妊娠・出産・育児の情報サイト


初めの離乳食は午前10時がいいの?我が家は家族みんなで食べられる時間に!

f:id:akasuguope01:20171212163655j:plain

下の子が生後5ヶ月に入った頃、家族が食事する様子をニコニコ見るようになったので、「興味が出てきたのかな?」と思い、離乳食を始めることにしました。

離乳食の本や市の育児相談でもらったプリントなどを見ると、「はじめは1日1回、例えば午前中の10時頃などに…」などとありました。

でも、10時に離乳食の時間にしてしまうと、子どもの機嫌は一番良い時間帯ではありますが、午前中にどこへもお出かけに行けなくなってしまいます。

午前中には図書館のおはなし会や、子育て支援センターに遊びに連れていきたかったので、離乳食を与える時間帯については少し悩みました。

かといって午後だと、お昼寝の時間もまだ定まっていないし、初めての食材でアレルギーが出たときに小児科に連れていける時間帯でなくなってしまうかもれないという心配がありました。

考えた結果、離乳食は朝7時に、家族の朝食の時間帯にあげることにしました。

「朝一番の食事だと、寝起きすぐで食べられないのではないか…」と、避けるママも多いらしいのですが、うちの子の場合は朝起きるのが5時台でなので、そこは大丈夫だろうと判断。
また、みんなも一緒に食卓を囲んだ方が、食べる楽しさも味わえるし、食事への興味もわきやすいかなと思いました。

しかし、実際に離乳食を始めてみると、何をあげてもまったく食べてくれず…。少しでも粒が残っていると「ベー」と口から出し、ただのおかゆでも2、3口で飽きてそっぽを向いてしまうという状態でした。

「もしかして時間が良くないのかな…」と考え、午後にあげてみたこともありましたが、やっぱりダメ。

 


試行錯誤してみましたが、結論としてはどうやら離乳食を始めるのが早すぎたようです。

生後7ヶ月の後半頃にやっと、それまで何も食べてくれなかったのがウソのように、どんな食材でも毎回完食できるようになりました。

時間帯は変わらず7時のままだったので、それまで食べなかったのは少なくとも時間帯のせいではなかったのだと思います。

2回食になった今では、朝の7時と夕方の17時過ぎ頃に離乳食を与えています。

17時は上の子の夕食の時間です。初めての食材でアレルギーが心配なものはなるべく朝に試すようにして、夕方では食べたことのある食材を中心にしています。

 

なんでもよく食べてくれるようになったので、毎日みんなで囲む食卓がより楽しいものになりました。

みんなの体験記の専門家監修記事

【医師監修】乳児にはちみつを与えてはいけないのはなぜ? 離乳食で気をつけたい食品を小児科医 森戸やすみ先生に聞く 【医師監修】乳児にはちみつを与えてはいけないのはなぜ? 離乳食で気をつけたい食品を小児科医 森戸やすみ先生に聞く はちみつ入りの離乳食を与えられた生後6カ月の乳児が死亡するという痛ましい事故のニュースが報じられました。はちみつを乳児に与えてはいけないのはなぜでしょうか?小児科医の森戸やすみ先生に伺いました。 Q. 赤ちゃんにはちみつ…

f:id:akasuguope01:20171212161555j:plain

著者:koge
年齢:36歳
子どもの年齢:5歳、0歳8ヶ月

二人の女の子がいるアラフォーママです。下の子の成長は本当にあっという間に感じます。今は後追いと夜泣きに悩まされる日々です。最近、上の子の幼稚園の一人っ子のママたちが働き始めたりしていて、ちょっと焦る気持ちも出てきています。今のうちに何か資格でも取っておいた方がいいのかな、と考え始めています。

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。