初めまして。1歳10ヶ月の一卵性の双子の女の子を育てているいよかんと申します。
双子の姉のかぼす、妹のすだち、二人合わせて「かぼすだち」との日常を日々、Instagramやブログで4コマ漫画にして描き綴っています。
我が家は第一子がまさかの双子で、初めての育児が双子育児となり、始めは分からないことだらけでした。
生まれたての頃は2人交互の夜泣きや同時授乳などが本当に大変でした…!
しかし慣れとはすごいもので、双子が1歳10ヶ月になった現在は「双子だから大変!」という意識はあまりありません。
ですがよくよく考えてみると「この大変さは双子ならではかも…!?」と思うところはあります。
子供がお昼寝したら待ちに待った自由に使える自分の時間です!
お菓子を食べながら海外ドラマを観たいし、イラストも描きたいし家事もやらなきゃいけない…。
ですが、双子だとお昼寝時間が必ずしも2人同時というわけではなくバラつきがあるため、結局一人起きてるうちはあまりゆっくり休憩できず…となってしまいます。
なので、一人寝たらなんとしてももう一人にも寝てほしいので寝かしつけを本気で頑張ります…!
(私が頑張ったところで必ずしも寝てくれるわけではないですが…)
かぼすだちお気に入りの公園が家から坂を上った先にあり、たまに行くのですが、二人乗りベビーカーを押して長い坂道を上っているのは辺りを見回してもいつも私だけ(笑)
「こんな重いもの押してるの今この場で私だけだよな…」と思いながら、いつも電動ママチャリに一瞬で抜かされながらも汗だくになりながら坂を上っています。
家事をしているとき子供から抱っこをせがまれ、一人だけなら抱っこ紐などでなんとかなるのですが、一人がせがんでくると大体もう一人も一緒に「抱っこーーー!!」となるのでその度家事を中断して、結局家事の進みはいつもゆっくり…となってしまっています。
双子育児ゆえの大変なことは多いのですが、その大変さを吹き飛ばすぐらい双子はかわいいです!!
母親の自分にとってかわいいのはもちろんなのですが、双子は周りの人にも知らず知らず癒しを与えているようで…
カフェで隣の席に座ったお爺さんにこう言ってもらえて、なんだかこちらも嬉しくなって疲れが吹き飛びました!
双子にはご利益があるのか…?
私はもちろん、周りの人にもパワーを与える存在なのかもしれません…!
著者:いよかん
年齢:30代
子どもの年齢:1歳
2019年に一卵性の双子の女の子を出産。主にInstagramやブログで双子との日々を4コマ漫画にして記録しています。
website:柑橘家の双子ちゃん
Instagram:@kankitsuke_futago
Twitter:@k_iyokan
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。