しかも帰り際に言われたのは…、
産後2ヶ月で初めての育児で育てるだけで必死で、
まだおっぱいも睡眠もペースつかめてないのに、調整する!?
どうやって~!!?
どう
しかも慣れない場所で…。
悪条件しかない…!!
そして私達がくだした決断は
一旦、帰りました。
1時間半ぐらいでまた出発しないといけないから慌ただしいけど、ずっと病院にいるよりは良かったです。
おっぱいを調整できたかは微妙ですが、なんとかまた病院に連れて行きました。
そして、
ドキドキしながら静かに夫婦で見守りました。
途中で睡眠薬がきれたのか、心電図の時ちょっと起きてしまったのですが、おしゃぶりでごまかしながら、なんとか終了。
そして検査後、お医者さんから説明がありました。
もう穴はこのまま閉じていくでしょうとのこと。
何も問題なくて本当に安心しました。
この1ヶ月間生きた心地がしなかったので。
そこから診察代を払うのにまた待って、家に帰ったらもう夕方の4時でした。
(ちなみに診察代は、風邪などの診察と同じ金額で、数百円でした。)
テルテルもその日は疲れたのか、夜ぐっすりでした。
それから何も大きな病気もせず、今も元気に育ってくれて、本当に良かったです。
この記事についての医師解説記事:【医師監修】生後1カ月健診で「心雑音」があると言われたら?大きな病気の可能性について
著者:チーコ
年齢:30代
子どもの年齢:長男2歳、2人目妊娠中
太っちょ夫と、早生まれビッグ息子との日々を、インスタグラムやブログに漫画で描いてます!!
ブログ:早生まれビッグベビー
インスタグラム:@koharupiyori22
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。