こんにちは!おかゆです。
私は妊娠3ヶ月頃に、出血をしたことがあります。
話は遡り、私は妊娠前はドがつくほどの便秘症でした。
3~4日に1回でればバンザイ!な状態。通常は1週間に1回、酷いときでは10日に1回…なんてことも珍しくありませんでした。
そんな状態ですから、便ももちろんスルリンと出てくれることの方が稀です。10分、いや15分以上もトイレに籠って、ウンウンと唸ってやっと出てくるのです。
そんな体質は、妊娠をしてもガラッと変わる…なんてことはありませんでした。
妊娠3ヶ月頃、いつものように便意を感じ、トイレでウンウンと唸り、いきんでいたところに事件は勃発。
「ようやく出たぞ…」とさわやかな汗を流しながらティッシュを見ると、少しですが血がついていたのです!(※痔による血ではありません)
胎動もまだ感じられない時期だったので、赤ちゃんに何かあったのではないかと心臓がバックバクしたのを覚えています。
病院に電話し出血した旨を伝えると、念のため早めに来てくださいとのことで、翌日急遽病院へ受診しに行きました。
内診をしていただき判明した出血の原因は、「前置胎盤」。
膣内に少量の出血が認められ、お腹の張りも少しあったものの、入院等はする必要はない程度の症状。
赤ちゃんにはなんの影響もなく、ひとまず一安心な結果でした。
が、ここは正直に主治医に便秘症であること、そしてトイレでかなりいきんでしまったことを素直に白状。
主治医の先生は心なしか、苦笑いしているように見えました…。
便を出す際にいきむことは仕方ないにしても、私のように長時間いきんで腹圧をかけ続けることは、もちろん好ましいわけがありません。
また、そもそも便秘は良くないとのことで、マグミット錠を処方していただき、事なきを得たのでした…。
ちなみに妊娠中は出産直前までマグミット錠を都度処方していただき、毎日欠かさず飲み続けていました。
(市販のマグネシウム剤もありますが、一応病院から処方されたものを飲むように私の先生からは言われていました。)
通常、便秘でいきむことによって赤ちゃんに大きな影響が出るということは考えにくいようです。
しかし、私のように前置胎盤で出血がしやすかった状態、且つ超便秘で何十分もいきみ続けてしまう、という例は少し注意が必要だったのかもしれません。
便秘で苦しんでいらっしゃる妊婦さんは、万が一私のようなことにはならぬように、是非早めに主治医の先生に相談してくださいね。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事
著者:おかゆ
年齢:20代
子どもの年齢:0歳
大阪在住。2022年の夏に女の子を出産。Instagramにて娘との日々をイラストや漫画で記録しています。
Instagram:@o_____0o0ky
Twitter:@o_____0o0ky
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。