ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆様、こんにちは!つぶみと申します。
二人育児の傍らで、イラストを描いたり漫画を描いたりバイトをしたりしながら、TwitterやInstagramなどのSNS投稿を趣味で楽しんでいます。
2018年2月に第一子、男の子『ほにゅ』を、
2020年7月に第二子、女の子『ねむ』を出産し、ただいま育児に奮闘中です。
ここ最近、友人から妊娠したよとの嬉しい報告を何件か聞いています。
正直、めちゃくちゃうれしい…!!!!!(だって可愛い赤ちゃんともしかしたら触れ合えるチャンスかもしれないし!!!)
嬉しいニュースは結構ピークがあるように感じています。
我が家の子どもたちは赤ちゃん感がなくなってきてしまったので、やはり新生児~0歳のふわふわ感が懐かしいなぁ。
赤ちゃんが生まれてからは、親は忙しくなり中々休めるイメージもないと思うのですが、妊婦さんだって結構休める感じではないのですよね。
妊娠初期はつわりや、赤ちゃんは大丈夫かな?という不安がいつも頭からつきまといます。
妊娠中期になれば安定期!!
そして妊娠後期はお腹も大きくなり、体重制限や出産への不安もどんどん強くなります。
私の場合だと、一人目妊娠の時はお腹の中の子がずーっと逆子だったので、帝王切開になるか?経腟分娩はできるのか?なんていう不安がありました。
二人目の場合は逆子ではなかったのですが、
しかし!!
更に、
「妊娠ってしんどいな…」
そんな妊娠中のお腹の出方で、上の子と下の子に大きな差がありました。
文字通り、お腹の大きさの差です。笑
上の子は妊娠7か月頃から少しお腹が膨らみはじめ、仕事中に関わる人には「本当に妊娠しているのかわからない」「赤ちゃんは大丈夫なの?」など言われたりしていました。(余計なお世話じゃ!プンスカ)
自分では少しずつ出てくるお腹に愛おしさを感じていました。
そして妊娠後期、9ヶ月にはいってからいきなりお腹がドーーーーーンと大きくなってきて…!赤ちゃんの成長を感じられて、いよいよか…!と心の準備もできてきました。
下の子の時は妊娠7ヶめちゃくちゃ食べていた!とか、全然運動をしなかった、とかではなく、もうこれは個性なんだなと認めざるを得ないという感じ。
臨月では、お腹がはちきれそうなくらい大きくなり、一日も早くお腹から出したい…苦しい!!という感じ。
最近、アスリートでモデルの女性が出産されたとのお話を聞きました。((おめでとうございます!!))
赤ちゃんのパパは、妊婦になった彼女を見て『え、本当に妊婦さん?』と思えることが何度もあったとおっしゃっていて、私は「アスリートの方は妊娠中もお腹が目立ちにくいって聞いたことも何度かあるな」と思いました。
腹筋が関係するんだろうか…。
もしそうなのだとしたら、もしかしたら出来る我が家の3人目のために、今からしっかり腹筋でもしておこうかな、と思います。笑
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:つぶみ
年齢:30代
子どもの年齢:4歳、2歳
自己表現が激しい第一子、ほにゅ(H30.02.♂)、泣き声が優しい第二子、ねむ(R2.07.♀)の母。パンとお菓子と歌うことが大好き。日記がわりに育児漫画を始めた。2人育児に泣かされながらも奮闘中!
インスタグラム:@tbys141122
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。