妊娠・出産
妊娠・出産のカテゴリー
みんなどうだった?妊娠・出産の体験談
PUKUTY(プクティ)さんは、1人目妊娠時に逆流性食道炎に本当に悩まされたそうです。喉が焼けるように痛かったり、眠りにくかったり・・・。
妊娠がわかって2ヶ月くらい経った頃、急にウエストあたりに発疹が出来ました。病院で診てもらうと、帯状疱疹とのこと。薬処方してもらうにも、産科の先生の判断が必要で・・・。
帝王切開での出産を終えた二日後、あっさり尿管を抜かれ、トイレ行ってもらって大丈夫ですよーといわれた白目みさえさん。大丈夫と言われても、まだ傷が超痛いんですけど…。その日の夜、頑張って自力でトイレに向かおうとしたのですが…。
つけていると嫌がらせや怖い目にあう、というニュースを耳にするマタニティマーク。ミワカモさんも怖くて隠していた時期もあったのですが、妊娠後期にマタニティマークがきっかけで、思いがけない優しさに出会ったそうです。
快便体質だったつぶみさんは、妊娠5ヶ月目に入ったころから便が固くなり、痛みで苦しむことに。毎日出ているから大丈夫かと思っていると、妊娠後期になるころには完全に便秘になってしまいました。もう何日出てない・・・??
2人目妊娠時、辛いつわりに悩まされたりんりんままさん。その時期に救世主となった食べ物や、人などをご紹介!食べ物でダントツ一位の救世主は・・・
1人目の妊娠がわかったばかりの妊娠初期の頃。まだつわりは軽いし、職場にいつ妊娠を伝えたらいいのか迷っていたら、先輩が体調を崩していると言い出して…
妊娠中は控えるようにしていた、保育園送迎時の自転車。でもつわり中に、しかも寒い季節に、寄り道をしながら1時間近く上の子と歩いて帰るのが辛すぎる!心身ともに限界を感じて、産婦人科の先生に相談してみると…
妊娠が判明した後、偶然双子の赤ちゃんを見かけた、けろまいまいこさん。その後なぜか双子のことが気になり、頭から離れなくなります。その2週間後の健診で、実は双子妊娠だったことを告げられ大喜び!
妊娠初期のころから腰痛がはじまった三輪夏生さん。骨盤ベルトの装着方法を学ぶために助産院で講習会を受けてみると、勉強になることばかりだったそう。
妊婦健診でのエコーのとき、いつもうつ伏せの体勢だった第二子のはっちょちゃん。おかげで性別がわからない!結局そのまま顔もお股も隠したまま出産を迎えることになったそうで…。
妊娠4ヶ月(15週)の健診で、 『B群溶連菌(B群溶血性連鎖球菌)に感染している』と伝えられたちいさん。長男妊娠時には言われておらず…
ふたりのお子さんを育てる冷え田やっこさん。1人目と2人目で妊娠中のお腹の出方に随分と違いがありました。お腹の出方には性別ジンクスも良く聞く話ですが…
双子を妊娠した、さくらいえまさん。 妊娠初期のつわりの症状はかなり軽い方に思えました。しかし、胃の気持ち悪さや頭痛で辛いこともしばしばあり…
出産予定日の2週間前。かめかあさんがウォーキングから戻ると、おしるしらしきものが。しかし、陣痛が来ず、そのまま4日が経過。健診の日になり先生にそれを伝えると…
妊娠中で1番辛かったのはつわりでした。ホルモンが安定してきたらつわりは軽減すると病院の先生に言われたので、1日でも早く安定する日を祈っていました。この辛いつわりを乗り越えるために私が行っていたルーティンに付いてご紹介します。
予定日前日の朝に陣痛が来て、すぐに病院に行ったのですが、病院に着いた途端陣痛が遠のいてしまいました。陣痛は30分に一回くるかどうか、というレベル。一回の張りもそれほど強くありません。ちょっとお腹の下の方が硬くなって、生理痛MAXのときのギュウウ…
つわり中、食べていないと口の中が気持ち悪くなって、よだれが止まらなくなったおかめさん。「よだれづわり」と言われる症状なのですが、24時間自分の意志と関係なく出続けるよだれに悲鳴!つわりが落ち着くという妊娠12週まで耐える日々が始まります。
多嚢胞性卵巣症候群のため、慢性的に生理不順だったおかゆさん。妊活の時に困ったのが、生理予定日がわからないのに妊娠検査薬をいつ使ったらいいの?ということ。おかゆさんが行きついた答えは「体温グラフ」を信じることでした。
赤ちゃんの性別を家族や友人に伝えるジェンダーリビール。せっかくなら楽しく伝えたい!とめちのすけさんもやってみることにしたそう。でもいろいろ準備するのは面倒くさい…笑。そこで採用したのは「おにぎり」でした。
妊娠中は便秘になりやすいと聞いていたもつさんでしたが、便秘とは気づかずお腹が痛いかな程度に思っていました。でも長いこと便が出ていないと気づいたものの産婦人科で相談せず…。それが後々大変なことになるとは!
妊娠、流産を経験しているつぶみさん。次こそは!とあきらめずに妊活を続けていました。待ち望んでいた妊娠検索薬の陽性!ついについに赤ちゃんがきてくれた!ご主人に連絡すると、その日にご主人からサプライズプレゼントが!
ゆゆさんは、仕事や家事、育児すべてを終わらせたあとに布団でゴロゴロして思いっきり伸びをするのが大好き! でも、妊娠中は我慢!伸びをすると必ず足がつってしまい、激痛で苦しんでいました。なんだか妊娠中は我慢することばかり…それでも、出産までに心…
妊娠中のおっぱいマッサージをしないまま迎えた出産。翌日から授乳が始まり、すごい力でおっぱいを吸われます。「乳糖が痛い!」その経験を踏まえ、2人目の出産では妊娠中に念入りに乳頭マッサージをしたところ…
妊娠7週に入り、3度目の健診で心拍が確認できました!その少し前から、夜になると「なんか気持ち悪いかも…」と感じるようになりました。これがつわりの始まりです。
PUKUTY(プクティ)さんは、1人目の妊娠時、悪阻が辛く本当に大変な目に会ったそう。そして今回も妊娠が判明し、前回のように寝たきりになってしまうと息子の面倒を見る人がいなくなってしまうため、実家に頼る事にしたけど・・・。
今回は「夜間頻尿のせいでよく眠れなくなった」お話です!1人目も2人目も妊娠8ヶ月を過ぎた頃から、夜中にトイレに行きたくて目が覚めるようになり、細切れ睡眠になり日中眠気と戦った思い出のエピソードです。
笹吉さんが息子と娘を出産した産院は、地元では有名な体重管理の厳しい産院だったそう。とはいえ、妊娠前は産院の名前はもちろんのこと、住所すらほんのりとしか知らず…初めて足を踏み入れたのは妊娠検査薬で陽性が出た後の事で…。
妊娠検査薬で陽性が出た後、初めて産院で診てもらったときのエピソードです。妊娠検査薬で陽性が出た翌日、6週目ちょうどの日に診察してもらうことにしたのですが…。
つぶみさんは初潮からずっと生理不順、周期が20日だったり50日だったりと毎月不安定。妊活中も、今月生理がきてないから、もしかして・・・?とウキウキする気持ちと期待しすぎてはいけないと思う気持ちがありました。でも、つわりっぽい症状もある、もしや…
6週に入り、寒気がするな〜と思っていたらなんだか気持ち悪い…とうとうつわりが始まった、りんりんままさん。1人目の時も2人目の時も、においづわりのタイプで…
2人目の出産時、陣痛に気づいたのは、朝7時でした。痛みで目が覚めたのです。起こす前にまず陣痛の間隔を測ってみると、既に陣痛間隔は5分。いざ病院へ!
妊娠中、お腹が大きくなるにつれて胃が圧迫されることにより起こる「逆流性食道炎」。まいぽーさんはまさにそのタイミングで胃の痛みに苦しめられていて…
帝王切開で無事に赤ちゃんに対面した白目みさえさん。いよいよお腹を閉じていくのですが、局所麻酔で意識がはっきりしている状態。痛くないし、先生に話かけられたりして和やかに進むのですが、とにかく手術時間が長かった…!!
双子の女の子かぼすちゃんとすだちちゃんを育てるいよかんさん。妊娠初期、双子妊婦ならではの衝撃的な一言を病院の先生から言われて…
モチコさんが妊娠初期で辛かったことはつわり。妊娠中に「つわりが軽いと女の子、つわりが重いと男の子」と聞いたこともありましたが、軽さ重さの違いはなし。それでも症状や食べられるものには違いがありました。
1人目の妊娠中。つわりに苦しんでいた時、妊娠判明前から決まっていたライブの日が近づいていました。体調が心配でしたが、子どもが生まれたらライブなんてなかなか行けないだろうし、なぜか「大丈夫だ!」と根拠のない自信があり、行くことに…。
妊娠9週で稽留流産と診断され、掻爬手術を受けた直後、胞状奇胎の疑い。病理検査の結果、その疑いが晴れたのも束の間、翌日虫垂炎で緊急手術・入院…と、ほんの1ヶ月ほどの間にめまぐるしい日々が続き、すっかり心身共にボロボロに…。
あいさんが妊娠中に症状が現れたという「陰部静脈瘤」とはどのような病気なのでしょうか。原因やなりやすい人の傾向、対処法などについて、専門家に解説していただきました!
妊娠中期からデリケートゾーンに痛みを感じ始めたあいさん。おそるおそる鏡で見てみると、陰部の左側が腫れて飛び出てきているような状態だったそう。妊娠中のマイナートラブルとして現れることがある静脈瘤が陰部に出現したもので、とにかく痛くて辛い!
つわり中、口の中が気持ち悪くて、ずっと何かを食べ続けている状態だったという園内せなさん。でもそんな生活を続けていたら…本格的な虫歯になっていたことが判明!つわり中なのに何度も歯医者に通わなければならず辛かったそうで…。
妊娠検査薬で陽性を確認したものの、診察代を考えると心拍が確認できる妊娠6週後半に受診したほうがいい。…とわかっていても、結局妊娠5週で初受診したおかめさん。あまり期待をしてなかったのですが、胎嚢も心拍も確認できて感動!
ある朝、「今日具合悪いな」と思ったユキミさん。次の日も「今日具合悪いな」となり、3日目あたりから「あ、これがつわりかもしれん」と気づきました。
「赤ちゃんがね~…1週間分くらい大きいのよ。この時期に、こんな事あまりないんやけどね~…」。妊娠8週の妊婦健診の時、エコーを見ていた先生に言われたちいさん。その一言から不安でいっぱいに。
妊活をはじめてから毎月ドキドキの生理前、ぺぷりさんは「今月こそは!」「いやあまり期待すると生理がきたとき落ち込むから…」と、一喜一憂していました。でも妊娠したときの症状を見逃したくない!その思いからネット検索魔に。妊娠検査薬を試せる時期まで…
つぶみさんは妊娠6ヶ月で歯科医院に通うことにしました。歯医者は苦手…長い期間遠のいていましたが、虫歯があると早産リスクの可能性もあると保健師さんから言われ、「行かない」という選択肢はありません!避けていた歯医者、やっぱり虫歯がいっぱい、長く…
妊娠3ヶ月位の頃、お腹がかゆくてたまらなくなったすずかさん。クリームを塗る回数を増やしても、濡らしたタオルで冷やしても、ぺちぺち軽く叩いても、とにかくかゆい!!!かゆい!かゆい!!かゆいー!!
院長先生に押し切られるような形で陣痛促進剤を使うことになったみたんさん。絶対に準備してたでしょ?というスピードで陣痛促進剤が入った点滴が病室にやってきて…
妊娠中、頻繁に足がつって辛い思いをしたというもつさん。とくに起きたときにつって朝から激痛に苦しんでいたとか…。度々足がるので、「あ!つりそう・・・」と予兆に気づくまでに。出産後はつるこもなくなったそうですが、妊娠中も食事や運動を意識すること…
つらいつらいつわりをどう乗り切るか・・・わさびさんは妊娠6週に入ったころからつわりの症状が出始めたそう。気持ち悪くて何も食べる気は起きなかったけど、食べることが好きなわさびさんには「食べられない」ことが苦痛すぎる!つわりが終わったらおいしい…