妊娠・出産・育児の情報サイト


検査費用は?ベストな週数は?やってよかったと心底感じた4Dエコー by まるたおかめ

こんにちは!8歳と3歳の子どもを育てている、まるたおかめと申します!
今回は第一子の長男を妊娠していた頃のお話です。

当時お世話になっていた産院ではエコーは3Dエコーのみでした。

せっかくの機会だし、動く姿を見てみたい!残しておきたい!という憧れがありました。

4Dエコーをやってくれる産院を調べましたが、初診患者はお断りしていたり、金額がかなり高かったりとなかなかここだ!という産院を見つけるのに苦労しました。

でも諦めずに探し続けると、家から少し遠いですがいい条件の産院を発見!

ホームぺージには15週〜28週ごろがおすすめ!と書いてあったので、「今仕事忙しいしな〜もう少し落ち着いてから予約しよう」とのんびり考えてしまいました。

 

 

 

そして27週に入ったころに予約を入れ、おすすめ期間期限の28週よりも前に4Dエコーを受けに行きました!

スムーズに受付を済ませ、やっとこの時がきた!とワクワクしながら診察を受けると…

あれ…?先生の表情が少し曇っていました。

なんだろうな…と不思議に思いながらエコーの画面を見ると、その理由がすぐにわかりました。

全身どころか、顔の一部しか画面に映っていない!!えぇーーー??!!

長男が元気に動いている姿は…?
小さな身体で一生懸命手足を動かしている姿は…?

病院のホームぺージに書いてある週数内だったのに、もしかしてこれは来るのが遅すぎた…?!

あれ〜?と困惑しながら診察が終わり、最後に先生から

やっぱり27週では、4Dエコーで全身を映すには遅すぎたみたいです。

この週数だと大きすぎて、身体の一部しか映らないことが大半なんだとか。

画面に赤ちゃんの全身を映したいなら、20週ごろまでに受診すれば見られる可能性がグッと上がるよ!と教えてもらいました。

「ホームぺージに書いてあるなら大丈夫でしょー!」と呑気に考えていた自分をぶん殴りたいっ…!!笑

全身を動かす姿が見たい!という願いは、私の呑気さによって叶いませんでしたが、口を動かしている様子や手を上下に動かす様子、足を少しばたつかせている姿を部分ごとだけれど、しっかり映像に残すことができました!

部分ごとでも元気さはしっかり伝わってくるので、残して良かったなぁと感動しました。

 

あと4Dエコーと実際の息子、結構違いました!

4Dエコーでの息子はお鼻がこう…ムチュっとしていて、写り方が豚さんのお鼻みたいだったのですが、生まれた息子の鼻と比べてみると高さも鼻の穴の向きも違ったりと面白かったです!

 

価格は決して安いとは言い難い金額ですが、この時この瞬間を見られるのはこの時しかないので、私はやってみて良かったなと心底思っています!(ちょっとだけ失敗しちゃいましたが笑)

この映像を今8歳の息子と見たら、なんていうのかなぁなんて思ったので、今度一緒に見てみようと思います。

こんなことができるのも、4Dエコーの映像を残しておいたおかげですね!

ぜひ4Dエコーで大切な瞬間を残してみてくださいね〜!

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】エコー写真ってどう見るの?3D、4Dエコーって何?【医師監修】エコー写真ってどう見るの?3D、4Dエコーって何?健診でもらえるエコー写真。帰宅してあらためて見るものの「これ、何だっけ?」となりがちですよね。エコー写真は赤ちゃんの成長やようすがよくわかるツールの1つだから、わからないのはもったいない!エコー写真の正しい見方や、気にな…
【1500人にアンケート】妊娠中の思い出の残し方 マタニティフォトは撮った?エコー写真はどう保管した?【1500人にアンケート】妊娠中の思い出の残し方 マタニティフォトは撮った?エコー写真はどう保管した?マタニティフォトや赤ちゃんのエコー写真は、妊娠中の今しか残せない貴重な思い出。マタニティフォトはどのくらいの人が撮っているの?撮影した人はプロに依頼?それともセルフ?エコー写真の保存の仕方は?気になる思い出の残し方につい…
【1600人にアンケート】エコー写真の保存はどうしてる?データ化やアルバム作成は?【1600人にアンケート】エコー写真の保存はどうしてる?データ化やアルバム作成は?赤ちゃんの検査記録であるとともに、おなかの中にいる姿を写した大切な思い出にもなるエコー写真。妊婦健診のたびにもらってどんどん枚数が増えていくけど、どうやって保管しておいたらよいのか、取り扱いに迷っている人も多いのでは?そ…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠中期(妊娠5ヶ月・6ヶ月・7ヶ月)【医師監修】妊娠中期(妊娠5ヶ月・6ヶ月・7ヶ月)おなかのふくらみが少しずつ目立ってきて、つわりが落ち着き流産リスクも下がってきます。一般的に「安定期」と呼ばれることもある時期ですが、油断しない必要があります。では、この頃のママと赤ちゃんはどんな状態なのかを説明していき…

 

 

 

著者:まるたおかめ
年齢:30代
子どもの年齢:息子7歳、娘1歳

「痩せたい」と「お腹すいた」が口癖のシングルマザーです。なんとなく冷蔵庫を開けるのをやめたい。あと宝くじも当たりたいです。

X(Twitter):@omame_okame
Instagram:@sukumame
ブログ:ハハトコフタリニッキ~シングルマザーのくらし~

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。