妊娠・出産・育児の情報サイト

【助産師監修】【母親学級・両親学級特集】お産は赤ちゃんとの協働作業というけれど、どういうこと?

~全5回の連載特集でお届けします~

【プレママ レッスン3】
第3回目はお産の時赤ちゃんもがんばっているとはどういうことなのかを説明していきます。出産のとき、ママは大きな痛みに耐えますが、この時によくかけられる「赤ちゃんもがんばってるからママも一緒に!」という言葉。では、赤ちゃんは何をどうがんばり、何に耐えているのでしょうか。

監修医師

浅井貴子先生

フリー助産師

赤ちゃん訪問指導歴約30年のキャリアを持つフリー助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、育児のアドバイスや母乳育児指導を実施。赤ちゃんのボディケアを始め、ベビーマッサージやマタニティエクササイズのインストラクターを始め、助産師としての知識を活かした産後の会陰ケア、おっぱいケア、ママのためのスキンケア、産後のメンタルケアなど、妊婦さんや産後ママ向けのセミナー講師を多数務める。

赤ちゃんの「つらさ」と「がんばり」って一体何?

陣痛の度に訪れる「息苦しさ」

お産はママにとって陣痛がつらい、痛くて大変というイメージですが、実は赤ちゃんもおなかの中でしんどいときを迎えています。陣痛は赤ちゃんが外に出るために起こる子宮の収縮です。

子宮が収縮すると一時的に赤ちゃんへ送り込まれる血液の量が少なくなるため、赤ちゃんも息苦しい状態になります。大人で例えるとふーっと息を吐き切って、そのままこらえている感じです。

陣痛は1分程度なので、過度に赤ちゃんが苦しくなることはありませんが、助産師に「息を吐いて」「深呼吸して」と言われるのは少しでも多くの酸素を赤ちゃんに送り届けるためでもあるのです。

子宮の中でかかる「強い圧力」

陣痛が起こっている間、子宮の中は収縮のため赤ちゃんの居場所がなくなり窮屈になります。陣痛の時の圧力は小さな赤ちゃんにとっては大きなものです。例えるなら身動きが取れないくらいの満員電車で、四方八方から押されて体中が悲鳴を上げているときのよう。もしかするとその数倍の圧と痛みかもしれません。

ママがつらい陣痛を耐えているとき、同じように赤ちゃんも満員電車の中でぎゅうぎゅうに押されているような圧迫感を感じているのですね。

狭い産道を「こじ開ける力」

赤ちゃんが外に出るために通らなければいけない産道の太さは、通常はトイレットペーパーの芯くらい。また、産道の壁は小鼻くらいの厚みと硬さがあります。

この穴を、赤ちゃんは下降しながら自分の頭が通れるまで、ゆっくり時間をかけてのばしていきます。イメージで言うと太いゴムホースを、自分の頭を使ってぐーっとのばしている感じです。かなりの力が必要なのはもちろん、狭くて強い圧がかかった産道を進んでいくのは小さな赤ちゃんにとってはとてつもない重労働です。このときも赤ちゃんはママの陣痛からくる圧力でぎゅうぎゅうに押される圧迫感を全身にうけながら前へ進もうとがんばっています。

コラム

産道を通るときの「骨」のお話

赤ちゃんは頭蓋骨を自分で重ねてママの骨盤に潜り込んでいきます。「頭蓋骨を重ねるとはどういうこと?」と思うかもしれませんが、これは頭の骨の隙間を埋めるように折りたたんでいるイメージです。

また産道を通り出てくるときの圧力が強すぎるため、場合によっては骨折することもあります。「大丈夫なの?」と感じるかもしれませんが、赤ちゃんの骨は形状記憶合金のように柔らかいので大丈夫。骨自体にも柔軟性があるため大きな痛みはないと言われています。ちなみに骨は外の世界に出てきて数日で元に戻り、その後しっかりと硬くなっていきます。

この記事のまとめ

陣痛で苦しいときは赤ちゃんのがんばりを思い出して

お産はよく山登りにたとえられますが、まさに赤ちゃんもママと一緒に山登りをしているくらいしんどいもの。息苦しさ、圧迫感、前へ進む力…。これもすべて陣痛というママの助けがないと赤ちゃんは外の世界に出られません。ママも辛いけど赤ちゃんもがんばってるよ!とはこういうことなのです。

次回のレッスン4「産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?」に続きます。

構成・文/
中島典子
イラスト/
タオカミカ
 両親学級って何?母親学級やプレママ学級とは何が違う? 両親学級って何?母親学級やプレママ学級とは何が違う?妊娠がわかって嬉しい反面、これから私の体どうなるの?出産のときは?と不安や疑問もわいてきます。そんな妊婦さんの不安な気持ちに応えるのが母親学級、両親学級です。参加してみたいけどいったい何をするの? 絶対に参加しなくてはい…

【助産師監修】母親学級・両親学級特集【プレママ レッスン(全5回)】

お産はどう進む?その時ママの体はどこがどうなる?お産はどう進む?その時ママの体はどこがどうなる?【プレママ レッスン1】 第1回目のレッスンはお産の進み方についてです。おしるしなどの予兆から陣痛が始まり、入院、分娩までどう進むのか。また入院した後に助産師が行う子宮口の開きチェックなどは何をどう見ているのか助産師の視…
赤ちゃんが出てくるしくみ、詳しく教えて赤ちゃんが出てくるしくみ、詳しく教えて【プレママ レッスン2】 レッスン第2回目は赤ちゃんがどうやって出てくるのかを説明していきます。 あの狭い産道を赤ちゃんはどのようにして出てくるのでしょう。助産師の目線から見た図解を交えて説明していきます。 目次 赤ちゃ…
お産は赤ちゃんとの協働作業というけれど、どういうこと?お産は赤ちゃんとの協働作業というけれど、どういうこと?【プレママ レッスン3】 第3回目はお産の時赤ちゃんもがんばっているとはどういうことなのかを説明していきます。出産のとき、ママは大きな痛みに耐えますが、この時によくかけられる「赤ちゃんもがんばってるからママも一緒に!」と…
産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?【プレママ レッスン4】 第4回目は産後の体と過ごし方について。出産を終えたママは体に大きなダメージを負っています。妊娠前のように元通りになるためにも産後1カ月の過ごし方はとても重要ですから妊娠中から予習をしておくことが…
今さら聞けない?お産の噂に一問一答でこたえます今さら聞けない?お産の噂に一問一答でこたえます【プレママ レッスン5】 最終回、第5回目は、お産にまつわる噂について。特に初めてのお産のときはどうしても気になってしまう様々な体験談や噂話…。しかし中には本当かどうかわからないことも。みんなの素朴な疑問に助産師がお答え…

【助産師監修】母親学級・両親学級特集【プレパパ レッスン(全4回)】

妊娠中の妻へのサポート、プレパパはどうすればいい?妊娠中の妻へのサポート、プレパパはどうすればいい?【プレパパ レッスン1】 第1回目は男性も知っておきたい、妊婦さんの体の変化についてです。妊娠するとすぐ、女性の体は赤ちゃんを育み育てるための準備がスタートします。つわりやホルモンの変化などで心も体も不安定に。そんな時こ…
出産時の妻へのサポート、プレパパはどうすればいい?出産時の妻へのサポート、プレパパはどうすればいい?【プレパパ レッスン2】 第2回目はパパが知っておきたい、出産時に妻をどうサポートするかです。もし、立ち合いができなくても妻を応援する方法などを交え、パパのやること、できることはたくさん。その心得を解説していきます。 目…
パパと産後の赤ちゃんの関わり方は?パパと産後の赤ちゃんの関わり方は?【プレパパ レッスン3】 第3回目は、産後の赤ちゃんとパパのかかわり方、お世話についてです。機嫌のいいときだけ抱っこ、おむつ替えはおしっこのときのみ、ぐずりだしたら妻にバトンタッチ…。これではチーム育児とも言えませんね。…
パパも知っておきたいマタニティブルーズ、産後うつのことパパも知っておきたいマタニティブルーズ、産後うつのこと【プレパパ レッスン4】 最終回、第4回目のレッスンは産後の妻の心の変化についてです。産後の女性はホルモンの影響で感情が不安定になることもあります。ここではマタニティブルーズ、産後うつと言われる症状について説明していきま…

みんなの体験記の関連記事

自然分娩の体験談
  1. 自然分娩の体験談をもっと見る >
陣痛の体験談
  1. 陣痛の体験談をもっと見る >