妊娠・出産・育児の情報サイト


大人のエクササイズにも効果的!? 幼児スイミング教室体験記 by shin

前回の続きで息子のスイミングデビューの続編です。

 

前回の記事:2歳からはじめた幼児スイミング教室。プールに入る前からひと騒動! by shin

 

幼児スイミングに通うことになった息子。行く途中でおもらしをしてしまったり水泳帽を嫌がったり…。

波乱の幕開けでしたが果たして無事にプールに入ることができたのでしょうか⁉️

f:id:akasuguedi:20180621153119j:plain

初めて息子がプールのクラスに参加した時はやはりギャン泣きでした。

初めての場所、知らない大人と幼児がたくさんいる環境に緊張してしまったのでしょうか。

泣き虫の息子なのでやはりな、と言う感じはしていましたが…。ただ泣いているのは息子だけでなく、他にも泣いているお子さんがいたので安心しました。

周りに同じ状況の子がいると気が楽になります。

f:id:akasuguedi:20180621153146j:plain

周りには幼児のお子さんが30人程。お子さんの付き添いはママだけでなく、パパやおじいちゃん、おばあちゃんが付き添われているところも。うちも平日のスイミングはおじいちゃんに入れてもらっています。

最近のおじいちゃん、おばあちゃんは孫の育児にとても協力的な人が多いようですね。我が家も本当に助かっています。

 

息子のクラスは2歳10ヶ月までのクラスになるので同じ月齢の子も多いです。

ヨチヨチした水着姿の幼児がたくさんいる光景は微笑ましい気持ちになりますね。

f:id:akasuguedi:20180621153253j:plain

準備運動は親子がペアで行います。

体操といっても親が子供をマッサージするようなものですが。

その時に先生が体操の歌を歌うのですが親御さんもも一緒になって歌ってね!的な雰囲気を醸し出します。最初の頃、僕は照れてしまって抵抗がありましたがこれも慣れですね。

行事などでこれからこういう機会はどんどん増えてくるだろうから、肩慣らしだと思って一緒に歌って取り組むことに!

 

そしていよいよプールに入ります。入るといっても息子を抱っこして親がプールの中を歩いていくというもの。

だから子供のスイミングと言うよりほぼ親のエクササイズ。 

f:id:akasuguedi:20180621153310j:plain

息子はプールにつかってぷかぷかしているだけ。当然いきなり泳ぐと言うのは無理な話。まずは水に慣れてもらうことが目的です。

でもこれ親は結構疲れるんですよね。普段運動しないので水の中で45分間ウォーキングするとかなりの疲労が。

水中では水の抵抗で運動量も増すんですね。なかなかのエクササイズになります。

f:id:akasuguedi:20180621153326j:plain

プールの時間が終わったら撤収になるのですがこれがまた大変。

息子をシャワーで流し水着を脱がして体を拭き自分も着替える。

これを僕1人でやるとものすごく大変です。なのでうちは息子を着替えさせるのは妻にしてもらっています。

隔週でプールに入れる係とお着替え係りを妻と交代しています。

着替えが済んだら仕事は終了。息子をプールに入れる時は親もバタバタ大忙し。

そして入れた後は昼寝をしたくなる程疲れます。

ですがプールで楽しそうにする息子を見ていると頑張った甲斐ははあったな~と感じます。

一緒に入れるのは2歳10ヶ月までなのでそれまでは息子と一緒にプールの時間を楽しみたいですね。

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」妻のおなかがだんだん大きくなって「俺も父親になるのか~」とワクワク! 父親になるの、待ち遠しいですよね。そう、父親になるなら「育休」取らなきゃもったいない! 「育休なんてハードルが高い」と思っている男性に、「パパの育休」…

関連記事:汗疹が気になる季節にぴったり!お風呂deプールのメリット by きのかんち

f:id:akasuguedi:20170628104238j:plain

著者:shin
年齢:31歳
子どもの年齢:2歳

男の子のパパです。子育てで感じたことや子育てあるあるを絵日記にしています。皆様に共感して頂けたら幸いです。イラストレーターになることを夢見て日々インスタグラム(shinmopapani)にアップしております!

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。