みなさんこんにちは、naoです。
子どもが生まれて今年で5年。もうそんなに経ったのかとびっくりすると共に、あんまり記憶がないなぁと悲しくなります。笑
いつになったら、私の記憶力は帰ってくるのか・・・
そんな朧げな記憶の中、子育てを始めた時に感じたイメージとのギャップについてお話したいと思います。
子供を寝かしつける時の私のイメージは、子守唄を歌いながら、優しくユラユラトントンしていると赤ちゃんが寝るイメージだったのですが・・・
実際はそう上手くいかず。優しくトントンすると、海老反りで泣く我が子。
泣きたいのはこっちだよー!!となり、感情のままに高速トントンをすると・・・
まさかの、寝たぁ!!笑
それから、我が家は高速・強めトントンで寝かしつけると(強めって言っても、もちろん痛くない程度です)寝てくれるようになりました。子育てってやってみないとわからないなぁと感じた出来事でした。
これは1人目に限らず、2人目も同じでした。よくある、「これを聞かせれば赤ちゃんは泣き止む!」みたいな歌を聞かせても泣き止まなかった2人。(あの、先生役やってた男前が歌ってたやつです。笑)
不安になることがあれば、SNSやネットで調べたりすることもありました。もちろん、それが役に立ったもありますが、最終的に頼りになるのは、経験と実際に目で見て触れて感じた母親である自分の感覚!
こうやって母は強くなっていくんだなと感じる毎日です。