2人目以降の出産
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「2人目以降の出産」にまつわる体験談
第一子の妊娠が分かった頃、ふと自分の体が火照っているような…熱っぽいような…体に違和感を感じました。体温計で測ってみると、36.8℃。平熱より少し高い…ぼーっとするし、少しだるい…その翌日からも体温は平熱より高い日が続きました。
長男くんの妊娠から二年たっても生理不順になることが多々あった、ならおかみいさん。そのため、2人目の妊娠になかなか気づけませんでした。当時を振り返ってみて、妊娠の初期症状だったかも?と思った症状をご紹介。
女の子と男の子のママである、ゆらゆらさん。妊娠中の性別判定はお股を見るものだと思っていたのですが、女の子のときは「子宮」が見えたことで判定されビックリ!
妊娠中の症状に『眠気』があります。一人目の息子の時はそうでもなかったのですが、二人目の娘の時は妊娠超初期から中期のはじめにかけて、眠くて眠くてとにかく眠くて大変でした。
アラフィフ3児ママのあゆみんさん。今回はつわり中よく食べたものランキング! 男の子と女の子の妊娠中で食べたいものの傾向も違いましたが、共通して食べられていたもの、よく食べていたものをご紹介!
現在第3子を妊娠中のわさびさん、3人目の妊活中に体験した妊娠初期の症状について紹介してくれました。生理前と妊娠初期の症状が似すぎて区別がつかないけど、1つだけ生理前と違う症状があったそうです…
1歳11ヶ月の男の子ぽこ、そして先日誕生した0歳男の子おまめのママであるぬぴです!今回は妊娠中の授乳についてのお話です。
妊娠も安定期に入った頃、夫の妹から結婚式の招待状が届きました。 結婚式が行われるのは妊娠7ヶ月になる頃。7ヶ月だとまあまあお腹も大きくなる頃だけど、できれば着物で参列してみたいと思い立ち…
妊娠がわかったら飲酒は禁物です。しかし、妊娠超初期だと妊娠に気付かずに飲酒してしまった〜!なんてこともありますよね。 今回は妊娠に気付かずお酒を大量に飲んでしまった私の体験談になります。
妊娠初期から貧血についてを指摘されていた冷え田やっこさん。中期になっても改善されなかったので、処方された薬は飲むことに。
まるたおかめさんが2人目の妊活中のこと。タイミングをとって1週間後につわりのような胃の気持ち悪さを感じます。さすがにまだ早いよね‥と思いつつも、妊娠検査薬を試してみると、なんと陽性!こんなに早くつわりが始まるなんてビックリ!?
お腹がいよいよ大きくなってきた8ヶ月ごろから私の中で、悪阻の次に我慢できなかったイベントがありました。それが、毎晩起こる「足がつる」ことです。睡眠も浅くなっている中、なんとか寝れたと熟睡している時に、突然、ビビビビーーー!と足がつるのです。
2児(3歳、0歳)の母、ならおかみいさんの「しんどかった食べづわり」についてのエピソード。6週目から16週目まで続いた辛いつわり。その中で食べられたものは…
ふたりの姉弟を育てるりんりんまま。1人目妊娠時と2人目妊娠時では、妊娠線の予防についても違いが! 2人目の妊娠線予防、1人目よりも結構雑にしてしまったら…
2人目の妊活中、排卵検査薬を使ってタイミングをとっていたミワカモさん。でもなかなか妊娠しません。疑問を感じて産婦人科で確認してもらうと、排卵していなかったことがわかります。検査薬ではくっきりと陽性反応が出ていたのに、なんで!?
バースプランとは、直訳すると「出産計画」です!1人目の時は"初めての出産" ということもありとにかく不安だったので、出産・入院生活中のサポートをしてほしいことをメインで書きました。
モチコさんが妊娠して気になったことのひとつが「妊娠線」。 体に塗る妊娠線対策クリームがあると知り、どんなものがあるか調べてみたのですが…
微量の出血をきっかけに切迫早産で入院することになった冷え田やっこさん。24時間の点滴生活は、着替えもお風呂もとにかく不自由で…
9歳長男、5歳長女、生後7カ月次男を育てる三児の母あゆみんさん。妊娠初期にあった食べつわり。男の子の妊娠中と女の子の妊娠中、好む食べものには違いがありました。
生理が始まった日から基礎体温を計測し始めたのですが、初めて使う基礎体温計に苦戦…。上手く測れていなかったのか、でこぼことした基礎体温表になってしまいました。しかし徐々にグラフに変化の兆しが…
第二子を妊娠して念願のマタニティフォトを撮ろう!と奮起したものの、時はコロナ渦で自粛の嵐。フォトスタジオに行くことはできません。 ならば、自分で撮るしかない!早速インターネットでマタニティフォトを研究しました。
男の子と女の子で妊娠中のお腹の出方が違う、って聞いたことありますか? そういうジンクスがあるということは知っていたけど、正直…うさんくさいよね。本当なの?と思っていました。ところが…
妊娠中の結婚式へのお呼ばれ。何があるかわからないので、参列を迷うという方もいるのではないでしょうか。妊娠中に結婚式に招待されて参列を見送った、スピーチを依頼された、2回の経験をしたゆらゆらさんの体験談です。
3回の妊娠すべてが食べづわりだった私は毎回体重に悩まされました。 「食べている間だけ気持ち悪くなかったので、常に口の中に何か入れておきたい」VS「いやいや体重が増えすぎているのだからちょっとはセーブしなさい!」 この2つの気持ちが頭の中で戦い…
2児(3歳、0歳)の母のならおかみいさんは、妊娠初期に様々な症状がありました。動悸、気持ち悪い、吐き気…しんどかったこれからの症状とそのときの対処法についてご紹介します。
次女を妊娠中に絨毛膜下血腫からの切迫流産になったことについて書きたいと思います。 妊娠12週ごろ、つわりが酷くソファで横になっていたところ、股に違和感を感じました。確認しようとトイレに入り便座に座ると、 シャーッ、と大量の液体が出るのを感じま…
つわり中は何も食べたい気持ちがおきませんでした。でも何かを食ったら多少気がまぎれるかもしれないと思って、ひたすら「もしかしたら食べれるかもしれないもの」を探し続ける数か月。今回は「つわりのとき食べれたものランキング」をご紹介します!
妊娠初期のつわりが辛い時期には楽な姿勢で寝れたり、足が浮腫む時には足枕として使ったり、安定期後〜妊娠後期の大きくなったお腹で寝苦しい夜にも大活躍の"抱き枕"!特に抱き枕+シムス位は最強です。
第一子、第二子の妊娠初期に何度か出血を経験したというゆらゆらさん。大事には至らなかったものの、当時はいてもたってもいられず不安に陥っていたそう。そんなときにゆらゆらさんが心がけていたこととは‥?
妊娠後期から便秘に苦しめられました。下腹部に集中すると、出口に何かいるのに、そいつがガッチリ守りを固めてしまって、うんともすんともいかない状況となってしまいました。そこで最後に頼ったのは…
8歳長男、5歳長女、生後6か月次男を育てる三児の母あゆみんさん。次男妊娠時、初期はなるべく安静にしていたかったけれど、3人目ともなると…。妊娠初期の疲れやすさについてのエピソードです。
ふたりの姉弟を育てるりんりんままさん。今回は、帝王切開の傷のアフターケアについて。1人目と2人目を出産した際に実践した内容を紹介します。
妊娠中期くらいから、乳首の先端に白いカスみたいなものが…。これは母乳が固まったもの…つまり、もう私のおっぱいは母乳を作り出しているということか!興味大爆発して思わず…
お腹にいる赤ちゃんが、女の子だとお母さんのお腹は横に大きくなり、男の子だと前に突き出すように大きくなるというジンクスがあります。 私は、女の子と男の子を授かりましたが、実際にお腹の膨らみ方に違いはあったのか…。二人を妊娠した時のことについて…
上の娘さんの時は食欲増進の食べつわりで終わったたんこさん。息子くんの時は大違いで…。辛かったつわり生活の中で食べられるものに、回転寿司で出会った時のお話。
私は3人妊娠中、全て「食べづわり」でした。口の中に食べ物を入れている瞬間だけ気持ち悪い感覚が減るので、横になってゴロゴロしながら常に何かしら口の中に放り込んでいました。
大好きな足つぼマッサージ。妊娠初期のつわり時には胃のムカつきのツボを押したり、妊娠後期にはお腹が大きくなって血流が滞りおこる足の不快感時に押したり、2回の妊婦生活の中でもお世話になっていました。
第二子を妊娠中、妊娠切迫早産にて緊急入院した、冷え田やっこさん。入院初日に開始した点滴の副作用に数日の間、悩まされることに…
陣痛促進剤を投与してお産の進行を待っていた時、急に医師たちが騒がしくなり、緊急帝王切開での出産になることを告げられます。慌ただしく始まる手術の準備にミワカモさんもドキドキ。
妊娠線ケアのためにお腹を念入りに保湿していた、まるたおかめさん。でも産後、ふと鏡を見た時に気づいたのが、おしりにできていた妊娠線!想定外の場所にできていた妊娠線に愕然!?
今回は第二子妊娠編第11話、妊娠時の美容院についてです!子どもが産まれるとなかなか時間が取れず美容院にしばらく行けないので、やはり妊娠中に行っておきたいですよね!気をつけたいことは・・・。
ゆゆさんは3人目を妊娠中に美容院の予約をとることに。かなりのうねり髪なので縮毛矯正とヘアカラーをしたい!美容院にいる間、上の子たちを実母にお願いしようと予定を聞くと、「赤ちゃんに影響はないの?」と言われてしまい…
妊娠線のケアはほとんどしませんでした。ごくたまーに、なんとなくお腹に市販のワセリンを塗ってみた程度。でも不思議なことに、思っていたより妊娠線が気にならなかったのです。 そして出産後・・・
つわりが軽かったり、口の中の違和感でお菓子を食べ続けていたりしたことで、妊娠中にみるみる体重が増えてしまった園内せなさん。妊娠後期の健診でついに先生から「増えすぎ!」と指摘されてしまいます。
もうわかるの!?と驚きつつも、妊娠4カ月の頃に「たぶん男の子」だと教えてもらった赤ちゃんの性別。でも妊娠6カ月の頃に受けた胎児スクリーニングで映し出されたエコー画像には素人目でもわかるくらいはっきりと「女の子」のマークが!?
長男、長女、次男の三児のママのあゆみんさん。今回は3人の心拍確認できた週数と心拍数について。
妊娠30週に切迫早産で緊急入院した冷え田やっこさん。お腹の赤ちゃんや上の子の心配はもちろんのことですが、大きな不安要素のひとつに費用のことがありました
前駆陣痛がある、胎動を感じにくくなる、お腹が下がるetc…いろんな人のお産の兆候をチェックしソワソワしていたモチコさんはどうだったかというと…
妊娠初期の頃、日々ならおかみいさんは体温が37度あり、辛く感じていました。その対策にと行っていた方法をご紹介。
1人目の妊娠中も、双子妊娠中も後期までは大きめのTシャツをパジャマとして着ていたけろまいまいこさん。しかし管理入院のためやむなくマタニティパジャマを購入してみたら、その着心地のよさに感動!