こんにちは!まつざきしおりです。
瀬戸内海の小さな島、直島(なおしま)在住。お米大好き、のんき女子みーたん(6才)、うさぎのこむぎ、仔猫のしーたん、麺好き父さんと暮らす、超甘党ズボラ母さんです。
今回も、前回に続き、娘のイヤイヤ期(娘は「ちゃうちゃう」言っていたので、「チャウチャウ期」と呼んでいました)のお話です。
成長し、動きにパワフルさが加わって、さらに強力になっていくイヤイヤ期。
買い物に行っても、店内でのけぞって号泣し、ろくに買い物ができずに帰路につくことが日常茶飯事…。
魔の2歳児でこれなら、悪魔の3歳児は一体どうなってしまうのだろう…。
悪魔というより、魔王と化してしまうのでは…。
一体どうやって闘…対応すればいいのだ…。と絶望していました。
そうして迎えた悪魔の3歳児はというと…。
まさかの精神的ダメージ与えてくる系ーーー!!!
2歳児までは、意思の疎通があまりできず、とにかく何に対しても「チャウチャウ」で暴れて大変でしたが、
成長して、言葉の数も増え、メンタルにくる音葉の数々をはなって反抗するように…。
そういう時期なのだと頭では分かっていても、流石に名指して「母さんが嫌」と言われるとめっちゃこたえる…!
ただ、これに関しては、魔の2歳児のチャウチャウ期に比べたら期間が少しは短かかったのが幸いでした。
精神的なダメージは、なかなかでしたが…!
我が家の場合は、幼稚園に入園する頃に落ち着きました。
そして、ひたすら心待ちにし続けていた、天使の4歳児が到来…!
本当にちゃんと、「魔の2歳児・悪魔の3歳児」に終わりが来ることに感動しました。
こんな感じで、2〜3歳は何かと大変で、その印象が強いですが、ポヨポヨな見た目、ふにゃふにゃな言葉遣いは本当に可愛く、少しでいいからその頃の娘にまた会えないかなぁと、最近になってよく思うようになりました。
今現在、子どもさんのイヤイヤに悩まされている方いらっしゃると思いますが、そのイヤイヤ期も本当にいつかは絶対に終わりを迎える日が来ます。
そして大きくなるとそのイヤイヤ期を懐かしむ日が来ると思うので、頑張りすぎない程度に、ぼちぼち頑張ってください…!
応援しています。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:まつざきしおり
年齢:アラサー
子どもの年齢:5歳
瀬戸内海の小さな島在住イラストレーター・漫画家。
のんき系5歳児みーたん、麺好き父さんと暮らす。
極度の甘党で、夢は巨大パフェを食べること。
趣味は純喫茶巡り、古食器集め。
☆直島での子育てを綴った新作マンガ『みーたん!』(文友社)発売中!
instagram:@matsuzakishiori
blog:なおしまぐらし
twitter:@matsuzakishiori
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。