生まれた時からよく泣き、声がデカイぴまる。
予防接種やら風邪やらで小児科に行くたびに言われていたことがある。
3万人に1人って何!?
近所の小児科に数件行ったけど、どの先生にも「癇癪持ち」と言われ、落ち込んで帰った。
道中のベビーカーor抱っこ紐から泣きまくり、小児科の中や診察中はもちろん、帰宅後も2時間泣き続けたこともあって、精神的ダメージをかなり受けていた私。
そういえば…
癇癪持ちの家系やないかい。
ぴまるは隔世遺伝というやつなのか…怒りっぽい遺伝子のサラブレッドかもしれない。涙
ということはぴまるは今後一生癇癪持ちなのだろうか?大きくなった時に対人関係をうまくやっていけるんだろうか?と、すごく心配になった。
で、ある時小児科で
癇癪に効く漢方があるなんて知らなかった!
しかも赤ちゃんが飲んでもいいだなんて!
漢方は夜泣きにも効果があるらしく、ちょうど夜泣きでも悩んでいたので、穏やかな生活に期待を込めて!漢方を飲ませてみることにした。
しかし、
3種類試したけど結果ぴまるの体質に合うやつが見つからず!涙
効果が出るまで数週間飲ませ続けたものの効果がなくガッカリしちゃったものもあれば、副作用だったのか?下痢や咳が出て怖くて断念したものもあり。
結局薬は諦めてぴまるの癇癪と向き合うことになった。
1歳台になると自由に歩けるようになって少し機嫌がいい日が増えたかな?と思っていたら、2歳台でイヤイヤ期がやってきて過去最大の癇癪を披露されたり、3歳、4歳になっても落ち着かず…
ネットや本には年齢とともに癇癪は落ち着いてくると書いていたけど、全然落ち着いてこない。
「やっぱりぴまるは一生癇癪持ちなのかなぁ…」と悩んでいた矢先。
約五年間も悩んだり心配したりしてきたけど、自然と落ち着いてくれて良かった!!
いや~長かったわ!!
今までぴまるの癇癪で育児がしんどい!と思うことが多かったけど、その分落ち着いた今は愛しい!幸せ!しかない日々を過ごせている!
今日もぴまるとたくさん笑うぞ!!
著者:ぴまるママ
子どもの年齢:4歳
関西在住。すんごいキュートな娘ぴまる と すんごい天然な旦那ヒゲくん と3人暮らし。インスタグラム(@pimaru_mama)などで育児漫画など描いてます。娘が寝た後におやつを食べながら描いてます。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。