こんにちは、PUKUTY(プクティ)です!
今回は出産に向けての入院準備(帝王切開の場合)についてです。
1人目妊娠ですでに入院は経験していたので、2人目の時は1人目の時にあれも持ってくれば良かったと思ったものなど、反省を踏まえてバッチリ準備しました!
1人目の出産直後、一番困ったのが痛くて一切動けず、目も乾くし口も乾くし喉がカラカラになっても何も出来なかったこと…
なので今回はベットから動かずとも物が取れるように、S字フックのついたカゴを100円ショップで購入しました!そのためベットの柵にそのカゴをかけて、その中に必要なものを入れておけばすぐに取れてとっても便利でした!
私が持っていった入院中の持ち物は、
まず着替え(退院後の着替え&入院中のパジャマ)や歯ブラシ、化粧水、スリッパなどのお泊りセットはもちろん、母乳パッドや赤ちゃんの手袋、おくるみ、前回母乳がうまく出なくて乳首が痛くなってしまったので乳首保護クリーム。
他にも飲み物やペットボトルにつけられるストロー、筆記用具、ティッシュ、マスク、コップ、箸、それを洗う食器洗剤。
延長コードや充電器、イヤホンや暇つぶし用のゲーム機、ゴミ袋用のビニール袋、お菓子やふりかけなど、たくさんスーツケースにつめて持って行きました!
帝王切開の場合は8日以上入院することが多いし、すぐにシャワーを浴びたり、動くことも出来ないため、どれも使用する機会があって助かったものばかりでした。
他にもフォロワーさんから、あると便利とアドバイスいただいた持ち物が
・洗濯バサミ(コードやナースコールなどを留めておける)
・ポケットWi-Fi(Wi-Fiがある産院もあります)
・おでこなどに貼る冷却シート(ひんやりしてスッキリする)
・赤ちゃん用爪切り(生まれたての赤ちゃんは爪が長くて顔を傷つけてしまうことがあるので)
・アイマスク(まぶしくても寝れる)
・着圧ソックス(産後は足の浮腫みがひどくなるため)
・ミニ加湿器(部屋が乾燥していることもあるため)
・ハンドクリーム(乾燥予防)
など…、たしかにあると便利だと思います!
皆さんも是非参考にしてみてください♪
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事