こんにちは。tomekkoです。
今回は、現在進行形で気になっている、三男の脚の形のことです。
三男は生まれつき寝る姿勢にこだわりというか癖の強い子で、頭は何度直しても右に倒れてしまうし(後頭部が出てる族だったため余計に)、寝返りができるようになるとすぐにうつ伏せ寝になりました。
これが不思議なことにお昼寝だと仰向け大の字だったりするのに、夜ぐっすり眠る時は必ずうつ伏せ。
何度直しても気付くとうつ伏せになるので、赤ちゃんのころはヒヤヒヤしながら見守ったものでした。
その癖は3歳を半年すぎた今も変わらず、本人的に一番安心できる姿勢となっています。
真似してみると大人にはあまりにキツくて共感はできないけれど、まぁ本人が心地よいなら…とワタシはあまり気にしていませんでした。
でもどうやら夫は違ったようで…
実は夫、赤ちゃんの頃に歩き始めが早かったせいでO脚になってしまい、1歳ごろから矯正用の靴をはかされていたそうなんです。
その頃の可愛らしい自分の後ろ姿の写真を眺めながら、三男は逆にこのままではX脚になってしまうのでは…と普段子どもの心配事にそこまで深刻にならない夫にしてはずいぶん気にかけていました。
寝るときだけでなく遊んでいるときも自然にお尻を落として足が外に出る座り方をしてしまうので、ワタシも骨盤や足の形への影響は気になるようになってきました。
そこで健診があるたびに保健師さんに相談してはいたのですが…
今のところ、見た目にはややX脚気味かな?というレベル。
次男も座り方は特に問題なかったのですがX脚気味でしたが5歳の今は気にならなくなっていることもあり、保健師さんからも様子見で良いと言われて矯正には至ってはいません。
次男のX脚気味を相談した時にも
「子どもの脚の形は自然に治ってくるので就学前まで治らなかったら専門機関へ」
と言われた記憶があるので特に受診はしていないのですが、家でお母さん座りで遊んでいるのを見かけた時には足を前に出す座り方に直させています。
寝る時の姿勢だけはどうしても…ひっくり返しても足を伸ばさせてもM字開脚スタイルに戻ってしまうのでもう諦めていますが(笑)
今後新展開があればまた経過をレポしたいと思います。
著者:tomekko
おっとり長男、もっちり次男、たぶんあっさりな三男という、男子三兄弟に日々育てられています。いつも眠い夫にちょっとイラつきつつ、ドタバタな毎日のようすを描いた育児絵日記をインスタグラムに投稿するのが楽しみ。
☆新刊「飛んで火に入る」 (モーニング KC)発売中!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。