妊娠・出産・育児の情報サイト


妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)【医師監修】妊娠後期(妊娠8ヶ月・9ヶ月・10ヶ月)赤ちゃんに会える日が迫ってくる妊娠後期。胎動がピークを迎えやがて落ち着き、赤ちゃんは外の世界に出る準備を始めています。この頃のママの体はどうなっているか、ご説明していきます。…
【医師監修】つわりはもう終わったはずなのに…妊娠後期の吐き気の原因は?【医師監修】つわりはもう終わったはずなのに…妊娠後期の吐き気の原因は?つわりのような吐き気・嘔吐の症状がある、胃が痛い、げっぷが増える、胸やけがする…。 妊娠後期になって起きるこれらの不快な症状は、妊婦さんの間では「後期つわり」とも呼ばれていて、悩んでいる人が多いことを示しています。どうし…
【助産師監修】対策を知れば怖くない!出産を乗り切るコツ【助産師監修】対策を知れば怖くない!出産を乗り切るコツ出産の進み方は段階的で、陣痛は徐々に強くなっていきます。お産の進み具合に合わせた痛みの乗り切り方を知っていれば、やみくもに恐れることはありません。状況に応じた乗り切り方を知って、スムーズな出産につなげましょう。…
【助産師監修】出産に必要な「3つの力」と「3つのセルフケア」【助産師監修】出産に必要な「3つの力」と「3つのセルフケア」自身の体を最大限使う出産に向けて、体をベストな状態に近づけることはとても大切です。長時間のお産に向き合える体をつくるには、3つの力と3つのセルフケアがポイント。日々の生活を見直して、ベストコンディションをつくっていきまし…

みんなどうだった?「妊娠後期」にまつわる体験談

妊娠中に足がつるのが怖くなくなるほど効果的だった!痛みがスッとひく対処法 by まるたおかめ

まるたおかめさんが臨月を迎えた頃、よく足がつるようになったそう。あわてて対処法を調べて試してみたのが「足伸ばし作戦」。これが驚くほど効果的で、足がつるのが怖くなくなるほどだったそう!

いつもはよく動くのに!ピタッと胎動を感じなくなる瞬間 by 園内せな

いつはよく動くお腹の赤ちゃんがピタッと動きを止める瞬間が2種類あったそう。ひとつは、旦那が胎動を感じようとした時。今動いている!と旦那を呼んで触ってもらうと、決まって全く動かなくなるのです…。もうひとつは?

妊娠初期からずっと続いた「眠れない」症状。しんどい時、自分に言い聞かせていたこと by あさのゆきこ

もともと寝つきが悪いタイプだったけど、妊娠が判明するとさらに眠れない状態が続くことに!後期まで続いた睡眠トラブル中に、あさのゆきこさんが自分に言い聞かせていたこととは‥。

ジェットコースターのような怒涛の展開!手術予定日前日に緊急帝王切開へ by おのり

長女は28週頃より逆子だったため、予定帝王切開として手術日が決まっていました。切迫早産で入院中でもあったため、少し早めの37週+5日目に手術の予定…でした。しかし、結果から言うと予定帝王切開→緊急帝王切開になったのです。

妊婦になって飲み物も制限が!そんな時どハマりした飲み物とは?! by PUKUTY(プクティ)

妊娠中、食べ物だけでなく、控えた方がいい飲み物もたくさん…!好きな物がすきなだけ飲めないっていうのは辛かったです。そんな中でどハマりしたものは?

つわり、むくみ、妊娠線…妊娠中段々と変化するからだ。特に辛かったのはいぼ痔! by つぶみ

つぶみさんはお子さん二人の妊娠・出産を経て改めて考えると「やっぱり大変なことが多かったなあ」と思うそうです。つわりやむくみ、妊娠線など、お腹が大きくなると歩くのも大変!中でも辛かったことは、痔。いぼ痔になってしまったのです…

身体が動かせなかった帝王切開の術後。入院前に準備してよかったもの、買いたしたもの byいよかん

3歳双子の女の子「かぼす」と「すだち」の母のいよかんさん。帝王切開の術後は身体を動かすことが難しかったそう。入院前に準備してよかったもの、買いたしたものをご紹介。

妊婦になってから思うように運動できなかったけど、できることをコツコツと! by まろんママ

妊娠前はジム通いをしていたまろんママさん、妊娠してからは思うように運動ができずもどかしいことがあったそうです。それでも妊娠中にできる運動をと、首や肩周りのストレッチを取り入れて出産までを過ごしていました!

家族の日常の1コマを「エプソン エコタンク方式プリンター」で楽しく飾ろう!赤ちゃんが生まれたら、家族でカンタン"おうちギャラリー"始めませんか?<PR>

かわいく撮れたたくさんの赤ちゃんの写真。そのままスマホに入れっぱなしだったり、SNSにアップするだけになっていませんか。定期的にアルバムを注文するのもつい忘れがちで……というママ・パパには、家庭用プリンターで写真を楽しむ方法がおすすめです。家庭…

お腹の右側だけがポコっと膨らむ謎現象!胎児の向きって触ってわかるの? by まる美

妊娠30週目。最近、お腹の右側がポコっと膨らんでいるんです。左が膨らむことが無いので、なぜ右だけ…?大丈夫なのかしら? お腹のなかで赤ちゃんはどうなっているのか気になったので先生に質問してみました。

ビリビリと電流が走るような衝撃!妊娠中に辛かったのは夜中に「足がつる」現象でした by パンナ 

お腹がいよいよ大きくなってきた8ヶ月ごろから私の中で、悪阻の次に我慢できなかったイベントがありました。それが、毎晩起こる「足がつる」ことです。睡眠も浅くなっている中、なんとか寝れたと熟睡している時に、突然、ビビビビーーー!と足がつるのです。

陣痛が、こない! いろんなジンクスを片っ端から試してみた結果…最終手段は? by ユキミ

周りのママたちが予定日より早く産んでいることもあり、「とにかく自分も予定日より早く陣痛が来てほしい!」とプレッシャーを感じていたユキミさん。様々なジンクスを試してみた結果は…。

切迫早産入院で24時間点滴生活…着替えもお風呂もとにかく不自由!  by 冷え田やっこ

微量の出血をきっかけに切迫早産で入院することになった冷え田やっこさん。24時間の点滴生活は、着替えもお風呂もとにかく不自由で…

白背景でナチュラルな雰囲気に♪ マタニティフォトを自宅でセルフ撮影してみた by すずか

第二子を妊娠して念願のマタニティフォトを撮ろう!と奮起したものの、時はコロナ渦で自粛の嵐。フォトスタジオに行くことはできません。 ならば、自分で撮るしかない!早速インターネットでマタニティフォトを研究しました。

妊娠してからおっぱいはどう変わった?産後のおっぱいマッサージが強烈過ぎた! by へいへい・へー子

へー子さんは1人目を妊娠中、胸がいつ頃大きくなってくるのか?母乳は出るのか?など、胸の変化が気になっていました。でも想像していた変化とは違う!産後は母乳がなかなかでない…!マッサージしてもらったけど…

エコーで胎児の大きさをチェックしていたけど、実際産まれた体重と誤差はどのくらい? by わさび

わさびさんの妊娠中の楽しみは、健診で見せてくれるお腹のエコー。赤ちゃんの成長をチェックして、「大きめだね」、「小さめだね」など言われると不安になったりもしたそうです。推定体重と実際産まれてくる赤ちゃんってどのくらいの誤差があるのだろう?と…

陣痛・入院バッグの中身大公開!思いがけず役立ったもの、あんまり使わなかったもの byかめかあさん

出産入院の際に必要なものをまとめておく「入院バッグ」「陣痛バッグ」。かめかあさんが息子くんを出産するときに準備したその中身を大公開! 思いがけず役立ったもの、あんまり使わなかったものとは?

授乳で苦戦しやすいと指摘され、妊娠中にやっておいた乳首ケア by まるたおかめ

まるたおかめさんが臨月の妊婦健診で指摘された「扁平乳首」。乳首には形の種類があって、扁平乳首は授乳に苦戦しがちだと言われます。準備出来ることがあるならと試したのは、「ニップルフォーマー」という道具を使って乳首を前に出すケアでした。

妊娠初期の体重増加に気づかなかった!食べづわり中のアイスはほどほどに… by まろんママ

妊娠初期から食べづわりで辛い時期を過ごしていたまろんママさん。とにかく「食べられるものを」と、アイスばかり食べていたそうです。つわりが落ち着くと白米ももりもりと…。知らずしらずのうちにムチムチしてきて体重がー!!

主役になれる最後のチャンス!? セルフでも撮ってよかったマタニティフォト by やぁさん

最初は興味がなかったマタニティフォトですが、大きくなるお腹への愛おしさと、自分が主役になれる最後のチャンスという想いから撮影を決意!しかしコロナ禍になりスタジオ撮影ができなくなってしまいます。

妊娠中の結婚式へのお呼ばれ。参列を見送った時&スピーチを依頼された時にやったこと by ゆらゆら

妊娠中の結婚式へのお呼ばれ。何があるかわからないので、参列を迷うという方もいるのではないでしょうか。妊娠中に結婚式に招待されて参列を見送った、スピーチを依頼された、2回の経験をしたゆらゆらさんの体験談です。

3回の妊娠とも「食べづわり」に悩まされ…止まらない体重増加に悲鳴! by パンナ

3回の妊娠すべてが食べづわりだった私は毎回体重に悩まされました。 「食べている間だけ気持ち悪くなかったので、常に口の中に何か入れておきたい」VS「いやいや体重が増えすぎているのだからちょっとはセーブしなさい!」 この2つの気持ちが頭の中で戦い…

妊娠時、食べるのを控えた方がよい物がたくさん・・・。 by PUKUTY(プクティ)

今回は妊娠時の食べるのを控えた方がよい物について!妊娠中はただでさえ制限される事が多いですが、食べるのを控えた方がよい物もめちゃくちゃ多いですよね…。私は大好きな「あれ」が食べられなくてとても辛くて…。

緊急帝王切開の私が「これだけはやっておいてよかった!」ことはズバリ保険の見直し! by ぬぴ

まさかのフルコース出産となってしまったぬぴさん。緊急帝王切開となって「これだけはやっておいてよかった!」ということがあります!

腰痛で寝れない妊婦さんの必需品!妊娠中に買ってよかった抱き枕 by へなきち

妊娠初期のつわりが辛い時期には楽な姿勢で寝れたり、足が浮腫む時には足枕として使ったり、安定期後〜妊娠後期の大きくなったお腹で寝苦しい夜にも大活躍の"抱き枕"!特に抱き枕+シムス位は最強です。

妊娠中食べてはいけないものはあるけれど、ストレスをためないためにできること! by わさび

妊娠中は食べ物の制限があるため、とにかく身体に良くないものは排除しようと必死になっていたわさびさん。だんだんストレスが溜まりイライラ!精神的に辛かったそうです。そんな経験を活かして2人目を妊娠したときは…

最後にお通じがあったのはいつ? 悩ましい妊娠中の便秘を解消してくれたのは… by すずか

妊娠後期から便秘に苦しめられました。下腹部に集中すると、出口に何かいるのに、そいつがガッチリ守りを固めてしまって、うんともすんともいかない状況となってしまいました。そこで最後に頼ったのは…

これから出産する人へ!”帝王切開”が保険適用?保険内容の見直しをぜひ! by 愛田あい

みなさんは生命保険や医療保険に加入していますか?昨今、ネットではお金にまつわる情報が溢れており、中には保険は不要だとする解説も見受けられますよね。ですが、これから出産を控えている方は、安易な解約はちょっと待ったほうがいいかもしれません。保…

頑張っても増量、前回より増量…。体重増えすぎで妊婦はつらいよー!! by へいへい・へー子

へいへい・へー子さんは1人目妊娠初期から体重が大幅にアップしてしまい、先生からは健診の度に注意されていました。食事に気をつけたり運動をしたり…それでも増量、増量、頑張っているのになんで?これはお腹の中で赤ちゃんも成長しているから??と思って…

切迫早産で緊急入院…点滴薬の副作用に悩まされた数日間 by 冷え田やっこ

第二子を妊娠中、妊娠切迫早産にて緊急入院した、冷え田やっこさん。入院初日に開始した点滴の副作用に数日の間、悩まされることに…

産後、おしりに残る妊娠線に愕然。落ち込んだけど、これは赤ちゃんを育てた勲章! by まるたおかめ

妊娠線ケアのためにお腹を念入りに保湿していた、まるたおかめさん。でも産後、ふと鏡を見た時に気づいたのが、おしりにできていた妊娠線!想定外の場所にできていた妊娠線に愕然!?

お腹をしっかり保湿して妊娠線ケアは完璧!と思ったら…意外なところに盲点が! by すずか

お腹が目立ってきてからお風呂上がりにカレンデュラオイルを塗るようにしていました。おかげで産後のお腹に妊娠線ができなかった!と思ったら…

切迫早産で4週間の入院生活。寂しくて寂しくてふと窓の外を見ると… by おのり

長女の妊娠28週頃に逆子であることが分かり、同時に切迫早産であることも分かりました。そして妊娠33週目から約4週間の入院生活に。とにかく辛い日々だったので、そのことについて書きたいと思います。

出産前に美容院へ!妊娠時の美容院で気をつけることは? by PUKUTY(プクティ)

今回は第二子妊娠編第11話、妊娠時の美容院についてです!子どもが産まれるとなかなか時間が取れず美容院にしばらく行けないので、やはり妊娠中に行っておきたいですよね!気をつけたいことは・・・。

2人目の妊娠時、上の子に向けてやってよかったこととは? by 愛田あい

二人目以降の妊娠は、お腹の赤ちゃんを気にしながら上の子のお世話もする、初めての妊娠とはまた違った大変さがありますよね。上の子に向けて、やってよかったことを紹介します!

入院まで全く考えていなかったバースプラン。せっかくなので…と希望したことが良い思い出に! byいよかん

双子の女の子の母のいよかんさん。出産予定日1週間前、入院とバースプランの希望を書類に記入することに。友人が言っていたことを思い出し、せっかくの機会なのでと記入することに。

妊娠後期に美容院へ。妊娠中のヘアカラーで注意することは? by ゆゆ

ゆゆさんは3人目を妊娠中に美容院の予約をとることに。かなりのうねり髪なので縮毛矯正とヘアカラーをしたい!美容院にいる間、上の子たちを実母にお願いしようと予定を聞くと、「赤ちゃんに影響はないの?」と言われてしまい…

尿意、胎動、上の子からの攻撃!? 妊娠中に眠れなかった理由 by やぁさん

やぁさんは妊娠後期によく眠れないことに悩まされていたそう。原因は、尿意、激しい胎動、そして横で寝ている上の子からの寝相攻撃!ときに横から上の子に蹴られ、中から激しい胎動があり‥とW攻撃されることもあったそう。

出産から4年。妊娠線予防を怠った私のお腹は…今こうなっています by みたん

妊娠線のケアはほとんどしませんでした。ごくたまーに、なんとなくお腹に市販のワセリンを塗ってみた程度。でも不思議なことに、思っていたより妊娠線が気にならなかったのです。 そして出産後・・・

緊張しないでマタニティフォトを撮影したい!…おかげでお気に入りのポーズも残せた! byりんりんまま

妊娠8カ月の頃にマタニティフォトを撮影したりんりんままさん。カメラを向けられるのがすごく苦手なタイプだったので、一度は諦めようかとも思っていましたが、最高のポーズで写真を残すことが!

危機感ゼロで過ごしてきたツケ!? 妊娠後期に先生から体重増加への喝が! by 園内せな

つわりが軽かったり、口の中の違和感でお菓子を食べ続けていたりしたことで、妊娠中にみるみる体重が増えてしまった園内せなさん。妊娠後期の健診でついに先生から「増えすぎ!」と指摘されてしまいます。

産後は生活が激変するからこそ!産休中にやってよかったことは? by さっち

今回は、私が産休中にやっておいて良かったことを5つお伝えします。 産休中は、出産までのわずかな自由時間です。産後はどうしても赤ちゃん中心の生活になるので、 後悔のないように過ごしてくださいね。

切迫早産での入院、加入している保険は適用される…?ひと月以上の可能性に不安になったお金のこと by 冷え田やっこ

妊娠30週に切迫早産で緊急入院した冷え田やっこさん。お腹の赤ちゃんや上の子の心配はもちろんのことですが、大きな不安要素のひとつに費用のことがありました

いくつかの「妊娠の壁」を乗り越えて出産へ!経験して思うことは… by はぐはぐ

はぐはぐさんはやっとの思いで我が子を授かり達成感がありましたが、まだまだ心配なことばかり。妊娠期間中には「妊娠の壁」と言われる、出産までに乗り越えるべきいくつかの壁があることを知り、気が抜けない日々が続きます…

どうにも落ち着かない妊婦の寝方。色々試して行き着いた超快適な寝姿勢とは by みたん

つわりが落ち着く週数になってくると、仰向けに寝るのが辛くなってきました。でも横向けに寝てみても姿勢が落ち着きません。なんかバランスが悪いというか。そこで行き着いた妊婦の寝方は…

娘のために規則正しい食生活をしなきゃ!自分で自分を苦しめていた後期づわりの頃 by ミワカモ

ミワカモさんが第二子妊娠後期のころ、当時2歳だった上の子のために規則正しい生活を心がけていたそう。食事は一日3回。後期づわりで量が食べられないにもかかわらず、1日3回の食事にこだわりすぎて無理をしてしまったそうで…。

出産間際だったけど追加買い!「妊婦のために」作られたパジャマに魅了され… by けろまいまいこ

1人目の妊娠中も、双子妊娠中も後期までは大きめのTシャツをパジャマとして着ていたけろまいまいこさん。しかし管理入院のためやむなくマタニティパジャマを購入してみたら、その着心地のよさに感動!

今まで感じたことがないところで胎動を感じると思ったらやっぱり!逆子判定にヤキモキ by やぁさん

妊娠28週頃から胎動の位置がいつもよりだいぶ下の方になっていることに気づいたやぁさん。するとやっぱり逆子になっていた!第二子の妊娠後期にして初めての逆子判定にヤキモキしたのですが…

妊娠後期、ティッシュにつく程度の極々微量の出血…念のため受診すると緊急入院に by 冷え田やっこ

妊娠30週を迎え、翌日に妊婦健診を控えた日のこと。冷え田やっこさんはトイレに入るとティッシュにつくかつかないかのピンク色の出血がある事に気がつきました。念のため受診すると緊急入院することに。

臨月目前まで実父すら妊娠に気づかなかったのに。急にお腹が大きくなった時期 by 三輪夏生

妊娠したことをまわりに言いたくない&お腹が出ない妊婦さんだった三輪夏生さん。おかげで臨月目前まで、頻繁に会う実父にさえ妊娠に気づかれなかったそう。でも9カ月を過ぎると…