妊娠・出産・育児の情報サイト


妊婦さんにはメリットいっぱい?在宅ワークでよかったこと、しんどかったこと by あさのゆきこ 

こんにちは、あさのゆきこと申します。
現在、6歳と5歳の娘たちの母でアラフォーです。
(次女、先日5歳になりました!)
よろしくお願いいたします。

今年の夏は暑くて長かったですね。
暑さの中、学校、仕事、家事、お子様の世話…
本当にお疲れ様でした!!

そして妊婦の皆様大丈夫ですか!?
次は冷えとの戦いになりますが、くれぐれも無理されませんように…

 

今回は妊娠中の在宅ワークについてお話しします。

 

 

 

ありがたいことに、以前より漫画のお仕事をさせていただいております。
特に仕事場を外に構えたりはしていないのでずっと在宅ワークです。

在宅仕事の場合、仕事のオンオフの切り替えが難しかったり
だらけてしまうというデメリットが語られがちですが…
妊娠中に関しては在宅ワークでよかったと思えることが大半でした!

妊娠中の在宅ワークのメリット、個人的な第1位は
通勤がない!!これにつきます。

そして自宅だからこそ色々と自由です!

お腹がゆるめの部屋着で作業してもいいし、お腹が張って疲れたら
すぐ横になれます。これもなかなかありがたかったです。

ちなみにあくまで私の場合(フリーランスの漫画の仕事)ですが、
納期までに原稿を渡せばいいので基本的にいつ作業をしてもいいのが
ありがたかったです。

昼間体調が優れず休んで過ごしてしまったら
夜間に取り戻す、などなど自由でした。


そして、一方デメリットはと言うと…

自由と孤独は表裏一体、在宅ワークは基本的にずっと一人で仕事です。

私の場合ですが、お腹の張りで休んだり仮眠しているとどんどん
締切りまでの時間がなくなり、最終的にえらいことになりました。

休み過ぎて締め切りまでの時間が無くなった時は
朝まで作業したり、横になりながら作業したりすることもありました。

リラックスした環境で仕事できるはずが結果的に赤ちゃんに負担をかけてしまったかもしれません。反省です。

入院する前日の夜中2時ごろまで仕事をした日は
何をやってるんだ私は…と何とも悲しく
赤ちゃんに申し訳ない気持ちになりました…。

上の話はいちフリーの漫画家の例ですが…
もし会社勤めの場合、在宅ワークより出社した方が困っているときに周りに助けを求めやすかったり、逆に自分もできることを請け負ったりしやすいのかなぁと思いました。


そして、在宅なので良くも悪くもオンオフのメリハリがつきません。

ここで今日は終わり!と一応決めても
常に漫画の内容や締切りのことを考えて焦っていました。

仕事のことを頭から消して赤ちゃんのことをゆっくり考えたり
ベビーグッズやベビー服を見たりリラックスしたり
そういった時間をあまり取ることが出来ませんでした。

今思えば無理やりにでものんびりする時間を決めて
この日はリラックスデー!とすればよかったと後悔しています。

 

妊娠中の在宅ワークについてメリット・デメリットを色々挙げましたが
私はやはりメリットの方が大きいと感じます。
とにかく通勤がないということは、とてつもない魅力です!

体調のすぐれない中でお腹を守りながら毎日通勤するのは
妊婦さんには過酷です。

難しい仕事の方もおられるかと思いますが、妊婦さんは可能な限り
リモート業務など在宅で仕事ができたらいいな…などと思いました。
せめてつわりの時期だけでも…。

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】妊娠中の仕事、今までと同じ働き方で大丈夫?【医師監修】妊娠中の仕事、今までと同じ働き方で大丈夫?妊娠中も仕事を辞めずに続ける妊婦さんが増えています。そんななか、妊娠中も妊娠前と同じように働き続けられるか、体調がつらいときの仕事はどうしたらいいのか悩む人も多いでしょう。妊娠と仕事の両立について考えるとき、知っておきた…
【医師監修】働く妊婦さん、仕事中のつらいつわり、どう乗り切る? 産婦人科医がアドバイス!【医師監修】働く妊婦さん、仕事中のつらいつわり、どう乗り切る? 産婦人科医がアドバイス!吐き気、眠気、だるさなど、とにかくつらい「つわり」。おなかが目立たない時期だから職場のみんなにもわかってもらえないし、何より通勤電車で立っているのがつらい‥‥。働く妊婦さんがこの時期をどう乗り切ったらよいのか、産婦人科医…
【1400人にアンケート】妊娠・出産して、仕事続ける?辞める?いつ決めた?【1400人にアンケート】妊娠・出産して、仕事続ける?辞める?いつ決めた?妊娠・出産で、体調や働ける時間が大きく変わり、生活や働き方を見直す人も多いですよね。そこで、先輩ママたちに、妊娠前の仕事を続けられた?それとも退職や転職を考えた?いつ決断した?など「ワーママのお仕事」について大調査しまし…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠初期(妊娠2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月)【医師監修】妊娠初期(妊娠2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月)妊娠検査薬で陽性の反応が出て、妊娠が判明します。つわりの症状も出てきてママにはつらい時期ですが、赤ちゃんはおなかの中で胎芽から胎児へと大きく変化・成長しています。…

 

 

 

著者:あさのゆきこ
年齢:アラフォー
子どもの年齢:6歳と4歳

2017年に長女、2019年に次女を出産しました。高齢出産のアラフォー母です。同学年の夫と体にムチ打って育児をしています。

Instagram:@yukikoasano17
ブログ:あさのの漫画置き場

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。