妊娠・出産・育児の情報サイト


編集部

最後にお通じがあったのはいつ? 悩ましい妊娠中の便秘を解消してくれたのは… by すずか

妊娠後期から便秘に苦しめられました。下腹部に集中すると、出口に何かいるのに、そいつがガッチリ守りを固めてしまって、うんともすんともいかない状況となってしまいました。そこで最後に頼ったのは…

無痛分娩でも痛み逃しのアイテムは必要?ボールまみれでナースコールを押し続けた話 by まる美

私は無痛分娩を予定していました。無痛といっても陣痛が始まってすぐに麻酔をしてしまうと陣痛が弱まって、出産に時間がかかる事があるため、ある程度陣痛の痛みに耐える必要があると事前に説明を受けていました。そこで、陣痛の痛み対策という事で、テニス…

眠くて疲れやすい妊娠初期…上の子がいると難しいときもあるけれど、割り切って休む! by あゆみん

8歳長男、5歳長女、生後6か月次男を育てる三児の母あゆみんさん。次男妊娠時、初期はなるべく安静にしていたかったけれど、3人目ともなると…。妊娠初期の疲れやすさについてのエピソードです。

帝王切開の傷のアフターケアはどうする?…傷跡用とシリコンテープを使ってみた! byりんりんまま

ふたりの姉弟を育てるりんりんままさん。今回は、帝王切開の傷のアフターケアについて。1人目と2人目を出産した際に実践した内容を紹介します。

つわり中に辛かった電車での移動…私が実践した6つの対策 by ちくわ

つわり中、電車通勤をしていたちくわさん。その移動時は本当に辛かったそう。そんな電車移動の際、ちくわさんが試したつわり対策6つをご紹介!

ふたりで20枚以上!?妊娠中、先輩双子ママから聞いて戦々恐々としたことが本当だった話 byいよかん

双子の女の子かぼすちゃんとすだちちゃんを育てるいよかんさん。双子を妊娠中、先輩双子ママさんから「よだれやミルクの吐き戻しがあるからスタイはたくさん必要!」と聞いていました…

これから出産する人へ!”帝王切開”が保険適用?保険内容の見直しをぜひ! by 愛田あい

みなさんは生命保険や医療保険に加入していますか?昨今、ネットではお金にまつわる情報が溢れており、中には保険は不要だとする解説も見受けられますよね。ですが、これから出産を控えている方は、安易な解約はちょっと待ったほうがいいかもしれません。保…

胎動が激しい!大暴れ状態だった胎動とお腹のなかから聞こえてきた謎の音 by 三輪夏生  

妊娠16週頃から感じ始めた胎動。ぽこぽこ~とくすぐったい感じでしたが、あっという間に「ドコドコ」と大暴れ状態に。そんなある日、お腹のなかから「パチン」という音がたまに聞こえてくるようになります。この音の正体が産後に判明!?

妊娠初期に下腹部の痛み。大げさかもしれないけど、産婦人科を受診してよかった! by ぺぷり

ぺぷりさんは初めての妊娠で赤ちゃんの心拍が確認されてから、本屋さんで妊娠・出産に関する本を購入し、これからのことを楽しみにしていました。そんなある日、身体が重く感じて、お腹に違和感が。すぐに産婦人科で診てもらいたいけど、大げさなのかな??

産後は夫婦一緒に育児をしたい!男性の育休について夫と溝を感じる… by もちみかん

もちみかんさんは出産する産婦人科に分娩の仮予約をするため、里帰り出産?無痛分娩?と迷っていました。ご主人にも育休を取ってもらいという希望もあったので、相談してみると、なんだか溝を感じる返事が…

妊娠中のおっぱいの変化に驚き!乳頭に白い角栓のようなものが… by みたん

妊娠中期くらいから、乳首の先端に白いカスみたいなものが…。これは母乳が固まったもの…つまり、もう私のおっぱいは母乳を作り出しているということか!興味大爆発して思わず…

妊娠中のお腹の膨らみ方で性別がわかる? ジンクスを信じた結果… by マキノ

お腹にいる赤ちゃんが、女の子だとお母さんのお腹は横に大きくなり、男の子だと前に突き出すように大きくなるというジンクスがあります。 私は、女の子と男の子を授かりましたが、実際にお腹の膨らみ方に違いはあったのか…。二人を妊娠した時のことについて…

購入したマタニティウェアはボトムスのみ。トップスやアウターは素材やサイズで調整 by さくらいえま

ふだんからそれほど洋服にお金をかけていなかったさくらいえまさんは、なかなか「マタニティウェアを買おう!」という踏ん切りがつきませんでした。最終的に購入したマタニティウェアはボトムスのみ。トップスやアウターは素材やサイズで調整しました。

頑張っても増量、前回より増量…。体重増えすぎで妊婦はつらいよー!! by へいへい・へー子

へいへい・へー子さんは1人目妊娠初期から体重が大幅にアップしてしまい、先生からは健診の度に注意されていました。食事に気をつけたり運動をしたり…それでも増量、増量、頑張っているのになんで?これはお腹の中で赤ちゃんも成長しているから??と思って…

「腰痛い…」妊娠中期のマイナートラブルが気にならなくなった家具の入れ替え byかめかあさん

妊娠してお腹が大きく重くなっていくと、腰の痛みなどのマイナートラブルも増えてくるように…。それを考えて、かめかあさんのライフスタイルにも変化が。

母子手帳のサイズは地域によってバラバラ!? ケース購入前にサイズ確認を!! by なつめももこ

妊娠中から産後~育児と長く使う母子手帳。なつめももこさんは、母子手帳ケースを買う前に「母子手帳のサイズを必ず確認してからお気に入りのケースを買いましょう!」と、実体験に基づいて教えてくれました!

くまなく下調べしたマタニティウエア!いろいろ試して買ってよかったアイテムは!? by わさび

妊娠初期の頃マタニティウエアに憧れていたわさびさん、とりあえず必要なんだろうなと思い、ひととおり購入。授乳ブラやマタニティパンツやスカート、ワンピースなど…いろいろ試して重宝したものを紹介してくれました!

すべては食べづわりのせいにしたい。妊娠初期から体重増加が止まらなかった話 by パンナ

私は3人妊娠中、全て「食べづわり」でした。口の中に食べ物を入れている瞬間だけ気持ち悪い感覚が減るので、横になってゴロゴロしながら常に何かしら口の中に放り込んでいました。

癖になる気持ちよさ! リラックスして揉みほぐす妊娠中の足つぼマッサージ by へなきち

大好きな足つぼマッサージ。妊娠初期のつわり時には胃のムカつきのツボを押したり、妊娠後期にはお腹が大きくなって血流が滞りおこる足の不快感時に押したり、2回の妊婦生活の中でもお世話になっていました。

切迫早産で緊急入院…点滴薬の副作用に悩まされた数日間 by 冷え田やっこ

第二子を妊娠中、妊娠切迫早産にて緊急入院した、冷え田やっこさん。入院初日に開始した点滴の副作用に数日の間、悩まされることに…

健康っぷりを褒められていたのに…妊娠したら疲れやすい体に?!仕事中の対処法 by モチコ

妊娠中、さまざまな症状に悩まされたモチコさん。そのうちのひとつが倦怠感。疲れやすい体になっていて、横になりたくなるし、眠気もすごく…。

職場への妊娠報告のベストはいつ? by りえこ

妊娠がわかった頃、幸か不幸かコロナの影響でリモートワーク真っ最中だった私は、職場への妊娠報告をいつにしようか悩んでいました。ベストな妊娠報告のタイミングとは・・・。

帝王切開の傷跡が痒すぎる!!シリコンテープでしっかりケアを! by つぶみ

つぶみさんは2人のお子さんを帝王切開(逆子のため)で出産しました。お腹を縦に切るか横に切るかを選択できたので横切開を選び、産後の傷はとても愛おしいそうですが、きちんとケアをしないと痒くてかゆくてみみずばれになってしまい…

1時間に3〜4回トイレに行きたくなってしまう!妊娠中に悩まされた”頻尿”問題! by ぬぴ

第一子の時も第二子の時にも、いろんなマイナートラブルがありましたが…その中でも特に悩まされたのが、頻尿!!!!

促進剤を投与してお産の進行を待っていたら…。緊急帝王切開が決まるまでの流れ by ミワカモ

陣痛促進剤を投与してお産の進行を待っていた時、急に医師たちが騒がしくなり、緊急帝王切開での出産になることを告げられます。慌ただしく始まる手術の準備にミワカモさんもドキドキ。

産後、おしりに残る妊娠線に愕然。落ち込んだけど、これは赤ちゃんを育てた勲章! by まるたおかめ

妊娠線ケアのためにお腹を念入りに保湿していた、まるたおかめさん。でも産後、ふと鏡を見た時に気づいたのが、おしりにできていた妊娠線!想定外の場所にできていた妊娠線に愕然!?

お腹をしっかり保湿して妊娠線ケアは完璧!と思ったら…意外なところに盲点が! by すずか

お腹が目立ってきてからお風呂上がりにカレンデュラオイルを塗るようにしていました。おかげで産後のお腹に妊娠線ができなかった!と思ったら…

切迫早産で4週間の入院生活。寂しくて寂しくてふと窓の外を見ると… by おのり

長女の妊娠28週頃に逆子であることが分かり、同時に切迫早産であることも分かりました。そして妊娠33週目から約4週間の入院生活に。とにかく辛い日々だったので、そのことについて書きたいと思います。

出産前に美容院へ!妊娠時の美容院で気をつけることは? by PUKUTY(プクティ)

今回は第二子妊娠編第11話、妊娠時の美容院についてです!子どもが産まれるとなかなか時間が取れず美容院にしばらく行けないので、やはり妊娠中に行っておきたいですよね!気をつけたいことは・・・。

2人目の妊娠時、上の子に向けてやってよかったこととは? by 愛田あい

二人目以降の妊娠は、お腹の赤ちゃんを気にしながら上の子のお世話もする、初めての妊娠とはまた違った大変さがありますよね。上の子に向けて、やってよかったことを紹介します!

はじめての妊娠は暑い夏の時期。妊婦が実践した暑さ対策を紹介! by まろんママ

まろんママさんのはじめての妊娠は夏の暑い時期でした。つわりで嗚咽、汗だく、熱っぽい…、暑くてアイスばかり食べていたとか。とにかく暑さを乗り切るために実践していたことを紹介してくれました!

入院まで全く考えていなかったバースプラン。せっかくなので…と希望したことが良い思い出に! byいよかん

双子の女の子の母のいよかんさん。出産予定日1週間前、入院とバースプランの希望を書類に記入することに。友人が言っていたことを思い出し、せっかくの機会なのでと記入することに。

自分には縁がないものと決めつけていたことを後悔。マタニティフォト撮ればよかったー! by けろまいまいこ

キラキラしたおしゃれなイメージが強いマタニティフォト。自分には縁がないもの、と思っていたけろまいまいこさんでしたが、とってもラフな姿で撮った友人のマタニティフォトを見て、こんな選択肢もあったのか!と後悔。

妊娠後期に美容院へ。妊娠中のヘアカラーで注意することは? by ゆゆ

ゆゆさんは3人目を妊娠中に美容院の予約をとることに。かなりのうねり髪なので縮毛矯正とヘアカラーをしたい!美容院にいる間、上の子たちを実母にお願いしようと予定を聞くと、「赤ちゃんに影響はないの?」と言われてしまい…

尿意、胎動、上の子からの攻撃!? 妊娠中に眠れなかった理由 by やぁさん

やぁさんは妊娠後期によく眠れないことに悩まされていたそう。原因は、尿意、激しい胎動、そして横で寝ている上の子からの寝相攻撃!ときに横から上の子に蹴られ、中から激しい胎動があり‥とW攻撃されることもあったそう。

職場への妊娠報告はいつにする? 飲み会を避けていたら真剣に心配されてしまい… by あめちゃん

私は第一子妊娠時、まだ今の夫とは婚約中で一緒には暮らしておらず、フルタイム勤務で一人暮らしをしていました。そんな中妊娠が判明し、職場への報告はいつにしようかなんて悩んでいたところ、すぐにつわりが襲ってきました。

出産から4年。妊娠線予防を怠った私のお腹は…今こうなっています by みたん

妊娠線のケアはほとんどしませんでした。ごくたまーに、なんとなくお腹に市販のワセリンを塗ってみた程度。でも不思議なことに、思っていたより妊娠線が気にならなかったのです。 そして出産後・・・

緊張しないでマタニティフォトを撮影したい!…おかげでお気に入りのポーズも残せた! byりんりんまま

妊娠8カ月の頃にマタニティフォトを撮影したりんりんままさん。カメラを向けられるのがすごく苦手なタイプだったので、一度は諦めようかとも思っていましたが、最高のポーズで写真を残すことが!

生きることで精一杯だったつわり中。私のした6つのつわり対策 by ちくわ

入院までではなかったものの、食べつわりや吐きつわりなどのつわり症状に悩まされたちくわさん。つらすぎるつわりの中で行った6つの対策とは?

「双子はハイリスク妊娠だから大きな病院を」病院選びの決め手となった重要なポイント by さくらいえま

双子を妊娠したとき、クリニックの医師から「双子はハイリスク妊娠だから、大きな病院を」と言われたさくらいえまさん。家から通えそうな病院を比較検討、決め手となったポイントは。

つわり後の体重管理が食生活の見直しのきっかけに。 妊娠中の食事で心がけていたこと byかめかあさん

妊娠4カ月の健診のとき、体重管理と同時にお腹の赤ちゃんのためにも、食生活を見直そう!と思ったかめかあさん。妊娠中の食事で心がけていたことは。

つわりが軽減するかもしれない3つの対策をやってみた by おかゆ

おかゆさんが出産より辛かったかもと振り返る、つわりの苦しさ。なんとか軽減できないものかと、効くかもしれないと言われている3つの方法を試してみたそう。その結果は!?

覚悟を決めたつもりでも帝王切開が怖い!! 不安な気持ちを安心させてくれたのは…by つぶみ

つぶみさんは出産が近くなってきた頃から「逆子」であることがわかりました。なかなか治らない逆子…最終的に帝王切開で出産することが決まりましたが、・・・怖すぎる!!麻酔も手術も術後も怖い。この不安な気持ちをどうしたらいいのーー!

危機感ゼロで過ごしてきたツケ!? 妊娠後期に先生から体重増加への喝が! by 園内せな

つわりが軽かったり、口の中の違和感でお菓子を食べ続けていたりしたことで、妊娠中にみるみる体重が増えてしまった園内せなさん。妊娠後期の健診でついに先生から「増えすぎ!」と指摘されてしまいます。

妊娠4カ月頃に教えてもらった赤ちゃんの性別。でも妊娠6カ月のエコー検査で… by まるたおかめ

もうわかるの!?と驚きつつも、妊娠4カ月の頃に「たぶん男の子」だと教えてもらった赤ちゃんの性別。でも妊娠6カ月の頃に受けた胎児スクリーニングで映し出されたエコー画像には素人目でもわかるくらいはっきりと「女の子」のマークが!?

産後は生活が激変するからこそ!産休中にやってよかったことは? by さっち

今回は、私が産休中にやっておいて良かったことを5つお伝えします。 産休中は、出産までのわずかな自由時間です。産後はどうしても赤ちゃん中心の生活になるので、 後悔のないように過ごしてくださいね。

つわりはいつ終わる? 酷い吐き気に絶望していた私が平穏を取り戻した日 by えん

妊娠・出産・育児(娘1歳5ヶ月現在)を通して、今のところダントツで辛かったのはつわり。 陣痛や出産の痛みよりも、頻回授乳や夜泣きで眠れない日が続いても、つわりに比べればどれもマシと思えるくらいです。 私のつわりは妊娠初期のある日の夕食中に、じ…

心拍確認できたのは何週? 我が家の3人の⁡子どもたちが初めて確認できた週数 by あゆみん

長男、長女、次男の三児のママのあゆみんさん。⁡今回は3人の心拍確認できた週数と心拍数について。

切迫早産での入院、加入している保険は適用される…?ひと月以上の可能性に不安になったお金のこと by 冷え田やっこ

妊娠30週に切迫早産で緊急入院した冷え田やっこさん。お腹の赤ちゃんや上の子の心配はもちろんのことですが、大きな不安要素のひとつに費用のことがありました

兆候なしでいきなり陣痛になった1人目! 2人目は数日の前駆陣痛…お産のはじまりの違い by モチコ

前駆陣痛がある、胎動を感じにくくなる、お腹が下がるetc…いろんな人のお産の兆候をチェックしソワソワしていたモチコさんはどうだったかというと…