この夏休み、我が家は帰省をすることなくステイホームに努めた。
長期休みの帰省は恒例だったのだが、今年の夏休みは諦めた。
ちなみに実家へは息子の体調不良などが重なり、なんだかんだもう1年くらい実家に帰っていない。
このままでは息子もばばの顔を忘れてしまうのでは…、ということで
実家とのビデオ通話始めました。
スマホスタンドに立てかけ、週に2~3回くらい実家の母とおしゃべりをたのしんでいる。
そしてこの孫とばばとのビデオ通話、実は母は結構助かってるのだ。
おしゃべりが盛り上がっている間に夕飯の支度をしたり、洗濯物を取り込んだりなど家事ができる!
普段1人で息子のおしゃべり攻撃をかわしながら家事をしている者としては、ビデオ通話という間接的ではあるが息子の相手をしてくれる人がいるということは非常に助かる。
家事も非常にはかどる!ってなもんである。
実母に任せテキパキと家事をしていると…
いきなり息子の叫び声が…!!
スマホのスピーカーがお茶に浸っているーーー!!!
急いでティッシュで水分を拭きとり、スマホをぶんぶん振って中の水を出すも…
音が…聞こえない。
壊れたのがスピーカーのみで画像や操作には問題なかったのが、不幸中の幸いである。
しかしスピーカーが使えず音が出ないというと、電話ができない、着信も分からない。
あまりにも約不足過ぎるので、新しいスマホへ買い替えを余儀なくされた。
給付金が入ったからとはいえ、非常に痛い出費である。
スマホスタンドをテーブルに直接置かず何か台の上に置いていれば…
もう少し高さのあるスマホスタンドを使っていれば…
お茶を飲むとき息子から目を離してなければ…
後悔してもしきれない。
誰かが相手をしてくれるから…とつい気をぬいてしまうビデオ通話。
スマホの事故には気をつけなはれや!!(泣)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:ユキミ
年齢:30歳
子どもの年齢:3歳
関東出身、関西在住。3歳の息子と夫と3人暮らし。毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さんです。普段はインスタグラム(yukita_1110)にて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。