妊娠・出産・育児の情報サイト


リビングには大きな家族写真も!韓国では当たり前のおしゃれなマタニティフォト事情 by あゆみん

こんにちは

アラフィフ3児の母あゆみんです。

普段は、インスタグラムで子育てイラストを描いて発信しています。

今回は、韓国のマタニティフォトについて書いてみます。

 

私の住んでいる韓国は、写真が大好き♡

マタニティフォトだけでなく、韓国の家庭では、

だいたいリビングには家族写真が飾ってあります。

もちろん、私の家にも家族写真を飾ってありますよ^^

⁡韓国の産婦人科では、病院の廊下にマタニティフォトや

生後50日フォトなどが飾ってあって、

「ここの病院で産んだらマタニティから50日、100日、1歳まで

の写真がお得に撮れますよ!」なんて看板まで待合室にあったりします。



それだけマタニティフォトは、韓国では当たり前感覚というか、

少子化で妊娠する機会も少なくなっているため、

記念に撮る人が多いみたいです。

私も第一子の時だけマタニティフォトを撮りました。

ピンクのドレスで、後ろの背景もピンクや白のモチーフが

飾られていて、かわいかったです。

衣装の中には、お腹を出すタイプのドレスや、

ブラとパンツ?みたいな…

結構露出の多い衣装もあったのですが、

私はお腹も隠れて、露出少なめのいろいろカバーできる

ふんわりドレスを選んでもらいました。

写真館によっていろいろな衣装や背景が準備されていて、

1パターンおいくらという風に、何パターンも撮りたければ

お値段もどんどん上がっていく感じです。

⁡⁡

私が撮ったスタジオでは、おまかせというパッケージがあって、

妊婦の雰囲気に合わせて衣装やメイク、髪型などをセットして

いただけました。写真館によっては、髪型やメイクはご自分で!

というところもあるので、事前チェックが必要です。

お腹に新しい生命が宿るという、母と子が一体となった

神秘的で人生の中でも特別なマタニティの期間に

写真という形で残しておく。

小学生になった長男と、この時のマタニティフォトをたまに見ます。

長男がお腹に宿った喜びと長男の誕生を、

どれだけ楽しみに待っていたか。

マタニティフォトは、それを伝えられるのにいいな!

と今では思っています。

長男も嬉しそうに見ていますよ。

 

⁡日本でも写真館でマタニティフォトを

撮ってもらえる所がありますよね!

生まれてくるお子様にも、ママの愛を伝えることができる

一生の思い出にもなるマタニティフォトをぜひおすすめします^^

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【1500人にアンケート】妊娠中の思い出の残し方 マタニティフォトは撮った?エコー写真はどう保管した?【1500人にアンケート】妊娠中の思い出の残し方 マタニティフォトは撮った?エコー写真はどう保管した?マタニティフォトや赤ちゃんのエコー写真は、妊娠中の今しか残せない貴重な思い出。マタニティフォトはどのくらいの人が撮っているの?撮影した人はプロに依頼?それともセルフ?エコー写真の保存の仕方は?気になる思い出の残し方につい…

 

 

 

 

著者:あゆみん
年齢:45歳
子どもの年齢:長男(8歳)、長女(5歳)、次男(3カ月)

長男長女を不妊治療で妊娠出産し、2度の流産後44歳で次男を妊娠出産しました。妊活、妊娠出産、子育てエピソードを漫画でインスタとブログにて公開しています。

Instagram:@ayumin_kosodate_comics
ブログ:note_あゆみん

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。