こんにちは、ツマ子です!
イチローを出産したのはまだまだ寒い3月。
実際外に連れ出したのは産院で生後1ヶ月検診が済んだ後です。
4月は少し暖かくなりアウター無しで外出できる過ごしやすい気候。
短時間のお散歩、近くのスーパーに出向くくらいですが赤ちゃんとの外出はワクワク♪
そんな赤ちゃん連れの外出スタイルは…
4月は良かった!!抱っこ紐で子供のぬくもりも感じられてすごく丁度良かったんですけど5月に差し掛かるともう、あっつ!!暑すぎるーー!!
お互い暑くて汗ばむし。いやむしろイチローの方が暑かったよね。抱っこ紐には包まれてるわお腹側は母の熱で逃げ場無し…
そこで出産前に買っておいたアイツを呼び出しました!!
ベビーカー初出動!!
イチローを乗せてみるとはじめての乗り物にグズるイチロー…
すまぬ、でもお主も抱っこだと暑かったじゃろう!
これはお主の為でもあるのじゃよ…耐えるのじゃ!!
え、すごい楽ちん快適〜♪
荷物はベビーカーに引っ掛けられるから手ぶらで押すだけ!
小さい段差はちょっと傾けたり操作しないといけないけどそんなの抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしながら買い物した荷物と鞄を持つこと思ったら全然苦にならない。
夏場は暑いだろうしとベビーカーに取り付けられる小さい扇風機を買ったのですが、はじめて作動させた時にイチローが音にビックリして(そんなに音大きくなかったけど)ギャン泣きしてしまったのでお蔵入り。
扇風機は失敗しましたが暑さ対策にベビーカー用のひんやりシートを使用していました。
そして涼しくなってきた秋以降は…
ベビーカーはカート代わりに!!!
シートを最大限に倒すと結構荷物乗りますね!!
(完璧に用途は違っている)
荷物が多くなる時はベビーカーがあると荷物を引っ掛けられるし、子供を抱っこ紐で抱っこorおんぶすると無人ベビーカーのシートに荷物を乗せて帰宅していました。
ベビーカー&抱っこ紐は赤ちゃん連れの外出で大活躍しました!
ベビーカーで外出する時も抱っこ紐があるとグズったときに便利なのでダブル使用がオススメです♪
著者:ツマ子
年齢:33歳
子どもの年齢:長男3歳、双子1歳
2016年に長男出産、2018年に双子の女の子を出産しました。長男幼稚園入園を機にインスタで育児・日常絵日記を描き始めました!
インスタグラム:@tumakonofamily
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。