妊娠・出産・育児の情報サイト

【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?

健診で「羊水が少なめ」だと診断されたら、おなかの赤ちゃんは大丈夫だろうかと大変心配になってしまいます。ここでは、羊水が果たしている重要な役割と、「羊水過少」の原因や胎児への影響についてお伝えします。

監修医師

村田雄二先生

大阪大学医学部名誉教授。
ベルランド総合病院 周産期医療研究所 所長・医学教育センター長。産婦人科専門医。米国産婦人科専門医。米国周産期医学専門医。

大阪大学医学部卒業後、南カリフォルニア大学医学部産婦人科准教授、カリフォルニア大学アーバイン校医学部産婦人科准教授を経て1986年カリフォルニア大学アーバイン校医学部産婦人科教授に就任。1996年大阪大学医学部産婦人科学教室教授、2002年大阪大学医学部附属病院副院長を経て、2006年同大学名誉教授。日米で産科医療の臨床研究と若手医師の育成に長年携わり、次世代のリーダーとなる人材を多く輩出。2009年より現在の病院にて、日本国内、特に大阪における産婦人科医療体制の整備・充実に尽力している。

羊水とはどんなもの?「羊水過少」って何?

羊水の主な成分は、胎児のおしっこ

羊水とは、胎児のいる羊膜・絨毛膜に囲まれた袋を満たす液体のことです。

妊娠15~16週までの初期の羊水は、胎児の薄い皮膚からしみ出す体液や、羊膜や臍帯で生じる液体などに主に由来しています。11週くらいから胎児の膀胱におしっこが溜まってくるのが見られ、その尿の量はだんだんと増えていきます。そして16週くらいには、胎児のおしっこが羊水の主体となります。

羊水の「量」は胎児が育つ上で大切な指標

胎児は羊水を飲んで消化管で吸収し、腎臓で尿をつくって羊水の中におしっこをする、という循環の中で成長していきます(胎児の尿では、老廃物は臍帯・胎盤を通じて母体へと排出されるため、老廃物は含まれません)。しかし、「羊水を飲む」「おしっこをする」という循環のバランスが崩れると羊水は多くなったり少なくなったりして適切な量を保つことができません。このため羊水の量は、胎児や母体の健康状態を見るための重要な指標となっています。

羊水の深さを測り、少なければ「羊水過少」と診断

羊水量は、超音波検査で調べます。広く採用されているのは「羊水インデックス(AFI)」という指標で、超音波検査でおなかの上から子宮の四隅の羊水の深さを測り、その合計値で羊水過少・正常・羊水過多に分類します。合計値が5cm(AFIが5)以下であれば「羊水過少」と診断されます。羊水が少ないと、お母さんの腹囲が妊娠週数のわりに小さかったり、おなかを触ったときに胎児の体がはっきり触れるように感じられたりすることがあります。

コラム

羊水の量、「多い」「少ない」の目安は?

羊水の量は、個人差はあるものの妊娠週数が進むにつれて増加し、妊娠30~32週で約800mlとピークに達します。その後は胎児の体が大きくなるにつれて羊水は少しずつ減少し、出産前には300~500mlほどになります。羊水量は週数を問わず、800mlを超えると「羊水過多」、100mlを下回ると「羊水過少」と診断されます。

「羊水過少」が起きてしまう原因は?

胎児の腎臓の異常や母体の脱水、服用している薬、胎盤機能の低下も原因

羊水量の減少はなぜ起こるのでしょうか。

原因としてひとつには、胎児の腎臓の働きや形成が悪い、尿の通り道(尿管や尿道)に異常があるなどの理由で作られる尿が減ったり、出にくかったりすることがあります。

また、胎盤機能が低下していて胎児に十分な酸素や栄養が送られず、胎児の発育がよくなかったり、子宮内で胎児が低酸素の状態にさらされてしまったりする場合にも羊水が少ない状態であることが多くなっています。時には、母体の極度の脱水や使用している薬(非ステロイド性消炎鎮痛剤※)などが原因で、胎児の腎機能が低下して尿量が減少することがあると報告されています。

さらに、前期破水によって、場合によっては20週台の後半や30週の前半などの早い時期でも羊水が流出してしまうことが原因となる場合もあります。

※非ステロイド性消炎鎮痛剤の中には、薬局で売られているロキソニン、ボルタレン、バファリン、イブプロフェンも含まれます。使用上の注意に従い、妊娠中の服用は控えましょう。

赤ちゃんへの影響は?治療や出産はどうする?

羊水過少が赤ちゃんに及ぼす影響は?

羊水が少なくなったときに心配されることは、胎児の肺の成熟と、筋肉、骨格、関節の発達・維持です。

子宮内に羊水に満たされたスペースがあることで、胎児は手足を動かして骨格や筋肉を発達させたり、呼吸のような胸郭の運動で肺を成熟させたりしています。羊水の少ない状態が長く続いたりすると赤ちゃんはこれらの運動が十分にできないため、関節が拘縮(動かしにくくなること)したり、その成長に影響が及んだりしてしまう場合もあります。

治療や出産はどうする?

超音波検査の結果、「羊水が少なめ」だと判明したら、原因を確定し、どの程度の羊水過少なのか、胎児の発育の状況はどうかなどを確認するために必要な検査(お母さんの血圧測定、血液・尿検査のほか、胎児の超音波検査、胎児の心拍を観察して状態がよいことを確認するモニター検査など)が行われます。そして、基本的には入院・安静で慎重に胎児の状態や羊水量などの経過を見ていきます。

また出産時は、経膣分娩では臍帯(へその緒)が子宮壁と胎児の間に挟まれやすくなり、そのため臍帯が圧迫されると心拍数異常になりやすいという心配があります。分娩中にカテーテルで羊水を注入して経膣分娩を行う努力をするほか、心拍異常が続く場合は帝王切開分娩になる場合もあります。

この記事のまとめ

必要な検査を受けて、経過観察を

羊水は、子宮内で胎児を守るクッションとなるだけでなく、骨格や筋肉が発達するための運動のスペースとなったり、肺を成熟させたりと、その発育にも重要な役割を果たしています。羊水が少ない状態は胎児や臍帯に負担がかかり、その発育が心配される緊急事態といえます。

胎児の生命や健康を守るためにも必要な検査をしっかり受け、安静に過ごしながら経過を見守っていきましょう。

構成・文/
福永真弓
イラスト/
小波田えま

みんなの体験記の関連記事

羊水過多の体験談
  1. 羊水過多の体験談をもっと見る >
不安やリスクの体験談
  1. 不安やリスクの体験談をもっと見る >