突然ですが、皆さんのお子さんは「生理」について知っていますか?
我が家には年長と年少の男の子がいますが、生理中の出血を見てビックリするのでは…と思い、お風呂やトイレに一緒に入る時はなるべく血を見せないようにと気をつかってきました。
そのため2人とも母の生理についてさっぱり知らずにここまできました。
誰に隠せと言われたわけでもないけど、何となく隠してきた生理…。
他のママはどうしているのか気になって周りに聞いてみると、およそ半々の割合で子どもに生理を隠している派と生理について話している派がいました。(ぴよとと調べ)
そのうちの1人は、家庭内でも生理についてオープンにしていて隠している私がおかしなことをしているような気になりました。
私はこれまで子どもの性教育は同性の親がすればいいと思っていたのですが、その話を聞いて息子たちが女性の体に起こる「生理」の実態を知らないまま成長していいのかと疑問に思いました。
極端な例ではありますが、うちの子どもたちが生理を知らずに成長し女性を労わることのできない男性になる可能性もあるのです…。
というわけで先日、満を持して生理中に子どもたちとお風呂に入りました。そこで案の定びっくりした子どもたちから質問責めにあいました。
私は子どもたちに今の段階で知っておいて欲しいことを簡単に説明しました。
子どもたちはいまいちピンときていなかったのですが、怪我じゃないことが分かって安心した様子。
今までずっと隠してきた生理ですが、母親の私にしかできない性教育のひとつだと思ったので必要以上に隠すことをやめました。もちろん、子どもに直接見せたくないという方もいると思うので『どうしてお風呂に入れないの?』という子どもの疑問に言葉や絵本などで伝えるのもいいかもしれません。
男女の体の違いは幼児でも気付くものです。思春期になってから小学校の保健体育で授業を受けてくるのを待つのではなく、子どもが疑問に思ったなら、その時その子の年齢に合わせて分かりやすく伝えていきたいと思います。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:ぴよととなつき
年齢:華の30代♡
子どもの年齢:年長と年少
関西出身の母が、ツッコミどころ満載な息子たち(&夫)と過ごす毎日をインスタグラムに投稿しています。東京に引っ越してきたものの、外出先は公園と児童館なので都会にいる実感はない…。
書籍:『#ピヨトト家~うちのアホかわ男子たち~』(
instagram:@naxkiiii
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。