妊娠・出産・育児の情報サイト


「おりものかな?」シートが濡れる程度の少量だったけど…まさかの破水! by さくらいえま

こんにちは!
双子を育てながら、育児絵日記を描いているさくらい えまです。

今回は、「破水か?おりものか?」と見分けがつかなかった時のお話です。

 

双子の妊娠後期、切迫早産で自宅安静をしていた36週目のこと。おしるしと思われる出血が…。

双子のうち、子宮口に近い子が逆子だったため、もし破水して臍帯や足が外に出たら胎児の命に関わるそう。

医師に相談して、翌日から入院することが決まりました。自宅で破水するリスクを避け、きちんと管理できる病院で過ごす方が良いという理由からです。

入院後、いろいろ検査をしてもらった結果、

体はお産に向けて、着実に準備を進めているようでした。

医師からは「妊娠36週なので、お産を先延ばしせずに産んであげた方が良い」との話があり、その結果、翌日(入院2日目)の昼に帝王切開をすることが決まりました。

急な展開に気持ちが追いつきませんでしたが、医師の判断に従うことに。
同時に「逆子で破水するのは怖いことなんだな…」とも思いました。

帝王切開を控えた入院2日目の早朝、お腹の子どもたちの胎動で目が覚めました。
(妊娠後期はふたりの胎動が本当にすごかったです)

トイレに行くと、おりものシートが濡れているような…?
でも当時はおりものが多かったし、破水にしては量が少ない。

戸惑いましたが、お昼には帝王切開が控えています。
「まあ、放っておいても大丈夫でしょ…」と安直に考え、眠さに負けて二度寝してしまいました。

朝になって起床し、帝王切開手術の準備をしていたころ。
看護師さんが病室に来たときに、ふと思い出して朝の出来事を伝えました。

すると、急きょ検査することに!

検査の結果
●  水の量は少ないが、破水していると反応が出た
●   卵膜はまだ完全には破れていない
…とのこと。

破水してしまった以上、早めに帝王切開をした方が良いそうです。

昼に予定していた手術が朝へ繰り上がり、あっという間に緊急帝王切開をすることに。いろいろありましたが、無事に双子を出産できました。

後から調べたところ、破水したときの羊水の匂いは生臭いそうです。
そういえば、生臭かった…かも?
でも匂いでは判断がつかないこともあると思うので、破水かおりものか迷ったときは、必ず医師などの専門家に相談してくださいね。

読んでくださっている皆さんが、安心して出産を迎えられることを願っています!

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】「破水」だと思ったらどうしたらいいの? 尿もれと区別はつくの?【医師監修】「破水」だと思ったらどうしたらいいの? 尿もれと区別はつくの?お産の始まり方は人それぞれ。陣痛が始まって病院に連絡する人もいれば、破水に気づいて入院になる人もいます。この記事では、正期産の出産の始まりの約30%を占める「破水」(陣痛が始まる前に起こる前期破水)が起こったときのことに…
【1500人にアンケート】お産の始まり 陣痛・破水どっちから?いつ始まった?【1500人にアンケート】お産の始まり 陣痛・破水どっちから?いつ始まった?出産予定日が近付いてくると、どんなふうにお産が始まるんだろう?とドキドキしてきますよね。そこで1500人以上のママさんに、陣痛と破水、どちらから始まったのかを大調査。陣痛なのかただの腹痛なのか迷ったエピソードや、予想もし…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)赤ちゃんに会える日が迫ってくる妊娠後期。胎動がピークを迎えやがて落ち着き、赤ちゃんは外の世界に出る準備を始めています。この頃のママの体はどうなっているか、ご説明していきます。…
【医師監修】妊娠10ヶ月(妊娠36週・37週・38週・39週・40週)【医師監修】妊娠10ヶ月(妊娠36週・37週・38週・39週・40週)いよいよ赤ちゃんに会える日が近づいてきました。赤ちゃんは子宮の中がきゅうくつになってきて子宮壁に寄りかかっている姿も見られます。10ヶ月を迎えたら出産の兆候を見逃さないようにおなかの張りや体調をよく観察しながら過ごしまし…
【医師監修】妊娠36週(妊娠10ヶ月:妊娠後期)【医師監修】妊娠36週(妊娠10ヶ月:妊娠後期)身長は45cmを超え、体重はこの1ヶ月で3000gほどまで増えていきます。ふっくらした赤ちゃんらしいからだつきをしています。腎臓や膵臓が完成し、呼吸器や心臓、消化器など、全ての臓器はかたちも機能も出来上がりです。…

 

 

 

著者:さくらいえま
年齢:30代
子どもの年齢:双子の長男・次男3歳

SNSに双子育児マンガを投稿し、ブログに自分が経験した双子育児のあれこれを書いています。本業はフリーランスのWebデザイナー。

Instagram:@sakuraiemma_manga
Twitter:@enu_baby
ブログ:enufamily 双子の妊娠・育児キロクと絵日記

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

著者:さくらいえま
年齢:30代
子どもの年齢:双子の長男・次男3歳

SNSに双子育児マンガを投稿し、ブログに自分が経験した双子育児のあれこれを書いています。本業はフリーランスのWebデザイナー。

Instagram:@sakuraiemma_manga
Twitter:@enu_baby
ブログ:enufamily 双子の妊娠・育児キロクと絵日記

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。