こんにちは、ユーラシアです。
息子が幼稚園に入るとき、気がかりだったことの一つはママ友付き合いでした。息子が楽しく過ごせるかどうかも心配だけど、自分がうまくやっていけるかどうかも不安で、入園前は息子より私の方がナーバスだったくらいです。
うちの園は保護者の出番も多く、保護者同士の交流も盛んだという噂を聞いていたので、ドラマのようなドロドロのママ友トラブルがあったりするんだろうか……と真面目に憂鬱でした。
が、いざ入園してみると皆さん優しい方ばかりでほっとしました。ほっとはしたのですが……。
みんな初対面だと思っていたら…
初めての保護者会。常に笑顔で愛想よく、しかし空回りはしないように落ち着いて、と自分に言い聞かせて臨みました(子供か)。でも既に出来上がったグループに飛び込むのは怖いけど、みんな初対面なんだから立場は同じはず。そう思いながら同じグループのママ達に「初めまして~!」と挨拶したところ、
私以外、ほぼ顔見知りだったんですよね。
自己紹介もしてないのに親しげに話すママ達を見て、「あれ? 私、初回を見逃した? 今週から放送スタートじゃなかった?」と、第一話の冒頭から展開が早すぎてついていけないアニメを見たときのごとく混乱しつつ話を聞くと、このクラスはたまたま上の子がいる人が多く、既に皆さん上の子繋がりで知った仲だという……。
みんなスタートラインは同じだもんね!と油断していたので、この状況は想定外でした。幸い初対面の私にも分け隔てなく接してくれたので、疎外感などはなく楽しく話すことができたのですが!
上下関係があるわけではないけれど
しかしそれ以来、クラスで数少ない「第一子(しかも一人っ子)の親」である私は、どうしても周りのママ友を先輩のように思ってしまって(いや実際先輩ではあるのですが)、別に上下関係があるわけでもないのに妙に気後れしてしまいました。周りのママ友が先輩風を吹かせてきたとか、上から何かを言ってきたようなことは一度もなかったのに。
LINEするときも私だけ敬語という……敬語からタメ口にかわるタイミングがつかめません!
まるで体育会系のような下っ端気質。運動部で鍛えられたことは一度もないのですが。スポ根漫画を読んで育ったせいに違いない。
また幼稚園に入って思ったのは、ママ友付き合いって濃い人は本当に濃いということ。
誰かの家庭に病人が出るとヘルプに駆けつけるとか、家族ぐるみで旅行に行くとか、友達通り越して家族同然な人達も散見されました。確かに近所にそのくらい気のおけないママ友がいたらかなり心強いですよね。うちも実家にはあまり頼れないし、助け合えるママ友関係を積極的に築いた方がいいのかなあとも思ったり……。
でもそれには大きな障害があって、それは私が人付き合いが苦手だということです!(ドン!)
何度か勇気を振り絞ってママ友をランチなどに誘ったこともあるのですが、そのときの自分の狼狽ぶり(?)を鑑みると、「ごめーんちょっと具合悪いから買い物頼んでもいいー?」なんていう付き合い方は到底できなさそうだと諦めました。ちょっと憧れはあるんですけどね……(買い物を頼むことにではなく、そのくらいフランクな付き合い方に)。
あくまで「うちはうち」精神で
それに思うのですが、ママ友は先輩後輩というよりも同業他社。見習うべきことはあれど、同じようにしなきゃいけないわけではないはず……。コミュニケーション能力が高くて人懐こいママと、人間が苦手(……)な私が、同じように付き合うことはきっと難しいし、無理しても仕方ないですね。
息子が未就園児の頃は「ママ友とは適度な距離を保ち、自然体で付き合おう」と思ってたはずなのに、怒涛の幼稚園生活で芯がブレブレになっていた自分に気付きました。
良いなと思うところは素直に取り入れさせてもらい、ときには頼らせてもらいつつも、あくまで「うちはうち」精神でやっていこうと思います。敬語も、慇懃無礼にならない程度に維持していく感じで……「タメ口が苦手」は、口下手あるあるです!(開き直り)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:ユーラシア
年齢:30代
子どもの年齢:5歳
2015年4月に男児を出産。割とテキトーに育児しているオタクでナマケモノな専業主婦です。思いもよらなかった子供の可愛さ奥深さに驚く毎日の中、老後の楽しみにと育児に関する絵や文章をちまちま描いています。息子はいつも親指を吸っています。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。