こんにちは3歳の息子がいる、まる美です。
皆さんのお子さんには肌身離さずに大事にしているものはありますか?
「安心毛布」や「ライナスの毛布」などと呼ばれていますよね。
自分に子供が生まれたら、何が一番のお気に入りグッズになるんだろうと密かに楽しみにしていました。
でも0~1才と特に執着するものは現れず、私もこの幼児特有の現象(?)のことはスッカリ忘れていました。
そして息子が1才半になり、ある日突然、枕に執着しだしたんです。
急に寝室から枕を引きずってリビングに持ってきたのでビックリしたのですが、遊びたいんだな~としか最初は思っていませんでした。
でも次の日も、そのまた次の日も枕を寝室から自分で運んできました。そして次第に枕と過ごす時間も長くなり…とうとう家にいるときは常に枕を側におくようになったのです。
ここでようやく、枕が「安心毛布」代わりなのだと気が付きました(遅っ)
息子専用の小さい枕は見向きもせず、パパとママの大きい枕が好きなようです。
パパとママどちらの枕でもいいみたいです。(同じ型)
親の臭いがして安心するのでしょうかね?
お気に入りで安心できるものが息子にできて、そのことは純粋に嬉しかったのですが…
なにせ枕。しかも結構大きいんですよ…時には枕2つ持ってくることもありまして…
めちゃくちゃ邪魔です。
結構大きくなっても変わらずに同じものに執着し続ける子もいるみたいですし、どうしたらいいかなと結構困っていました。
枕が好きになってから数か月後、それよりも大好きな毛布が出来まして邪魔な問題は解決しました。
でもそれはそれで新たな悩みが増えまして…
次回に続きます。
著者:まる美
年齢:アラサー
婚活、妊活を経て2017年8月に長男かーくんを出産。 妊娠中からブログを始め、四コマ漫画で育児日記を公開しています。
ツイッター:@babymoni_marumi インスタグラム:marumi.marumoni※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。