ぴまると公園に行った時、たま~にヒヤッとすることがある。
今日はそのことについて書きたいと思います。
初めてヒヤッとしたのは、ぴまるがまだヨチヨチだった頃。
公園に行くと…
ボールが飛んできそうな方に私が立ってぴまるをガードしたり、鬼ごっこが始まったら遊具から離れさせたりして、「小さい子は安心して遊べないなぁ。」と思う反面…
私が忠告しといても友達と遊んでテンションが上がったらしちゃうこともあるだろうし、何歳になってもずっと私が見張っとくというわけにもいかないし。
覚えてないけどたぶんきっと私も子どもの頃、公園で好き放題遊んでたんだろうなぁ。
今はぴまるが6歳になりヒヤッと回数はだいぶ減ったので、我が家は午前も午後も関係なく公園に行くようになったけど…
小さい子を連れているママさんが「危ないから公園は午前中に行ってる~!」と言っているのを見ると、「そうだよなぁ。みんな同じなんだなぁ。」と思う。
特に最近はコロナの影響で学校が休校になったり、遠くへお出かけする機会が減って、小さい子も大きい子も近所の公園で遊ぶことが増えたのではないかと思う。
そこで、小さい子も安全に遊べて、大きい子も遊びたいように遊べる方法はないだろうか?とふと考えた。
しかし解決策は何も思い付かず!
結局小さい子は午前中公園へ!が一番安心なのかなぁ?
皆様、公園でヒヤッとする時はどうしてますか?
著者:ぴまるママ
子どもの年齢:4歳
関西在住。すんごいキュートな娘ぴまる と すんごい天然な旦那ヒゲくん と3人暮らし。インスタグラム(@pimaru_mama)などで育児漫画など描いてます。娘が寝た後におやつを食べながら描いてます。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。