こんにちは!とむ子です。
今回はつわりが酷かった時の子どもの性別のお話をさせていただきます。
我が家は1人目が男の子、2人目と3人目が女の子の3兄妹です。
3人ともつわりはあったのですが、それぞれつわりの期間や種類も違いました。
また今回つわりの種類により嘔吐を表す表現があります、嘔吐表現が苦手な方はお気をつけください。
長男の妊娠中はフルタイムで仕事をしていました。
最初の頃は空腹になると気分が悪くなる程度で
食べつわりかも?と思っていたのですが
6週頃から突然吐きつわりになり安定期に入る妊娠5ヶ月まで
まともに食べ物を食べられない生活を送りました。
妊娠出産に理解のある上司や職場だったこともあり、休んだり早退したりを繰り返しながら、つわりの終わりまでなんとか働くことができました。
私は元々食べ物を食べない時間が長引くと気分が悪くなってしまうタイプ。
うっかり朝食を忘れて朝礼中に倒れることも多く、つわりで24時間船酔いのような気持ち悪さでもちろん何を食べても、何を飲んでもすぐに吐いてしまうのですが、食べないことによってまた気持ち悪さが込み上げてくるため、この時は少しずつ食べられるもの、負担のないものを食べては吐いてを繰り返していました。
そんな食材を無駄にしているかのような状況にも嫌気がさし、精神的にも追い詰められていたと思います。
無事に安定期に入ったあたりでつわりが終わり、
仕事にも毎日行けるようになり、忙しくも楽しい妊娠生活を送っていました。
やっと産休に入りこれから約7週間、赤ちゃんを迎える用意をしたり、散歩をしたり、たくさん出産前に思い出を作ろう!と私は浮かれていました。
まさかここからまたつわり生活が始まると思わず…
後期つわり、という言葉をこの時に初めて知りました。
初期のつわりがレベル10だとすると、
私の後期つわりはレベル7くらい。
食べ物もだいたい吐いてしまうので、ほとんど家の中で寝て過ごし、
自分が思い描いていた出産前の最後の期間を送ることができず
泣いて過ごす日も多かったです。
そんな1人目の妊娠・出産を経たので、
2人目、3人目もつわりが1番不安だったのですが、
少し前の私の記事にも書いたとおり、
2人目長女のつわりは多少は嘔吐もしたのですが
レベルで言うとMAXで5くらい。
正直長男の後期つわりの方が酷かったと思います。
3人目次女のときはほとんどつわりがなく
多少の吐き気はありましたが、ほぼ嘔吐することなく終わりました。
レベルで言うと2くらいです!
結果として私のつわりが1番酷かった子の性別は男の子でした!!
しかしこれが男の子だからと言うわけではなく、1人目だからなのか、2人目・3人目は私の体が妊娠に慣れたからなのか…。
つわりになる原因は結局わからず、それも含めてとても面白い経験ができたなと思っています。
いかがでしたか?妊娠を考える時にやはりつわりが怖い人も多いかと思います。
いつかつわりに効く薬ができたらもっと楽しく妊娠生活を過ごせるのになと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事
著者:とむ子
年齢:30代
子どもの年齢:4歳、1歳
2019年に長男まめさん、2022年に長女ももちゃん、現在第三子妊娠中の主婦とむ子です。爆発的に面白いことはないけれど、子供達との賑やかな毎日の幸せを日記としてInstagramにて投稿しています。
Instagram:@tomko1021
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。