こんにちは。石塚ワカメです。
フリーダムすぎる小4男児と5歳女児たちと余裕なく暮らしています。
娘が1~2歳の頃、なぜか突如として「全裸ブーム」が訪れました。
服を着るのを嫌がるだけでなく、苦労して着せても、せっせと脱いでしまうのです…。
全く服を着てくれないわけではなく普通に着てくれるときもあるのですが、ご飯で服が汚れたとかデザインが気にくわないとか、何かの拍子に脱いじゃう。
脱ぎにくいボタン付きの服を着せても、器用に脱いじゃう。
娘は保育園に通っているので、毎朝の登園にも一苦労。
時間がないときは、どうにかオムツだけ履かせて、パジャマや雨合羽で登園することもしばしばありました……。
オムツも脱いで生まれたままの姿になるので、これはトイレトレーニングのチャンスかもっ!?とポジティブに考えてオマルを置いてみましたが、成功率は五分五分で母の労働が増えただけでした。
娘の誕生日にたまにはふたりでおでかけしようと保育園をお休みしたのに、娘が服を着てくれなくてずっと家から出られなかったってこともありましたが、今ではいい思い出です。
家のなかで全裸になるのは百歩譲っていいとしても外出できないのは困るので、当時はほんとうに頭を抱えました。
娘の年齢に一番近い息子(当時6歳)に、この状況をどう打破したら良いのか相談したら、「はだいろのふくなら、ふくをきてないと おもうんじゃない?」との妙案が。
ああ~なるほどね。逆にボディペインティングで服を書くのもいいかもね!
って、普通にだめだろう!!
けっきょく1年ほど続いた娘の全裸ブームは、気が付いたらいつの間にかおさまっておりました。
ちなみに5歳の今では…
ファッションを人一倍楽しむ女の子になりました!
現在5歳の娘に、当時なぜ全裸になっていたのか聞いてみたところ……
「わかんない。はだかが きもちよかったんじゃない?」
とのこと。
あ~、なるほどね。
わかるような、わからないような……。
というわけで、子どもの全裸ブームに頭を悩ませる世のお父さんお母さん!(たぶん少数派かもしれませんが…)
いま全裸ブームに頭を悩ませていても、そのうち落ち着いて服を着てくれるようになる…かもしれないので、気長にお付き合いくださいませ~。
著者:石塚ワカメ
年齢:アラフォー
子どもの年齢:8歳男児、3歳女児
余裕のないアラフォーがフリーダムすぎる子どもたちの成長を絵日記ブログなどで綴っています。著書は「毎日が育ジーザス!!(主婦の友社)」など。
Twitter:@WakameEnk
Instagram:wakameenk
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。