こんにちは、肉子です。
去年から、外出するときもずっとマスクなので化粧しても口紅使わなかったりするのですが、ドラッグストアで好きなメーカーの口紅が半額セールしていたのでたくさん買ってきてしまいました。
いつかマスクなし生活が普通になった時に、この口紅を使うんだ…って、今年もずっとマスク生活確定っぽいですよね。
今回もブログでリクエスト募集したネタを書かせてもらいます。
お題は、子どものヘアカットについて。
乳幼児の散髪、皆さんどうしていますか? 美容院または理容院、ママさんの自宅カットなどいろいろありますよね。
私は一人目の子が2歳ぐらいの時にファミリー系の美容院に連れて行ってカットしてもらおうとしたのですが…
結果から言いますと、出禁になってしまいました。
美容院に出禁ってなんやねんって感じなのですが、何をやらかしたのかと言いますと…
普通に美容院に連れて行ったときに大泣きされたので諦めていたのですが、その時はたまたま買い物途中に眠くなったのか、ぐっすり寝てしまった娘。
ちょうどすぐ入れるファミリー向けの美容院があり、娘も熟睡しているので寝ているうちにパパッと切ってもらおうと思ったのですよ。
ちなみに、小さい子はママが抱っこしている状態で切ってもらえるところです。
娘、かなり怖がりなので、とにかく起こさないようにしていただけると助かります、と前置きしました。
美容師さんも、いいですよ~と快諾してくれたので、すごくホッとしたものです。
やっぱり、プロにきれいに切ってもらって可愛くなってほしい!
そして椅子に座り、そっとカットが始まりました。
霧吹きの音で起きそうなので、最初は手で髪を濡らしてからカットしてもらっていました。
順調に半分をカットしたとき。
いつものクセで、美容師さん霧吹きを使ってしまったのですが――
あっ…(絶望)
起きた。
でも、意外とキョトンとしてて、まだぼんやりしていたので、大丈夫だよー寝てていいよーとごまかしつつ、美容師さんに切ってもらおうとしたのですが…
しかし、この時点で半分だけショートヘアなんですよ。
あと10分あれば全部切れる、と美容師さんがおっしゃったので
「なんとかなだめるので、切ってください」
とお願いして、ほぼ強引に切ってもらいました。
おかげでとてもさっぱりしたのですが……
はい。はっきり言われてしまいました。
読者さんの中に理美容師さんいらしたら、改めてすみません。
それ以来、美容院へは行っていません。娘はいま小学1年生ですが、保育園時代はママのカットで小学生になってからは放課後デイサービスに出張美容院が来てくれるのでそこでお願いしています。
そこは、みんなが利用しているからなのか怖がらずにカットしてもらっているので、すごく助かります。
そして、いま年中の息子ですが…髪を切られることを極度に怖がっています。
音が嫌だとかで。
夫が行きつけのきれいな美容院に連れて行ったのですが、美容師さんたちにチヤホヤされている間はめちゃくちゃゴキゲンなのですが、椅子に座るのは断固拒否でした。
なので、息子は寝ている間にママがそーっとカットしています!
一度寝たらなかなか起きないので、こんな状況でカットしてます。
翌日、保育園で指摘されるまで髪が短くなってることに気づいてません。
小学生以上になって思春期に入り色気づいたら(?)オシャレな美容院に行きたがるんだろうなぁと期待してますが、それまでは夜中の隠密行動が必須のようです。
著者:肉子
年齢:41歳
子どもの年齢:7歳・5歳
100人婚活地獄から這い上がり30歳で結婚。健康には自信マンマン・産む気マンマンなのに不妊でずっこける。成果が実り、現在は2児の母。
ブログ:ヲタ腐ダイアリ
既刊「100回お見合いしたヲタ女子の婚活記」全2巻「100回お見合いしたヲタ女子の出産記」
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。