こんにちは、チーコです。
長男3歳、次男0歳、コロナが流行り出した頃の話です。
それまで未就園児の長男を遊ばせるために、公園以外にも、地域のいろんな子育て広場によく行ってました。
特によく行く子育て広場が5件ほどあったのですが、コロナの影響で様変わりしてしまいました。
今までは、買い物帰りや、公園で遊び足りない時など、ふらっと寄れる実家のような存在がすごく有り難かったのですが、
コロナ禍でそれはできず、人数制限で完全予約制になりました。
予約時間開始にスタンバって電話かけても予約取れないことはしょっちゅう…!!
どんな人気アトラクションなの…!?笑
好きな時間に行って、好きな時間に帰ることができていた以前とは様変わりしてしまいました。
いくつかの子育て広場をローテーションで予約して利用していたのですが、久しぶりに行ったとある広場は、とても辛い状況になってました。
以前あった大きなブロックや滑り台やおもちゃもなくて、ただ広いガランとした部屋に変わっていました。
名前を書いて、遊びたいオモチャを一つずつ借りる貸出制に。
前は、家よりたくさんの電車とレールがあって、いろんなコースを作って走らせるのを楽しんでいたのですが、貸出は電車1つとレール一周分だけ。
感染対策の意味も分からない息子は、大癇癪!!
スタッフさんはなだめてくれるのですが、それさえソーシャルディスタンス…。
子育て中の感染対策、辛い…!!泣
この広場が悪いわけではないんです。感染対策のそういうルールなので。
行かなければいいのかもしれませんが、下の子がまだ赤ちゃんで、公園で走り回る上の子を追いかけ回すのは大変だったので、室内遊び場はすごく有り難かったのです。
早くコロナがおさまって
以前のように遊べる日が来ることを願うばかりです。
著者:チーコ
年齢:30代
子どもの年齢:4歳、2歳
太っちょ夫と、早生まれビッグ息子との日々を、インスタグラムやブログに漫画で描いてます!!
ブログ:早生まれビッグベビー
インスタグラム:@koharupiyori22
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。