妊娠・出産・育児の情報サイト


三度の妊娠で一度だけ着床出血が!いつ、どんな様子だったかというと… by わさび

こんにちは、わさびです。

6歳・5歳・0歳の3人育児をしています。

現在子どもは3人いるのですが、それぞれ妊活中はいろいろありました。

 

 

生理が来て落ち込んだり、妊娠超初期症状に当てはまる気がして密かに喜んだり、ネットの情報に振り回されたり…。

今回は、そんな妊活中に起きた着床出血のお話です。

「着床出血」とは、受精卵が子宮内膜に潜り込むときに起こる少量の出血のことで、着床完了(妊娠成立)のサインでもあります。

ただ、着床出血は妊娠した全ての人に起こるわけではなく、着床出血を経験する妊婦さんは4人に1人より少ないそう。

 

着床するのは妊娠3週目あたりなのですが、出血が確認できるのは少し遅れて妊娠4週目頃なので、だいたい生理予定日数日前〜生理予定日くらいに着床出血が見られるようなのですが…

生理とほぼ同じ時期の出血ということで、、

妊活中に出血があるとつい着床出血を期待してしまう……!!!

そして…

着床出血を期待して、やっぱり生理が来て、落ち込むのがワンセット。笑

生理の始まりってたいてい少量の出血からがスタートですよね。

私の場合、生理が始まる日は朝少量の出血があって、その後数時間は量が増えないことが多いんです。夕方になると徐々に増えてきて、いかにも「生理」!って感じの出血になるんですが…。

なので、生理1日目と着床出血は区別が難しいのです。

 

さらに着床出血を検索するとこんな文言も…

もう「着床出血はこれ!」って定めてほしい…。

 

結局は個人差があるので、数滴の少量の出血だったり、量が生理並に多かったり、少量の出血が数日間続いたり、そもそも着床出血がなかったりと書いてある体験談もバラバラです。

基本的に着床出血は無いもの!と思っていたほうが気が楽かもしれません。

わたしはというと…3回妊娠したうちの1回だけ着床出血がありました!

3分の1の確率なので、やはりあまりメジャーな症状ではないのかなと…。

わたしの友人たちに聞いても、着床出血を経験していた人は一人もいなかったです。

 

さて、わたしの着床出血はいつ、どんな感じだったかというと…

生理予定日ピッタリに少量の出血がありました。

わたしの中で着床出血というものは、生理より少し早いくらいの日にある、というイメージが強かったので、「生理予定日ピッタリに来る出血=生理」と疑いもせず結びつけてしまいました。

朝の少量の出血を見て、これからどんどん量が増えてくるだろうとすぐにナプキンを付け、生理になったよーと夫に報告。

その後は出かけていたのであまり気にせずに過ごしていました。

 

数時間経ち、生理が始まったけどあんまり出てる感じしないなーと思いトイレに行くと

朝ナプキンを付けたものの、出血は何も無し。

始めに2滴ほどの出血があってからは全く出血していなかったのです。

おかしいな〜と思いつつ、これから出血の量が増えてくるのかもと思い、そのまま次の日に。

ところが次の日も全く出血は無し。

そこでようやく「…あれっ!!???」と思うわたし。笑

すぐに妊娠検査薬を試してみると(フライングですが…笑)

なんとくっきり陽性反応が!!

生理が来たと思って普通に過ごしていたところだったので、本当に予想外。

夫に陽性だったことを伝えると

「え!?生理来たって言ってたよね???」

と混乱。

着床出血だったみたいだと伝えたのですが、着床出血自体を夫は知らなかったので説明しました。

1人目の妊娠のときには着床出血はなかったので、そんなこともあるんだね〜と夫婦で笑い合い、妊娠の症状はそのときによってバラバラなんだと実感させられました。

やはり着床出血はまぎらわしかったですが、生理が来たと思ってすぐに薬とかを飲まなくて良かったなと思いました。

 

妊活中の方は、こんな着床出血もあるんだな〜と心の片隅に覚えておいてもらうと、生理との違いもわかりやすいかなと思います。

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【3000人にアンケート】着床出血はあった?生理とどう違った?【3000人にアンケート】着床出血はあった?生理とどう違った?受精卵が着床するときに起こると言われている「着床出血」。もしかして妊娠?と気になっているときに出血があると、生理なのか着床出血なのかとても気になります。出産した&妊娠中のママ3000人以上に、着床出血についてアンケート調…
【1500人にアンケート】妊娠判明のきっかけは?兆候で一番多いのは「月経の遅れ」【1500人にアンケート】妊娠判明のきっかけは?兆候で一番多いのは「月経の遅れ」ドラマではよく、「うっ」と口を押さえて洗面所へ…というシーンを見ますが、実際の妊娠判明のきっかけは?先輩ママたちに調査してわかった、気付いた時期やきっかけ、そして夫に妊娠報告した時のユニークな反応や感動のひと言もご紹介し…
【医師監修】妊娠の兆候(妊娠チェックリスト)【医師監修】妊娠の兆候(妊娠チェックリスト)月経が遅れ体調の変化が出だしたら、妊娠かもしれません。ここではさまざまな兆候を紹介していきます。「あれ?」と思ったらチェックしてみて。…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠超初期(妊娠1ヶ月:妊娠0~3週)【医師監修】妊娠超初期(妊娠1ヶ月:妊娠0~3週)妊娠が確定する前の「妊娠超初期」は、ママの卵子とパパの精子が出合い、受精卵となって着床していく神秘の時間です。この頃の子宮や体はどう変化していくのかを解説していきます。…

 

f:id:xybaby_ope_01:20200706114445j:plain
著者:わさび
年齢:30代

子どもの年齢:長女6歳、長男5歳、次女0歳

繊細っ子の小学生と、甘えん坊の保育園児、産まれて間もない赤子との、忙しくも愛おしい日常を描いています。

インスタグラム:@wasabi_2910
ブログ:いとちゃんとうりくん

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。