長女と、動くことを覚え始めた次女の母。娘たちに振り回されっぱなしの毎日ですが、いつか振り回してやるつもり。できるだけ楽して家事育児をするためには、手間を惜しみません。趣味は、ガーデニング。最近は娘と楽しめるようになってうれしいです! いつか2人の娘に小さな花壇を作ってあげるのが夢。

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。