妊娠・出産・育児の情報サイト

【1600人にアンケート】エコー写真の保存はどうしてる?データ化やアルバム作成は?

赤ちゃんの検査記録であるとともに、おなかの中にいる姿を写した大切な思い出にもなるエコー写真。妊婦健診のたびにもらってどんどん枚数が増えていくけど、どうやって保管しておいたらよいのか、取り扱いに迷っている人も多いのでは?
そこで今回は、エコー写真を保存するアイデアについてアンケートを実施!1600人の先輩ママが回答してくれました。

今回のテーマは…

エコー写真の保存

※記事内のデータ・コメントは「ゼクシィBaby会員」1,649人が回答したアンケートによるものです(2022年9月実施・0カ月~2歳までのお子さんをお持ちのママ1,649人が回答)。

エコー写真はそのうち消えてしまうって本当?

エコー写真は感熱紙に印刷されているため、そのままの状態で保存しておくと、時間とともにだんだん色が薄くなり消えてしまいます。
また、感熱紙は熱を感知することで色が変化するので、日光がよく当たる場所に置いたり、熱で貼り付けるラミネート加工を施したりするのもNG。エコー写真をいつまでも残しておきたい場合には、画像データにしたりプリントアウトしたりして保存しておく必要があるんです。

エコー写真を保存する3つのアイデア

そのままの状態では長期保存に向かないエコー写真。先輩ママたちはどうやって保存しているのでしょうか?

Q.病院でもらったエコー写真は
どのように保存していますか?

特に整理せずそのまま保存	32.4%|エコー写真をアルバムなどに整理して保存	40.6%|スキャンしてデータとして保存	11.5%|データ化したものをプリントアウトしてアルバムなどの形にして保存	9.6%|その他	5.9%

「特に整理せずそのまま保存」と「アルバムなどに整理して保存」を合わせると、約73%の人がエコー写真を感熱紙に印刷されたままの状態で保存していることがわかりました。 エコー写真がそのうち消えてしまうことを知らない人も多いのかもしれませんね。
一方で、エコー写真をデータ化したり、プリントアウトしたりしてアルバムを作っている人も約21%いました。

① エコー写真のデータ化アイデア

Q.エコー写真はどうやってデータ化しましたか?

スマホで撮影した	71.5%|プリンタでスキャンした	21.9%|おなかの大きさなど何かと一緒に撮影した	0.6%|その他(コメント欄へ)	6.1%

エコー写真をデータ化した人にその方法を聞いてみると、スマホのスキャンアプリを使うなどして直接撮影した人が約72%と多数派でした。
また、コンビニのプリンタでスキャンしたり、エコーアルバムを作成する業者さんにお願いしたりしてデータ化した人も。 そもそもはじめからエコー写真のデータをUSBに保存して渡してくれる病院もあるようです。

② データの加工アイデア

データ化したエコー写真はアプリなどで加工を施すことにより、より見やすく、わかりやすく整理することができます。 特に多かったのは、アプリで「日付」や「週数」などの文字を入れたという声でした。 パッと見では何が写っているのかわかりづらいエコー写真にそのときの情報を入れておくのはよいアイデアかもしれませんね!
エコー写真を加工した人に、どんな加工を施したのか、そのアイデアを聞いてみました。

笑顔 黄

手足や目の位置を記入
文字入れアプリで、日付や週数、病院で教えてもらった手や足や目の位置などを、後から見てもわかるように書き込みました。(くりりんママさん)

笑顔 赤

色味を調整
モノクロのコントラストが強くて少し寂しい感じがしたので、写真加工アプリで柔らかい色味になるように調整しました。(O.Mさん)

笑顔 青

インスタ風に
アプリで日付けや週数を入れて真四角にカット。インスタ風にして順番に並べました。(k.kさん)

笑顔 黄

チェキ風に
エコー写真はアプリでチェキ風に加工しました。白枠の部分に一言コメントを添えてそのときのことが思い出せるように工夫しています。(渡邊聡美さん)

笑顔 赤

共有アプリで
写真共有アプリに保存して、夫と両方の両親が自由に閲覧できるようにしています。(H.Tさん)

③ アルバムにするアイデア

データで保存してスマホやパソコンで見るのもいいけれど、一冊のアルバムにして手元に置いておくと、より一層エコー写真に愛着が湧きますよね。 後からアルバムを見返せば妊娠中の思い出が蘇ってきそうです。 先輩ママたちの声を参考にしてアルバム作りをぜひ楽しんでみてくださいね。

笑顔 青

フォトブックに
フォトスキャンというアプリを使ってエコー写真を綺麗に撮影して、一冊のフォトブックにしました。エコー写真原本はアルバムにまとめています。(HFさん)

笑顔 赤

スクエアアルバムに
スキャンアプリで撮影し、真四角にサイズを変更。コンビニでプリントして無印良品の「スクエアアルバム」に入れて保管しています。(DDさん)

笑顔 黄

おなかの写真と並べて
大きくなっていくおなかを毎週同じアングルで撮影していたので、おなかの外と中の成長がひと目でわかるように同じアルバムに並べて保管しています。(ちえちんさん)

笑顔 青

シール加工
エコー写真をシール加工して、妊娠中書いていた日記に貼り付けています。いつか日記ごと赤ちゃんにプレゼントできたらいいなと思っています。(くぼひでまるさん)

笑顔 赤

ポスターに
スマホで撮影したエコー写真をエクセルやワードに貼り付けて、エコーポスターを作りました!(たむのすけさん)

笑顔 黄

ボードに並べて
アプリで日付と週数を記載して写真現像し、日付順に1枚のボードに並べて部屋に飾っています。(R.Nさん)

エコー写真アルバム、作ってよかった?

エコー写真のアルバムを作ってみて、どんなことがよかったかを聞いてみると、「手軽に見返すことができて妊娠中の幸せな気持ちを思い出せる」という声が多く上がりました。 一冊のアルバムにまとめることで自分の妊婦時代を振り返るきっかけになるようです。
エコー写真アルバムを作ってよかったと感じた瞬間を聞いてみました。

笑顔 赤

思い出に浸れる
慣れない育児でイライラしそうになっても、エコー写真のアルバムを見ると、早く生まれてこないかなと楽しみにしていた頃を思い出して優しい気持ちになれます。(aoiさん)

笑顔 青

2人目の成長と比較
エコー写真のアルバムに自分の気持ちやそのときの体調を書き込んでいたので、2人目を妊娠したときに見返して成長具合などを比較できたのがよかったです。(とむ、さん)

笑顔 黄

おなかの写真と並べて
大きくなっていくおなかを毎週同じアングルで撮影していたので、おなかの外と中の成長がひと目でわかるように同じアルバムに並べて保管しています。(ちえちんさん)

笑顔 赤

気晴らしになった
アルバムのデザインを考えたり実際に作るのが楽しくて、よい気晴らしになりました。(Y.Iさん)

笑顔 青

子どもに見せられる
冊子になっていると、子どもが見たがったときにすぐに見せてあげられて、「あなたがおなかの中にいたとき、こんなことがあってね」と妊娠中の話もしやすかったです。(ようちゃんさん)

笑顔 黄

出産をがんばる気持ちに
妊娠中にアルバムを見て成長を振り返ることで「ここまでおなかの中で子どもを育てることができたんだ!きっと出産だってがんばれる!」と自分を鼓舞させていました。(加藤愛さん)

笑顔 赤

家族と一緒に
コロナ禍で家族が健診に一緒に来ることができないので、エコー写真のアルバムを見るのを楽しみにしてくれています。(ゆっちちちィさん)

笑顔 青

産後に見返して
赤ちゃんが寝た後にゆっくりアルバムを見返しています。あんなに小さくておなかにいた子が今目の前にいるのが不思議な気分。無事に生まれてくれてよかったとホッとできる瞬間です。(堰澤知恵さん)

この記事のまとめ

エコー写真の保存はデータ化、さらには写真プリントで!

おなかの中にいる貴重な姿を形として残しておけるエコー写真。そのままにしておいたら数年後に消えてしまった…なんてことにならないように、まずはデータ化。さらには写真用紙にプリントするなど、消えない形でバックアップをとっておきましょう。世界で1冊のエコー写真アルバムを作って成長した子どもと一緒に見ることができたら、それはきっと家族みんなにとってすてきな経験になることでしょう。

合わせて読みたい

【医師監修】エコー写真ってどう見るの?3D、4Dエコーって何?健診でもらえるエコー写真。帰宅してあらためて見るものの「これ、何だっけ?」となりがちですよね。エコー写真は赤ちゃんの成長やようすがよくわかるツールの1つだから、わからないのはもったいない!エコー写真の正しい見方や、気になる3D、4Dエコーについて解説します。
構成・文/
宇都宮薫
イラスト/
深川優

みんなの体験記の関連記事

エコー(超音波検査)の体験談
  1. エコー(超音波検査)の体験談をもっと見る >